goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

そろそろIEが使えなくなるようだ

2021年07月22日 11時48分30秒 | つぶやき

今日もヤフー天気では傘マーク。 windy.com も落雷マーク。見上げる空は今のところ快晴。つーか、朝から快晴なんですけど。 愚民には天気データも適当なのかな?

毎日眺めるデータも、ブログを書き終えるころには修正されるんでね。そんな中、どうやらIE11のサポート期限が迫っているようです。この夏の8月17日にサポート終了。2022年6月15日にそもそものサポートが終了とあるが、来年の6月を過ぎると、なんも表示されなくなるのかも?今現在は、猶予期間で、動画などは自動でedgeが立ち上がるが、HPなどでは、なんも表示されない現象が起き始めている。ちなみに昨日からwindy.com はIE11では、表示されなくなった。 Twitterなどは、かなり前から表示されないが、今後ますますそうなって行くだろうね。

ある日突然、昨日まで見えていたHPが見えなくなり、当然自動ではedge も立ち上がらない。その時になって焦らないように、今から準備しておいた方が良いでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uターンしてますけど

2021年07月21日 22時24分35秒 | つぶやき

朝は少しは涼しい風も吹いているようだが、いかんせん湿気がね・・・亜熱帯に近づいてますからね。

さて毎朝1時間程かけて、1日の雲の動きをチェックするのですが、軒下では洗濯物は乾かないので、通り雨でも致命傷になる・・・w。洗濯のやり直しは電気も水も洗剤も消費する最悪のパターンになるから。

でついでに、少し先の未来の予測データを眺めて気づいたのですが、至る所フォースシールドのような見えない境界線が上空に見て取れる。ま、信じられないでしょうけどね。その影響で異様な気流の流れになっているわけだね~(妄想)。

で今朝の民放各社は 台風6号は中国大陸へ向かうから東海地方への直接的な影響は無いといっておった。

しかーし、当たるも八卦当たらぬも八卦(もやはこのレベルだな)なんですが、7月30日には進路はこうなっているようだ(まだ確定はしていない)。

確定はしていないが、上空の気流、見たことも無い(事にしよう)フォースシールド。さらには、その目的から類推するに、かなりの高確率でこんな感じになるのでは?

出戻り?迷走? Uターン? 確かに近年このパターンは増えてますが、あまりいじくりまわし過ぎると自然界はモンスターを生みだしますよ。

これは、みんなの大好きなワク君も同じ・・・。僕も抗生剤に頼ってましたが、結局、多剤耐性菌を生み、身体の組織奥深くに隠れた(薬剤が効きにくい組織)には無力が判明してます。その組織の代表が、歯周組織。 日本人に歯周病(難治性)が多のも肯けますね。扁桃腺も同じ。発熱症状は緩和されても、根治は困難。だから体力次第で悪化と平常を繰り返す。おっと話がそれた・・・毎度のことですけど・・・。

そんなわけで、ええ加減な朝の番組に騙されずに、ご自身でデータチェックをお勧めします。本当に虫歯が大敵。結婚するなら最低限虫歯の無い人を選ぶべし。上手くごまかしてるのもNG。虫歯が無い人には、遺伝的な何かが備わっているはず。それも、これほどグローバルが進んだ今では難しいくなってきてるけど・・・あーあ。

cov〇〇も、虫歯もなんだが根本は同じ気がしてきた今日この頃。なのでみんなが大好きなワク君は、ほとんど意味が無い事になりますわな。なぜなら、虫歯にワク君効かないかんね。

追記・・・世の中こんなもんだ。それにしてもあまりにも急なデータ修正に言葉が無い。台風6号は 予定通り大陸へ向かうようです。よって上記の写真も絵に描いた牡丹餅ね。森さんが言ってたが、海外の気象データは大陸へ進むと予測。日本の気象庁だけがUターンパターンを予測みたいな・・・ね。いくら($)動いてるんだろう・・・。ま、どうでもいいかw。台風の脅威は去ったものの、ありえない大きな反時計回りの渦が27日頃出現するみたい。 明日にはまた修正されるのかなぁ・・・。最近は雨雲データさえもあてにはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20H2になってから思う

2021年07月20日 14時40分04秒 | つぶやき

今週は天気の急変が濃厚なようだ。昨日の国営放送の天気予報で言っていた。

色々な妄想が脳裏をよぎりますが、書いても無駄なんで止めときます。

さて、毎月のwin定例更新ですが、バージョン20H2になってから、32ビットでは、更新時間もお掃除もかなりスムーズ。単純に64ビットの半分以下の時間で済む。

一説では、32ビットに関してはサポートされないなどの情報も流れて、非力なタブレット型の機種まで64ビットが採用されている端末が多い。

そのような端末は、SSDが搭載されているが、それでも64ビットでは動かない。旧世代の端末(vista全盛期の端末)の32ビット方が、すこぶるパッチ適用は早い。もっとも使える機能はかなり制限されますけどね。

つーか、3Dゲームも3Dリアリティーも普通はいらない。安全にネット検索が出来てメールが送れればそれで事足りる。簡単なハガキも印刷できるし問題無い。不思議なのは、昔のゲームが出来なくなった事。例えばダイソーの100円ゲームなど。

昔子供と一緒に良く遊んだHOP MAN とか落ち物関係のゲームは表示されない。win7では十分に3Dぽく見えたゲームなんだが、まったくと言っていいほどNGだ。

たまーに遊ぶ程度の話だが、そうそう昔懐かしいDVD(セルDVD)を見たくても見られない。その程度の話なんですけどね。 「父さん、どうして?」と言われても、もう素人ではどうにも出来ない時代になっているようだ。

昔から動体視力も悪かったから、今でもゲームは苦手。つーかほぼほぼ出来ないが、「父さん、どうして?」の問いに答えられなかった自分が悲しい・・・。

古き良き時代を振り返りながら、この記事を書いている間に、32ビット版のアプデ終了。 「シンプル イズ ベスト」 これに限りますな。

追記・・・どうやらdisplay driverの問題らしいのだが、win10からは古いdisplay driverはインストールできない(裏技はあるのかもしれないが)。結局のところ古いゲームの為に再起動を繰り返したり、不安定になるのは好ましくない。本来ならwin10には互換性モードが備わっているはずなのだが、それも機能しない。必要最小限にシステムをスリム化して、不要なサービスを止めているのが原因なのだろうか?

押入れの中からwin7を引っ張り出して試して見たところ、すべてのゲームが起動した。 こうなるとwin7マシンは貴重な端末となりますな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの停電

2021年07月19日 23時06分51秒 | つぶやき

寒気の襲来により、何故だが東濃地方に雨雲が発生し、夕方落雷が1時間ほど続いた。嫌な予感がしたので、モデムを切り、パソコンの電源を落とし、エアコンも送風状態にして待機。予感が的中して10分間程停電した。大事には至らなかったので助かった。

とは言え昼間は軽く30℃を超え、ここ2~3日、岐阜県高山市では35℃超えの予測がなされていた。今日の最高気温はこんな感じ

1 山梨県 勝沼 37.3 13:36
1 岩手県 江刺 37.3 15:02
3 京都府 京都 37.2 16:23
3 福島県 福島 37.2 14:14
5

群馬県 桐生

37.1 13:39
5 栃木県 佐野 37.1 14:50

35℃なんてのはまだかわいい方だったようだ・・・。これも歪な上空の寒気の影響なのだろうか? 来週の月曜日には、おおむね寒気は抜けそうなんですがどうなる事か。

急激な温度変化に身体がついて行けずダウン気味・・・。更新がこんな時間になってしまった。今年は湿気が多い。何せ梅雨の期間が62日。潜在的な水分が至る所にあふれている。一旦気温が上がると、室内でも空気が重たく感じられる。

この夏は、40℃超えの地域が発生する可能性大。しかも、強行される権威イベントの最中に。毎日データが変わるから予測もつかないが、今の所、24日以降は晴れのエリアが極端に増えそうだ。依然寒気は列島上空に偏在する予測になっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は雷の中 定例更新

2021年07月15日 10時04分08秒 | つぶやき

昨日、一昨日と 真夏の競演程の雷鳴がとどろいた当地です。昨日はやばかった。

稲光と共に、周囲の農業用支柱に「ピシッ」という音を感じたので、部屋の中に避難。

リニア周辺地域は今後も要注意。 だからさーこれ以上穴を掘ったらダメだって。エビデンスの無い戯言など誰にも響かないでしょうけど・・・。

さて、昨日は毎月定例のwin アップデート。 今月はサイズは軽く700MBオーバーでした。しかも、月初めに配信された緊急パッチKB5004945を適応していないと、さらに更新に時間がかかりましたよ。 端末によるでしょうけど、半日は使い物になりませんでした。

でKB5004945は 印刷関係の不具合修正のはずが、「インターネット上に投稿された情報によると、Zebra社製プリンタに限定されたものではなく、複数のブリンターメーカーに影響を与えている模様。印刷スプーラーサービスに影響していて、印刷ジョブが印刷されずに消えてしまうと報告されています。」

毎度お馴染みパターンですが、プリンターをお持ちの方は一応ご注意を。

Windows7の頃は、自分で選択してパッチを順番にインスト出来ましたが、10からは不可能になり、無駄に時間と電力を食うマシンとなってしまいました。

そりゃ700MB以上のパッチをインストするわけですから、時間かかりますわな。

ホントWindows10は使いずらい。 必要最小限のアプリしかインストしていないマシンでこれだから、テンコ盛りのメーカーマシンはどうなんだろう?

インスト終了後、お掃除となるのですが、今月の最適化には異常に時間がかかります。

最適化だけでも1時間近くかかりました。 

そういえば過去にこんな記事も書いていました。

色々な梅雨明けパターン - 趣味と節約と時に妄想の部屋

この頃は色々なデータが無料で見られたのです。今は ほとんど有料情報になりましたね。今年の梅雨明けも、どうやら梅雨前線消滅パターンかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然に見つけた錯視その2

2021年07月10日 14時44分38秒 | つぶやき

天候の変化は半端無いですね。今日は雨だったはずが、何と晴れ。時折雲は流れますけどね。現在室温29.3度 湿度78%。完全熱中症危険レベルですわ。そんな状態でフト目をやると、普段気が付かなかった事が見えてくる~今日は偶然に見つけた錯視1、に続き

偶然に見つけた錯視 - 趣味と節約と時に妄想の部屋

その2です。

黄色で書いた線の①と②の長さは同じでしょうか?

答えは~~~~~~~~~~ 違いまーす・・・て、そんなわけないやろ!むなしい突込みだw。

ハイ、同じ長さです。答えがわかっていても、ほぼほぼ②の方が長く見えます。これはノギスなんでね、間違いはありません。人間の感覚は、当てにならないって事です。

特に目からの情報はね。つまり簡単に騙されるって事。ノギスの原理を知ってても、見た目には、どうしても②が長く見える。もしかして、僕の目だけかなぁ~・・・。

最近は、携帯の画面も台形に見えるし・・・手術の影響やらなんやらで物が歪んで見えるのかなぁ~。

皆さんはいかがですか?②が長く見えませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の周りで起きてる

2021年07月02日 11時18分02秒 | つぶやき

今日は2本目のアップですが、最近僕の周りで起きてる事を書きます。 

僕の周りでは567枠珍体験者の方々の体調不良が続出している。5月中に2回体験した方が多い。 体験後二ヶ月目になろうとしているが、梅雨時の気候変化の影響か?はたまた単なる偶然か? 母も一回目の体験から1週目は絶好調だと喜んでいたが、2週目に急激に物忘れが激しくなり、急に身体も思うように動かせなくなった。それまで、日常生活も普通にこなせていたのだが・・・。そんな中、原因不明の強烈な眩暈に襲われて、急きょ訪問することに・・・。別人のように認知症が進んだようにも思えるが、高齢だからと言えばそれまでの話なのだが。

これも偶然かもしれないが、医療関係者で先行体験した人も数名、仕事を休む程では無いが、体験後一月位で、半端ない倦怠感に襲われている話を聞いた。残念な話ではあるが、どちらかと言うと活動的な人では無い方への影響が大きいようにも思える。普段でも疲れが取れないのに、さらに疲れるようになったと言っていた。

勿論、少ない友人関係の中での話である。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度実験 くっついた

2021年06月28日 11時33分16秒 | つぶやき

ここ2日~3日、ワクチン接種後に磁石がくっつくとかスプーンがくっついた動画や写真をやたらと目にします。

再度僕も、もう一度やってみました、風呂上がりではくっつかなかったスプーンが簡単にくっつきましたよ。 その写真がこちら。 赤い矢印周辺は こう薬を貼ってあるのでちょっと修正w。おっさんですから勘弁してください。

僕はワクチン大嫌い。注射大嫌い人間です。 インフルエンザのワクチンも打った事が無い。

そういえば、いつのタイムラインかは知りませんが、強制的に避難所で打たれたリアルな夢は見ましたけどね。

磁石がくっつく続報 - 趣味と節約と時に妄想の部屋

上記の記事でも書いた通り、磁力では無くて、肌の湿り気具合や、表面張力かなんかでくっつくのでは?と思いますが、今回のワクチンは関係なく、すでに僕たちの体が、微妙な磁気を帯びた身体に変化してるとか?そちらの可能性の方が高いのかも?もちろん妄想の域を出ませんがね。

今日の僕の肌の状態では、100均の円形のフェライト磁石はNGでした。同じく100均のイリジウム磁石はくっつきました。イリジウム磁石に関しては、人差し指の腹にもくっつきました。もちろん磁力でくっついているのでは無く、表面張力か別の何かの要因でくっついている感じです。

ですから、程良い湿り気と油気のある肌の状態であれば、誰でもくっつくのでは?

もちろん何か別の原因(ワクチンとは関係無い)があれば話は別ですけど。ナノテクの世界は想像以上に進化しているようですから。

皆さんもトライしてみてくださいな。 多分くっつきますよ。

ちなみに簡単に取れますからね。 宴会芸でやっても、・・・・な感じだとは思いますけど。

だいたい出回ってる写真のインド系の子供さんなんかは、数年前に、磁石人間って事で、TVの衝撃映像か何かで何度も見たことがあります。現時点では玉石混交な情報では?

確かにデマでは無いです。僕もくっつきますから、たまたま気づいただけで昔からくっつく体質だったのかも知れません。何せこの騒ぎで初めてトライしてわかったのですから。強烈にくっつくとかなら確かに奇妙でしょうけど、その辺りの真意は確かめようがありません。

僕は、肌に湿り気のある状態ならくっつきます。でも簡単に取れます。以上です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磁石がくっつく続報

2021年06月25日 23時32分47秒 | つぶやき

昨日の磁石がくっつく話ですが、なんとワクチン接種と関係ない事がわかりました。

あれから、僕も遊び半分で自分の腕で試して見たところ、なんとなんと思いっきりくっつきましたよ!!

正直、知り合いの腕の場合は、落ちたり落ちなかったりと、不安定要素満載でしたが、僕の場合は、腕を垂直にしようと逆さにしようと落ちません。 どうやら、皮膚の湿り気具合でくっつくというのが真実ではないでしょうかね。

僕の場合は関係の無い部位にもくっつきます。小さな磁石の場合は、磁石の自重よりも肌との吸着力が大きければ、誰でも起こると思います。 ちなみにですが、スプーンもくっつきましたw。

なので、この件は、コロナワクチン接種とは、無関係と思われます。

結論。 肌の具合で誰でもくっつく。 磁力とは関係ありません。 

あまりにもナンセンスなので写真は割愛します。

追記・・・風呂で綺麗に1日の汚れを落としてさっぱりしたところ、さっきは嘘のように簡単にくっついた磁石やスプーンが、まったくくっつかなくなりましたよ。

つまり、肌の表面に分泌される油分で貼りつく。湯上りの肌は余分な油分も一時的に無くなりますので、くっつかない。これが真相ではないのかなぁ?

肌のコンデションも人それぞれだから、くっつきやすい人は、油分の分泌も多いのでは?

僕なんか典型的な脂性だから・・・悲しい・・・。でも、スプーンがいとも簡単にくっついた時は笑いましたよ。参考までに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘では無さそう。

2021年06月24日 18時11分34秒 | つぶやき

「新型コロナワクチン接種中止」の記者会見はどうなったのでしょう?気になるところですが・・・。

気になるところと言えば、ワクチンを接種した部位に磁石がくっつく現象なんですが、知り合いで試してみましたよ。実は知り合いが務めているクリニック関係では38度の発熱が普通に起きてましてね・・・ホントお気の毒としか・・・。もちろん一過性の副反応ですけど。

問題の磁石がくっつく現象ですが、知り合いもその動画の事は知っていまして、流石にやらせとか再生回数アップのやらせだよと笑っていましたが・・・。僕も半信半疑でしたが・・・くっつきましたよ。事実です。でも、非常に微妙です。

写真を載せたいのですが、本人の承諾を得られなかったので、写真UPはNGです。

非常に限られた範囲ではありますが、ネオジウム磁石も普通のフェライト磁石もくっつきます。でも、少しずらすと落ちます。確かにピンポイント的に磁気を帯びている可能性はあるようです。肌ですから微妙な湿り気でくっつくと思えばそれまでですが、接種部位に近づけると、何かに反応する動きを磁石は確かにします。

最後まで友人は笑っていましたが、僕自身は冷たい何かを背中に感じました。

くっつくともくっつかないとも言えない。でもあるポイントは確かに磁石の動きが違う。それが今の状況です。皆様の周りではいかがですか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする