goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

今更だけど、陰謀論の全てがフェイクじゃない

2025年04月19日 21時05分47秒 | つぶやき

陰謀論の全てがフェイクでは無いけど、真意を求める事は、凡人では不可能ですよ。

今日のヤフー検索で上位にあがっていた項目にありました。

新型コロナの「真の起源」は中国研究所 米ホワイトハウスがサイト更新

今現在はURLも見当たらないので、原文はわかりませんが、おそらく

配信 【AFP=時事】だと思われます。

興味のある方は一読されては、いかがでしょうか?

未だに大きなトラウマとなっております。いや残りの生涯で消える事は無いでしょう。

コロナの真っただ中に、網膜剥離となり、緊急入院した病院も5日で追い出され・・・理由は、お国から病棟の縮小を要請されたからだそうです。 その当時、新規の入院も断っていた位ですからね。

でも、本来、網膜剥離の入院期間は2週間です。 それが、病棟の閉鎖で退院を余儀なくされ、ま、命には別条ないからとの理由でしたけどね。 そして、一部が再剥離です。そりゃそうでしょう。動いたらダメなのを、動けばそうなります。

元々、病院側のミスで、本来なら朝一番に緊急で診察が必要だったのに、通常の患者さん扱いでね。

自分の番が来た頃には、殆ど剥離してしまった後でしたよ(もう笑うしか無かったです)。

しかもですよ、検査室に入って、僕の目を見た検査技師の方が、「今日はどうされました?」

何かかなり焦ったように、ざわついていましてね。急いで主任クラスの技師さんを呼びに行かれて・・・。

何やら相談をしてるんですよ。 朝から待ってるんですけど、受付の人にも、「急に上半分がグレー色になって見えないと。緊急性があるから、朝急いで来たんですけどね。」と訴えました。

正直僕は、まさか網膜剥離とは思っていませんでしたが、人工レンズがズレたのかなぁ・・・。位でしたが。

「網膜が剥がれてます」 そこで、「これは緊急事態です。 」やっと事態の緊急性を理解頂けたんですが、既に病院に付いて2時間半後でした。 僕の網膜は、すっかり黄斑部まで剥げて、完全には元に戻らない所まで行っていました。 「万事休す」です。担当の先生に、もう手術は結構ですと言った位です。

今でも目の中心部がまともに見えない、かなり歪んだ世界しか見えない目となりました。 これなら片目をつむっていた方がまだましなくらい。 こうして、パソコンの文字を打つのも片目でやってます。

以前勤めていたサービス業は、片目だとちょっと難しかったので、仕事も止めました。所詮バイトでしたからね。 白内障の手術をしてから、夜間と雨の日は100%車の運転は無理。 法律的な制限はありませんが、事実上お医者さんも運転は控えて下さいと言われます。万が一事故を起こせば、責任割合も変わります。なので、基本運転はしません。片目になって、さらに運転は困難になり、もう免許証は身分証代りですよ。 視野が狭くなりましたから。

それもこれも、コロナが原因です。 もっと色々と世界的に問題だらけでしょうけど。コロナが原因で、ほころびかけていた夫婦関係に終止符を打たれた方も沢山おられます。また罹患して、尊い命を失われた方も・・・。全てが、2018年の終わりに始まり、もう書きたくありません。

そして、今回の【AFP=時事】の記事も、既に2024年の12月には小委員会で報告されていた内容だそうです。トランプ政権が発足して5か月間発表がされていなかった内容です。2020年頃には、ネット界隈では、陰謀論の一つとして普通にフェイクニュース扱いされていましたけどね。

人の命も人権もとても尊い。しかし、権力者のさじ加減一つでどうにでもなるのも事実。戦争など、とても分かりやすいですね。

人類の歴史は、まさに戦争の歴史です。 日本においては、太平洋戦争後、直接的な侵略(武力による)こそ受けていませんが、もう周りを見渡せば答えは明らかでしょう。

もう戻れないでしょうね。 今日は4月19日です。最高気温30℃でした。 この時間でも扇風機が必要なくらい暑いです。

そろそろログアウトしても良い時期なのかも知れません。   

あくまでも能無し親父のつぶやきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し先を考えねば

2025年04月17日 18時41分21秒 | つぶやき

世の中ほんと混迷というか、すごい事になって来ました。その中でも、お世話になっていたgooブログさんの終了は非常に悲しいです。

僕が手術を控えていなければ、ゆっくり検討出来るのですが、自身の回復にどれだけかかるかもわからないので、引っ越しデータだけでも作成しようかなと思っていますが、混んでるようですね・・・。

今日も病院の検査の帰りに、イオン系のスーパーへ寄ったのですが、パンが高い! ホントに高くなりました。ちょっと前なら、5本で98円位でパン買えた(スティックタイプのパンね)パンが、20%OFFで、180円とかですよ。さすがに、手が途中で止まりました。今年になって都会のスーパーなんぞへ出かけた事が無かったので、その値上がりぶりは、まるで浦島太郎状態でしたよ。

お医者さんの会計もビックリです。 僕と同じ検査ではないと思いますが、 僕の前に会計を済ませた方は、皆さん70代以上な感じですけど、1万円以下の支払いは無かったですよ。 僕は耳が良いので、聞こえるんです。

皆さんどんな検査をしてるんだろうと思ってしまいました。そいや簡単なCTでも今は1万円位はかかりますからね。お金が無いと病気にもなれませんよ、ホントに。

こんな感じの、ボヤキも受け入れてくれたgooさんには、ほんと感謝でいっぱいです。

でも、推奨引っ越し先が「はてな」さんと「アメブロ」さんなんですよね・・・。

パソコン表示では気が付きませんでしたが、スマホ表示だと、無料ブログは広告が非常に厄介だそうです。

さらに、色んな利便性を求めると、やはり有料プランとなってしまいますね。 しかも、月に1000円程必要みたいです。有名な方は別として、人気の無い僕なんかは、月に1000円出して・・・と思うと、二の足も三の足も踏んでしまいます。

おまけに、2025年の10月にはwindows10がサポートを終了します。 このまま、ネット社会との繋がりを維持するならば、新規のパソコン購入も必要となります。 パソコンもスマホも必要でって・・・しかも、ブログなどにもサブスクが必要ってね・・・。どれだけお金が必要か・・・。

「金で世を潰す。」知ってる人は知ってるフレーズですが、そうならんことを祈りますよ。ホント。

「金で世を潰す。ジャー無くて、金の無い者を潰す。」今の感じならそうなるのかな・・・昔も今も、変わらないと、94歳になる母親が言ってましたよ。 昔も今も同じ。金の無い者はどうにもならんとね。昔は、自治会費、区費とも呼ばれてる(要は地域で必要なお金)が払えんもんは、村八分じゃった。今は、結局はネット社会でサブスク出来なければ、村八分って事でしょうかね。 僕が知る限りでは、無料ブログと有料ブログの出来ることの違いが大きすぎてね・・・。その点、gooさんは、貧乏な僕でも満足行くものでした。有料コースがクレジット払いじゃなかったら良かったんですけどね。

ジオシティーはログインが出来なくなって消え。ヤフーブログは、引っ越しに間に合わなくなり消え、今度が三度目の正直ですが、ハッキリ言って、目がついてこない。 片目ではパソコン作業は本当に大変ですよ。

今も片目を瞑って、書いているんですけどね。 

ま、飛ぶ鳥跡を濁さず。という道もあるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い家電が次々と逝く

2025年01月15日 22時19分32秒 | つぶやき

日陰の家はすこぶる冷えます。日向は暖かなのに・・・。ここ2~3日、次々と逝ってしまう家電品に振り回されてました(涙)。

そりゃ軽く10年以上使ってますからね、仕方が無いと言えばそれまでですが、しかしまー家電品が無かったら生活が成り立たない一面もあります。

まずは、コードレス電話のバッテリーが逝きました。 買った当時(10年前)から一度も交換していなかったのでね。急いでネットで注文しましたよ。 諦めた古いバッテリーも、一晩充電で満タンに・・・。?まだ使えるのか?と思いましたが、新しいバッテリーに交換しました。充電電池は古くなると充電に時間がかかります。

僕はスマホを持っていないので心配は無いですが、スマホに頼っている方は、バッテリーの劣化は深刻ですよ。

次に逝ったのは、東芝エアコンのイオン発生装置。 ようは空気清浄機能ね。 空気清浄機機能のみで運転出来るのに、突然ランプが消えてしまって・・・。このエアコンも10年目です。 しかーし、昨今の値上げラッシュで買い替える余裕など無い。もしかして、再起動したら直るかな?と思って、コンセントを抜き差し。

おおお~元通りになった。原因はなんだ? 冬はエアコン使わないので、たまには動かさないとダメなのだろうか?この夏がちょっと心配。

そして、3発目。これは効いた・・・。ノックダウン。

パナのシャーワートイレが突然逝った・・・。前日の夜まで何の問題も無かったのに。

朝使おうとしたら、高温異常を示すランプが点滅。まったく動かない。取説に(どうもそうなったりするようで)復旧方法も書いてあったので、その通りするも、回復ならず。

その場合は修理依頼だそな。しかしながら、温水洗浄便座工業会からのお知らせで、「10年以上ご使用の温水洗浄便座は買い替えを検討下さい」と注意喚起が・・・。製造後13年が経過している。

メーカーサイトで修理見積したら、25000円かかるそうだ。

新品買ってもおつりがくる計算(安価な製品だけどね)。 で、仕方が無いので安価な製品を注文。 納品待ち状態。

それまで、シャワートイレが無い状態が続く事に。でも、携帯ウォシュレットで何とか届くまでやり過ごします。

いや~痛い。痛い出費だ。 痔の手術を何度もしている僕としてはシャワートイレは必需品なんで仕方が無い。

そんなわけで、寒い冬が原因かどうかはわかりませんが、壊れた家電品に振り回されていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象学的特異日凄し!

2024年11月01日 11時20分21秒 | つぶやき

めっきり寒くなりました。長袖2枚じゃ寒い。季節は進んでますね。

さて午後から西日本では広く雨が降りだすようです。台風21号?の成れの果て雨雲の影響です。

で午後から日曜日の朝方にかけて雨。 その後やっぱり文化の日は晴れみたい。関東方面は時間差があるのかな?

兎に角、気象学的特異日の11月3日は、晴れるみたいですよ。めでたしめでたし。

カレンダーをよく見ると、巷は3連休じゃないですか。 お金がある人は羨ましいなぁ・・・。

貧乏金無し甲斐性無しのおっさんには無縁な話だなぁ・・・と愚痴ってみる。

どこやらの党は、連立を持ちかけられた途端に、マイナ保険証推進へ意見を変えるし、マイナ保険証になってもデータが膨大だから、不正利用だとか、複数の医療機関に受診して同じ薬を処方して頂くとかの問題は、タイムラグで難しいとどこかの記事で書いてあったよ。薬局側のシステムの問題もあるし、そんなに負担(ハード的な)をかけたらいつどこでバグが発生するかわからない。だから、紙のデータは絶対に必要なんだけどね。

ま、どうにもならんけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かあったか?

2024年10月30日 23時35分14秒 | つぶやき

季節がいきなり進んだ? 長袖二枚でも寒い・・・。今日は電車で移動。外人さんはやっぱりタフやね。見かけた人は皆、半そで半ズボン。 寒く感じるのは僕だけ? 夕方のホームは冷たい風が吹き抜ける。なんか季節がいきなり一か月は進んだ感じ。

さて今日は迷惑メールの話。 10月下旬になっていきなり迷惑メールの数が増えた。

というかメインはこの3つ。 

①TEPCOよりご利用料金のご請求です ←なんで東京電力?

②【お荷物情報】
•お問い合わせ番号:  8X28-41X1-02XX (一応個人情報なのでXは伏せ字です)
•サービス名:  宅急便
•保管営業所:ヤマト運輸センター
•保管期限:2024/11/02 まで

お問い合わせ番号は誤番号だそうです。番号の違う同じ内容が10通も来てた。

③【Amazon】お客様のアカウント認証に関する重要なお知らせ
Amazonをご利用いただき誠にありがとうございます。システムによる定期的なチェックの結果、お客様のアカウントについて再認証が必要となりました。

【認証手順】
当社の公式ウェブサイトにアクセスしてください。

Amazonにログイン ←公式HPジャー無かった。偽サイトへジャンプです。

しつこいったらありゃしない。 一応迷惑メールフォルダーには振り分けられていたけど。

パソコンだからわかったけど、スマホなら誤動作(意図しないアクセス)によって簡単に偽装ページが開くだろうなぁ・・・。

それにしてもちょっと多すぎる。特別何もしていないんだけど・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くだらないネタ

2024年10月22日 15時42分06秒 | つぶやき

暑かった夏は本当に終わったみたい。でも、まだ見える範囲の山の木々には紅葉は遠い感じがする。すでに昭和の秋は短いとと言われている。秋めいたなと思ったら、もう直ぐそこは冬。 この先暫く(もしかすると一カ月くらい)、スッキリとした秋晴れは感じられないかもしれない。それくらい湿った空気が列島上空に供給される気圧配置が予測されているようです。

夜になると15℃以下に冷え込むようになってきたので、夜間のパトロールは止めました。その代わりに、助っ人を置いて見ましたw。これです。

新種の生物みたいなオブジェ。 夜行性のダンゴムシがどのような器官で獲物を発見するかは分かりませんが、なんとなくヤバそうな物体があれば少しは活動も収まるかなと。近づくと粘着で貼りつきますw。

これ実は古くなった粘着シート(車用)を丸めた物。 捨てようと思ったら、巨大なナメクジに見えて来たので、お守り代わりに置いて見ました。

今年の夏はね・・・色々ありました。実は家具の固定用のジェルシート、100均で6枚セットで売ってるやつね。

あれが何と暑さでドロドロに溶けて、除去するのが大変でした。あれもポリウレタン樹脂みたいに、崩壊すると、部分的にですけどドロドロの油見たいな液状になりますよ。隙間をうめたりするのに丁度良かったのですが、経年劣化崩壊するとは思いませんでしたよ。ホントにドロドロですよ。皆さんもお気をつけあれ。

家具などを固定して数年すると、ドロドロになってナニコレ?という事になります。もちろんエアコンで一定温度を保たれているご家庭は別かも知れませんけどね。それでも一度調べられては如何でしょうかね?

因みにですが、車用の吸着シート(眼鏡やスマホがくっつく奴です)は、色は変わりますが、そこまでの崩壊はしないようです。でも何十年も使っていると分かりませんよ。 ホコリが表面に付いて吸着が弱くなって、色が変わり始めたら取り換え時でしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはラッキーな事も

2024年10月01日 19時30分30秒 | つぶやき

今日は暑かった。でも温度計は31℃。体感的にはかなりだったけど。一度涼しくなってからはキツイ。ちょっと動くだけで汗が噴き出て来る。でも扇風機でやり過ごせる範囲ですよ。

さて昨日友人に久しぶりに服屋さんに連れていっれもらった。服屋と言っても、よくある庶民向けの量販店だ。

新聞も節約の為に三ヶ月程前に止めた。 なので広告が入ってこないのでそんな事(夏物・秋物最終処分)をやっているなど全く知らなかった。食料品の買い出しのついでに寄ったのだが・・・。

本当は半袖のポロシャツが欲しかったのだが・・・かれこれ10年は着ているので、流石に色が褪せて来た。

そしたらば、最終処分と書いたハンガーラックから、薄手のパーカーと、半袖では無いけど、長袖のポロシャツタイプの服をゲットした。これです。

ポリエステル100%だけど、季節の変わり目には丁度よいかも。しかも驚いたのはその値段。

値札の写真がこれ。

初めは目を疑ったが、在庫処分なのだろうか? 捨てるよりは良いのだろうか。兎に角ラッキーだった。

これは価値がある。大切に着る事にしよう。

しかしこれだけ暑いと、この服を着るのはいつになる事やら・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい事もあるもんだ

2024年09月27日 13時24分59秒 | つぶやき

今日は蒸し暑い。猛暑からは解放されても、湿気を忘れてた。現在室温30℃湿度65%。不快指数80.6 

暑くて汗がでる状況。 

さて今日はレアなお話です。滅多に無い。 よーし宝くじ買うぞって・・・そこ?

僕は大のソーセージ好き。 といっても、高いソーセージは買えません。 いつも見切り品です。 そう言えば、最近見切りシールも30%オフ ⇒20%になりました。たまーに半額もありますが、それはその日の内に食べ無いとマジであかん食材です。あるいは余程の不良在庫かな。食料品の値上げに、見切り率の低下。生きるのもしんどくなりましたわ。

で、そのソーセージで超レアなソーセージが・・・写真はこれ。

わかります?何故か長~いソーセージが1本混ざってました。 「これはラッキー」なのかな?

グラムで管理しているだろうから、そのあたりの問題は無いけど、珍しい事もあるもんだ。

このサイズ(長い)ばかりでも、フランクフルト風でいけるのでは?と思ったりもする。

物心ついてから早50年以上。 還暦も過ぎ、思い起こしても、これ程のイレギュラーサイズのソーセージが混じっていたのは初めて。 知らないだけでたまにある事なんだろうか??

いっそのこと「当たり」でもう一袋プレゼントなんてのは?

そんなわけで、小さな幸せを頂いた瞬間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとこさ秋めいて来た?

2024年09月25日 09時43分07秒 | つぶやき

三連休も終わった。先日の記事通り、列島には大陸からの冷たい空気が流れ込んでいるようだ。

結果、朝は20℃~21℃。 友人が10時ころに買い出しへ出かけようと駐車場に行ったら、車の温度計が22℃から変わらないから「壊れたのかな?」と電話があったが、買い出しへ行って現地に着いても23℃だから、やっぱりそうなんだろう。壊れてはいない。壊れているのは自身の体感。急激な温度変化で体感が付いていっていないと思う。あるい深い部分でこの時期の体感だと身体が判断しているのか・・・。

案の定、午後は30℃近くまで上昇。 やっぱり暑い。朝晩の気温差が激しい。身体のセンサーも狂い始めている。

でやっとこさ30℃から解放されると思い、今日は自分の部屋のメインPCから更新だ。 メインPCなのに長らく使っていなかった。よってアップデートで(ウイルス対策)に時間がかかった・・・。

兎に角、今は長袖長ズボンで丁度良い感じ。 午後からどうなるかだが・・・。

一旦涼しさに慣れてから暑くなると、これまたキツイ。今の暑さは何かが違う。 実際に体験したわけでは無いが(死んでしまうから)、電子レンジの解凍モードでじんわりと内部から暖められている感じ(ゆっくり茹で上げると気が付かないカエルのたとえはありますね)。

兎に角、一旦暑さからは解放された。次の暖められた気流の流れ込みがどうなるか?

国営放送の天気予報によるとこの冬は「ラ ニーニャ」の影響で寒くなるという事(既に伏線は張られている)。

つまり、寒い冬。 電力需要の高まり。 灯油の高騰(原油取引の関係)。これでもかと経済問題がのしかかる予定。

仮に電力を原子力に頼ったとしても、多くの製品の原材料は原油に依存している。原油は尊い資源である事には変わりないと思う。

ここからは妄想的余談です。

既に医薬に頼らなくても健康が維持出来るプラットフォームは完成している。 現時点では美容の範囲での利用に限定されているがね。もちろん怪我や外科的な治療は医学に頼らなくてはならないけどね。勿論貧乏人には無縁な話。

もっとも悩ましいのが歯の問題。 虫歯や歯並びの問題は最後まで解決されないだろうな。でも、他の分野の保険適応が減れば、もっと歯科での適用範囲が増えて、健康になれるはずだが、所詮夢物語である。入りと出を制する。全てに通じるこの世の原理。日本人の食に砂糖が増えたのは明治以降。それまでは殆ど砂糖など無かったらしい。そもそも砂糖は・・・て、何を書いても今更だからね。今砂糖の入っていない加工食品は無いでしょ?

果物の果糖だって食べ過ぎたらアウトだろうし、元々の自然種なんて甘さとは無縁なはず。 だからそれはそれで間違ってはいないはず(果物や野菜が甘くなった歴史)。

となると増えすぎた糖分を得るようになった後が問題。つまり歯の健康の維持の問題ね。 キャー色々書いたけど、結局は過ぎたるは猶及ばざるが如しで、適度な糖分摂取と健康維持の問題なのかな?

僕の時代は貧乏だったから、歯にお金をかける余裕など何処にも無かった・・・。もっとも治療も痛いしねw。

歯科矯正が保険適応外な事が一番問題だと思う。いつの間にかそれが当たり前になって、色々とね・・・。

だからね、本当に残念だけど、健康もお金で買う時代になりましたね。「昔からだろ?」と、どこからか突込みが

ACジャパンのTVCMじゃないけど、スタートラインが違う。 残酷だけどその通り。でもね、そのスタートラインを作ったのは過去の自分だって言われたら?たまらんでしょ・・・。逃げ場も無いでしょ。

何も出来ないからせめてね・・・今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

今日も妄想的独り言ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延期してたオペ終了

2024年09月05日 07時18分27秒 | つぶやき

朝夕は少し涼しくなりました。昼間はやっぱりエアコンに頼らないと・・・。

さて台風と異常な暑さで延期してたオペが無事終了。たいした手術では無かったのですが、術後はやっぱり痛いwwww。

そういえば、この秋は、もう何度目か忘れてしまった、値上げラッシュです。9月が約1000品目、10月はなんと4000品目が値上げされるらしい。

僕もたまにお世話になる、サトウのごはんも値上げ・・・。

確かにお米はドラッグストア系のお店からは無くなっています。 岐阜県はそうでした。 なんだかトイレットペーパーが店頭から消えた事件に近いな・・・。

そろそろ新米が!とかいう話が出てますけど、一昨日の時点では ??? スーパーにもドラッグストアにも新米も古米も無かったけど・・・。

どのみちしばらくは重いものも持てないので、買いに行くことは無いですが、なんか奇妙だなぁ・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする