goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

登れない坂

2011年06月19日 10時47分50秒 | 夢の話
さてさて、政治の世界はきっと予定通りなのでしょうね。

綿密にすべて計算されている。何処をどう通っても同じ結論。確かに、通る道によって風景も違うし、乗り心地(国民生活)も違う・・・。自分たちだけがこの道を通る正統な権利がある。と譲らない・・・。考える機会が公平に与えられているのでしょうか。

さて、意味不明な前置きはここまで。

さらに意味不明な昨夜みた夢の話です。の話ですからね。
あくまでも。

最近、時々 具体的な地名が出てくるのです。舞台は○○平です。

は行ったことも見たことも無い場所です。名前くらいは聞いた事ありますけどね。

道路が隆起したのです。ほとんど垂直に近い状態でした。それはずいぶん前に起ったようで、来た事の無いは、その向こうへ行きたかったのですが、どうしていいかわからず途方にくれていました。

思い切り車で加速して登るのかな?そんな運転技術もないし・・・。

まてよ、原付なら登れるかもしれない! そんな事を夢の中の自分があーでもない、こーでもないと考えていました。

そこへ、現地に住む老人が近づいてきて、

「原付じゃー無理だよ。車もだめ」

「なら、どうやって?」とたずねると

「ロープーウエイじゃよ」と指差してくれました。

「お金無いし・・・」と答えると。

「なら、歩くしかないよ」と言われました。

でも、いつからこんな坂があるのかな?と夢の中で思ったら、

答えが・・・「未来の○○平」だと言う感覚が来ました。

いつものごとく、ここで夢から覚めました・・・。

見渡す限りの草原(秋色)の草原に隆起した山。

うーん最後は、自分の足で歩いて登るしかない・・・。

単なるの夢です。これは潜在意識が作り出す妄想。

いくつかのキーワードもあるとは思いますがね。

山も、道も、いつまでも今のまま・・・とは限らないって事でしょうか?



追記・・・調べてわかったのですが実在する観光地のようなので地名は○○にします。

ま、偶然ですよ。綺麗なところのようです。お金があったらも行ってみたいな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙で目が覚めた・・・

2011年06月08日 12時42分13秒 | 夢の話
まったく珍しい夢をみたものです。自分の涙で目が覚めました・・・。

感動したのだと思います。でも、それはまったくもって夢の話です。

夢の中の勝手なストーリー展開・・・でも、どこかの誰かとシンクロ?したのかもしれません・・・。

くだらないの夢の話にお付き合いください。ここでスルーした方がいいかも。



夢の中では、まるでドラマのシーンを見ているようでした。まったく心あたりも無い突然の夢だったのですがね。

主人公は、田中邦衛が何故かふんしていました。

しがないカレー屋が舞台です。アルバイト3人で何とか切り盛りをしている下町のカレー屋でした。

頑固なおやじさんで、兎に角、昔ながらの味と価格を守りたいと懸命に努力されるお話なんですがね・・・。

それでも原材料のターメリックやらが3倍に値上がりして話は始まりました。

経営努力か・・・「アルバイトの給料を下げるか、価格に転嫁するか・・・。」

おやじさんは選択をせまられました。

「うちみたいな小さな店が、大手の店よりも高くしたらすぐに潰れちまう。」

近所には大手のカレーチェーンや専門店が沢山あります。

「大手はよくあんな値段で提供できるもんだ・・・」

考え抜いたあげくにおやじさんは、自分の給料はほとんど無しで働く事にしました。

「年も年だ、生きていけりゃそれでいい・・・」

数ヶ月が経ち、アルバイトの一人がおやじさんに言いました。

「おやじさん何とかアルバイト料金上がらないだろうかと・・・。」

学生さんのアルバイト・・・この学生さんにも理由がある。親の仕送りが減り、どうしてもその分を稼がなくてはならない理由が・・・。

おやじさんは考え抜いてこう言いました。

「良かったら、もっと給料のいい先へ行きなよ。うちは限界なんだ・・・」

その通り限界でした。おやじさんはなけなしのお金を学生さんに持たせました。

その学生さんは静かに店を跡にしました。

それから半年、さらに原材料だけでは無く光熱費までも値上がりして来ました。

「もう限界だ・・・価格転嫁か・・・」

おやじさんはしませんでした。それどころか値上げ分を空いた時間のアルバイトで何とかしようとしたのです。

そして、仕入先からのつてで、ある食品スーパーで夜間のバイトをする事にしました。

なんと、そこに以前働いていた学生さんがいたのです。

そのスパーの店長さんから理由を聞き、その学生さんはいてもたってもいられませんでした。

何故なら、他の大手チェーンはおやじさんの店よりもかなり安く仕入れていたからです。

「これが世の中か・・・」

学生さんはおやじさんを毎日見ていましたから、人となりをよく知っていました。

そこで、卸問屋さんへ直談判に出かけたのです。

話を聞いた問屋の社長さんは会議を開き・・・。

「私は、感動した・・・。この会社が存続する限り最低値で卸す。」

「私は何を築いてきたのだろう・・・。大手ばかりを優先して・・・」と涙を浮かべていました。

自身あふれる涙で、ここで目が覚めました・・・。

いったい何故涙がでるのかわかりません。でも流れてしまう・・・。

味と価格を維持してがんばっている小さなお店の意気込みを感じるのでしょうかね。

これは夢の話です。が夢の中でみたドラマの話です。でも、不思議なんですが、登場人物一人一人の心の動きが手に取るようにわかる・・・。

おやじさんの心、学生アルバイトさんの心、問屋の社長さんの心、その話を聞く従業員の心・・・。



この世界は小さな存在に支えられている。

もしかすると日常茶飯事の事かもしれませんね。あなたの周りで起きている事かもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の話・・・たつ巻

2011年05月22日 15時06分29秒 | 夢の話
地震少し落ち着いてきたようにも思えます。データ上も中部地区全体を眺めますと分散化の傾向が浮かんで来ます。

中央構造線がはっきり見て取れます。御岳焼け岳ラインもはっきり見えます。

琵琶湖ライン、和歌山県ラインもはっきり見えます。

でも東北震災後、急激にはっきりしてきたのは中央構造線ラインです・・・あまりにも顕著です。

他のラインは、平常通りです。震災以前から小さな地震が定期的に起こっており、エネルギーを分散させているようです。(このラインは震災後極端に地震が減りました)

さて、本題。夢の話です。2.3日前に見た夢なのですが、記録に残しておきます。

日本でカテゴリ5~6クラスのたつ巻が起きる夢です。

おそらくは、季節は夏だと思われます。場所までは特定できませんが、そんなに平坦な地域では無かったように思えます。

日本でこのクラスのたつ巻?ありえない事が起こったのです・・・でも夢ですからね。

は、それは一つのたつ巻ではありませんでした、少なくとも3本のたつ巻が1本に重なったのです。そして、のいるビルに向かって来ました。

とっさに地下に逃げました。B4Fだったと思います。助かりました。しかし、B1Fではアウトでした・・・。

もちろん地上は壊滅です。なぜなら、日本でこのクラスのたつ巻はまったく想定されていないからです。

ま、あくまでも夢の話です。

夢はの潜在意識が作り出す妄想です。

私の夢は残念ながらあまり希望は与えてくれません。でも、時々可能性を見せてくれます。

地球の気象変動が益々大きくなる中、盲点を付かれます。

何故か?自然との共存を忘れているからだと勝手には解釈しています。

大きな津波が来れば、さらに高い防波堤を作ればいい。

この考え方がまさに「盲点」ではないのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢が現実?

2011年05月03日 23時31分49秒 | 夢の話
が無知なのか?予知夢だったのか?

先回の記事、白いタンポポが現実になって現れた!!

白いタンポポが群生?しているのです・・・。これだけ突然変異?

そんなわけないないわな~。でも、記憶がある限りでは、白いタンポポは見たことが無い・・・。

それでもって、ネットで検索・・・どうやら、日本の在来種で白いタンポポがあるらしいのです。どうやら無知だけだったようだ。

←無知でおまけに、洗濯物干し位にしか役に立たない。

日本の在来種ならば、茎も短く花も小ぶりだと思うのですが・・・。

この白いタンポポは、茎も太く花も大ぶり・・・。ま、いろんな種類があるって事で・・・。

何やら、夢で見てから白いタンポポが気になるでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いタンポポ

2011年04月12日 10時09分15秒 | 夢の話
今年は本当に不思議です。山間の町や村で、サクラの花よりも菜の花が遅いのです。

サクラは満開なのに、菜の花がほとんど咲いていない・・・。咲いていたとしても、生育が悪くてとても背が小さいのです。

また、去年はあちこちで見かけた、西洋タンポポが咲いていないのです。時期的な事なら別段問題はないのですがね。

タンポポは咲いています、でも、背の低い日本タンポポです。

ここまでは、現実の話です。

ここからは、昨夜見た夢です。

不思議ですけど夢の中では、近視でも老眼でも乱視でもないですね。

その話は置いといて、夢の中では、普通の黄色いタンポポが咲いている小道に、ポツポツと白いタンポポが咲いているではないですか。

?タンポポに見えるけど、もしかしてマーガレット?

いややっぱり葉はタンポポ・・・。

どうしたんだろう?  と思った瞬間に、例の一瞬のブート状態(夢から現実に戻る止まった時間)で、遺伝子異常という感覚が来た。

やはりそうか、これから野山の草木に様々な変化が現れる・・・。

アルビノ(色素異常)なんてよくあることだよ?

たまに色の違う昆虫とかよくニュースになるじゃん?

でも、それって凄い事なんですよ。人間の目には、白としか認識できませんが、虫たちや鳥たちは、違った感覚で認識するんです。

僕らも生活そのもののあり方を根本から変える必要が出てくるでしょう。

植物や動物は、根本から変化に向かっているようです。

夢はあくまでも夢です。私の潜在意識が作り出す妄想。

このブログは節約と工夫から、未来を創造する「妄想」のブログですので念のため。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫をもう一度考える

2011年03月28日 10時33分17秒 | 夢の話
また夢の話です。夢ですから・・・。

災害の夢も見ましたが、それは書くのを止めます。

それよりも、免疫に関して考えさせられました。もちろん何でも個人差がありますから。

風邪を引いたら熱が出ます。薬で抑えたら症状は和らぎますが、完治に時間がかかります。その薬に慣れ始めると、翌年はさらに強い薬を使わないと効かなくなる。

抗生剤は良い例ですね。

何故熱がでるか?熱が決して悪いわけでは無い。その熱を利用して体は細菌を退治するわけですね。

小さな小さな常温核融合ですから、平熱が2度とか3度上がったら本来なら凄い事なんですよ。だから、冷やしますよね。そして、体内の浄化作用が終われば、自然に熱が下がる。でも、それでは終わりではない。熱を出したので、普段の反応では出ない酵素や不純物が体内にあふれている。今度はそれを片付ける必要がでてきますね。

その機能も体内にはあるわけですね。

人も、地球も同じですよ。規模が違うだけです。とんでもない規模ですがね。でも、比率は同じだと思います。

さて、太古の地球では大気がまだ薄かった為に宇宙から様々な放射線や放射性物質が注ぎ込まれたと思います。

その後、火山が噴火します。何故噴火するか?火山灰が放射能物質を取り込んで大地に降り注ぎ、雨が降り大地を固めて固定するのです。

これが、地球の持つ免疫作用です。

大気中に放射性物質が一定の濃度を超えたら、地球の免疫作用が動きます。

科学と言う名の元に、薬(技術)を使い続ければ、地球の免疫がダウンして、いずれはとてつもない大きな免疫を発動する事になるのです。

以前に、原発は自滅を招くとさりげなく書いたのは、裏にそのようなイメージが隠れていました。

今の量が、一定の濃度を超えた状態かどうかは、私にはわかりません。

体内の白血球や赤血球が同じ形をして、機能だけを行う独立細胞のように、海水の中にも、個性を持たない小さな細胞は無数にいます。
彼らは、酵素や伝達物質を出してその危機を全体に伝えるのです。

当然これも、全体の割合ってのが大切だと思います。海は、それでなくともメキシコ湾でかなりのダメージを受けているのですから・・・。

単なる私の夢です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えあれば・・・でも

2011年03月24日 16時38分40秒 | 夢の話
嫌な夢を見ました。それがいつなのか・・・わかりません。

夢ではそこまで知る事ができません。

でも、かなりブートアクセスに近い状態で感じることができました。

いつも通り、その後にトイレに行ったのですがね。

夢から覚めた瞬間の記憶を忘れないように、心に焼き付けました・・・。

名古屋で震度5弱が観測された夢です。

名古屋が震源に近いのか、どうかは、全く不明です。

震源から遠ければ、震源近くは・・・。

備えあれば憂いなし?何をどう備えるか?

もう、心の準備と覚悟を決める事です。

どれだけ今と言う時間を大切に生きられたかを自分に問うだけです。

中日新聞の紙面記事によれば、東海・東南海地震が今後30年以内に起きる確率は90%以上と書いてありました。

直ちに原発は対処すべきでしょうね。

そんな記事を読んだから、そんな夢を見たのかもしれません。

ただ、この記事は、皆さんが大好きな科学的データが想定している記事です。

想定外・・・良くも悪くも想定外。

最近夢の中で、具体的な数字や、地名が一致する事がありますが、すべてが一致するわけでは決してありません。

このブログは、予言のブログでもありませんから念のため。

ただ、ゆき過ぎた便利さを求めたら、必ず反作用がやってくるのは確実でしょうね。

この中部地区は、愛知万博が大きな転機だったと個人的には考えています。

良い事も悪い事も表裏一体です。

効率を求めれば、効率良く反作用が起こります。

手間と時間をかければ、後処理に手間と時間がかからない結果となります。

あまりにも手間と時間がかかるなら、中止するでしょ? 

1日は24時間(相対的地球時間)です。これだけは、いかなる状況の人も同じです。

ゆっくり歩めば、反作用もゆっくりです。

無理をすれば、相応の反作用がやってきます。

ようは、背伸びをせずに、あるがままの自分で進む。

反作用は、いたるところで始まっているのですから。

人と自然は時間をかけて共存してきたのです。

戦後約60年。21世紀になってから、まだ11年です。

効率を求めたから、効率よく起きているのです。

家事でも、手を抜かなければ、陽の当たる時間などアット言う間です。

洗濯物も、何度も裏返して、はたいて、気が付けば夕食の支度の時間です。

ある程度の機械化は必要でしょうが、それが当然になり、必需品になった時。

そして、社会がそれがノーマルスタンダードなどど言い始めた時。

便利が当たり前などど、政治に携わるものが思い始めたとき。

自然は、ノーを突きつけるのです。いままで、じっと自然界が眺めていたのです。

地球は見ています。感じています。声なき声を。

追記・・・最近ずっと「ひので」の映像を見る事が出来ずに、おでこで太陽の強さを測っていました。今日は、昼過ぎに雲の合間から、少しだけ太陽を見る事ができました。やはり大きいです。私の目には、大きく見えます。
たった今、久しぶりに「ひので」のデータが見えました。
物凄い息吹です。もしかすると、またXフレアが観測されるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録・・・具体的な時間と

2011年03月21日 10時46分57秒 | 夢の話
この夢の話シリーズは記憶に残って離れないシーンがある時だけ残すことにしている。

最近、具体的な場所や時間、または目覚めたときの時計の時間との一致などがあった場合に記録として残している。

は、重度近視・・・はっきり言って眼鏡なしでは歩くことも出来ない。

プラスチックレンズでは作成限界・・・。

そんなだから、夜中トイレに行く時に、今何時かを予想するのである。

夕べはぴったりだった。2:55分であった。トイレに行く為に眼鏡をかけるのだが、

眼鏡をかける前に時間を予測する。しかし、意識してはだめ・・・。目覚める瞬間その一瞬がポイントだ。

PCで言えば、ブートの状態なんか? OSを読み込んでからでは遅い・・・。

常々感じるのだが、PCの進化と人類の進化の歴史には共通点が多いと勝手に妄想するのである。

PCなら目覚めている(起動している状態で)ブート領域にアクセスできるようだが、

人間の場合はそう簡単にいかないだろう。特別な人を除いては・・・。

さて、夕べの夢は、地震の夢では無いのだが、何かが起こる夢。

何かが何なのかはわからない。

記録に残すべきと思った時間は、8時5分前。午前か午後かは不明。

何かが夢の中で起こった。

それは、予定より5分早く起こった。

そして、5分前に目の前の扉が閉められた。

そして、目覚めた・・・時間は2:55分。

夢の中のストーリーでは、7:55分・・・。


うーん偶然の一致なのか・・・。


しかし人間にとっての5分が、自然界にとっての5分とは一致はしない。

今、地球は、どの波長で振動しているのだろうか?

可変振動ならば予測もつかない・・・。

ハエの生涯心拍数も人間の生涯心拍数も同じなら、それぞれの5分は相対的には違いがあるからだ。

地球の心拍数も当然同じだろう。

時間には相対振動と絶対振動がある。絶対振動は無の時間であるから・・・。

答えはブートにある。だが、ブートにはアクセスできない。

ま、夢の話です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の話・・・何の暗示?

2011年03月07日 09時45分58秒 | 夢の話
なんと今朝は雪。雨の予報だったな・・・。寒気も抜けたはずだが・・・。

もうこれで大丈夫だと思った友人のPCだが、またブルースクリーン発生・・・。結果一晩お世話になる事に・・・。

さすがは、岐阜県。朝目が覚めると一面雪景色だ。一昨日、確かあまたつ氏が、午後から暖かくなると言っていた気がする。どこが?なんですがね。

さて、前置きはこれくらいで。

昨夜の夢は物凄く具体的な夢でしたので記録しておきます。

場所は、琵琶湖と東京湾です。何故か琵琶湖から魚が消えると言う怪現象の夢です。

正確には、一部の地域に魚が集まっているようなんですがね・・・。その地域と言うのは琵琶湖に地下水が湧いている泉のような所でそこに何故か魚が集まっている。

水質の関係?と研究機関が調べたのですが、さほど琵琶湖の水質に変化は無いと言う報告。

「その泉」は場所は不明なのだが、大小様々な魚が集まっていた。とても綺麗な泉でした。

そんな中、琵琶湖に巨大な捕食生物がいるのではないか?と言うミステリーハンターチック名な話が登場して、大規模な琵琶湖の調査が行われたのでありました。

その結果、病気などで魚が死んだなら魚の死体があるはずだがそれもない。

その泉以外の魚がすべて消えたと言う怪現象?魚の神隠し的な現象が発生したことになる。当然、大型の捕食生物も見つかってはいない。ただ、琵琶湖に無数の大きな地下洞窟があることが発見された。
その洞窟の一つはどこまで続いているか検討も付かない位の深さらしい・・・。

何故かシーンか変わる。場所は東京湾。実は東京湾でも魚が消える怪現象が起きているのだ。

東京湾は有名な魚が豊富な海でもあるのだが・・・突然魚が消えた・・・。

さて、僕の夢の中では、その泉の魚たちに「どうしてここに来たの?」と話しかけているシーンで目が覚めた。

現実世界に向かう瞬間に、揺らぐ水と光の中へ吸い込まれていった。ちなみにその泉の場所は夢の中の私しか知りません。←夢はそんなものです。

目が覚めても、そこはには、ぼんやり小さなベビー球が光っているだけで何もなかった。

意識が覚める瞬間に、魚達は避難していると最後に彼らの意識が飛んできた・・・。

あくまでも夢の話です。ただ、琵琶湖は富士五湖と繋がっているらしいです。地下水脈でどこかで繋がっていても不思議は無いですがね。

あくまでも夢。されど夢。最近、夢の中の具体的な数字や地域が一つは一致しています。

逆にすべては一致しません。今回は数字は出てこなかったので、地域かも知れませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の話です

2011年02月10日 14時21分09秒 | 夢の話
時々夢の話をここに書きますが、起きると忘れてしまう夢がほとんどなんですが、起きても忘れられない夢を記録として残しているシリーズですからね。

夕べの夢は太陽に関する夢です。虫眼鏡で子供の頃遊びましたよね~白い紙に黒い丸を書いて虫眼鏡でピントを合わせると、煙が出てくるやつですね。

それが、その時は煙どころじゃなくて、いきなり火が付く位強烈な太陽でしたね。

別段ピントを合わせた訳でもなく、少し太陽光を集めたら・・・ボッツって感じでした。で、それを可能にしたのが、太陽そもそもの力もあるのですが、どうやら夢の中ではレンズらしいのです。

太陽光を数十倍に圧縮して高めるレンズのようです。どんな仕組みなんでしょうね。

野外の料理が進んでレパートリーも増えるでしょうね。

今でも、太陽光を利用した調理器具があるようですが、夢の中では、比ではありませんでした。

そのレンズをリポートしていた芸人がいたずらで、隣の芸人の服に当てたら・・・・・・しゃれになりませんわな。

夢の話ですからね。あくまでも。

おっと洗濯物二回戦の時間です・・・。今夜から雪が降るらしいのですが、空にはそんな気配がありません。

でも、寒気は確実に南下してきていますね・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする