goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

また夏を思わせる?

2009年09月25日 09時31分33秒 | Weblog
ここ2・3日夏を思わせる暑さが復活していないか?

洗濯物はすぐに乾くし、ありがたいのだが・・・どうも変だ。

扇風機を閉まったばかりなのに・・・。また出すはめに・・・。

海面温度的には、日本は昨年より冷たい海水に覆われているのだ
(9月23日が最新データなので今日の状況は不明)

てことは、この暑さどこから来ているのだろう?

の感覚的には、遠くから遠赤外線ヒーターにあたっている感じがする。

やはり太陽か・・・。

この状態で、もしも海面温度が温かかったら・・・想像しただけでもぞっとする。

事実、昨日の最高気温は九州地方だ。海水温も九州地方は温かい状態だ。

逆に考えたら、海の水が日本を守ってくれているのかもしれない。

暑ければとこかで冷却が必要だ。微妙なバランスがどうも見え隠れする。

じゃーまた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000円の価値も色々

2009年09月22日 12時01分15秒 | Weblog
シルバーウイークも後半です。今日は雨。洗濯物も乾かないから物思いにふけるか・・・。

高速道路もやはり込んでいる様だな。我が家には全く関係無い話だが。なにせ、ETCが無いからな。カードが無いから付ける事もできないのだ。

そんな話はどうでもいい。ふと1000円の価値って?と思ってしまった。

1000円で何ができるだろう?ガソリン約7リットル。ランチ1000円(そんな高いの食べた事無いが)。パチンコなら5分持たないな(昔行ったな)・・・。行きつけの温泉2回分か・・・。例を出したらきりが無い。

の子供の頃は、時計は大変貴重なものだった。今でもピンからきりまであるだろうが、今は高性能で、気圧防水付きの時計が980円で買える時代だ。

も10年ほど前に、ホームセンターで980円のデジタル腕時計を買った。

そろそろ表示が薄くなって来たので、電池でも換えようかと思い、聞いてみてビックリ

新しいの買おう・・・。そう。当然のごとく新品のデジタル腕時計の方が安くて種類も豊富だ。

気圧防水付いて、アラーム、ストップウオッチ、は当たり前なんだな・・・それで980円。

そう言えば10年前も980円だったな。

時計も消耗品と認定だな。しかし、消えて無くなる訳じゃないから価値のある1000円と言えるかもしれない。5年は電池が持つらしい。

ちなみに、電波時計機能を持った腕時計は、1980円~だった。

じゃーまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスコーヒー続編

2009年09月20日 12時03分37秒 | Weblog
そろそろ夏もおわりだな~

さて今年の夏の締めくくりで、の独断と偏見とお腹が教えてくれたアイスコーヒーランキングです。

何故お腹かだって? 濃いアイスコーヒーを飲むとお腹がやられるからです~~

1位は、なんとロッテリアのアイスコーヒーです

価格は150円。後味が良く、炭焼きのような香ばしさがお口に広がります。かといって酸味も無く大変飲みやすいです。多少薄めです。薄めだから思わずもう一杯!!

2位・・・セブンイレブン100円アイスコーヒー。

これは、セブンイレブンが最近始めた、店頭セルフ式コーヒーです。
冷凍庫から専用カップ(氷入り)を持ってきて、レジで100円払って、自分でマシンのところへ行ってスイッチオン。挽きたてのアイスコーヒーがその場で~~~。
でも少し、濃い目なので2位となりました。香りは最高です。

3位・・・マックのアイスコーヒー120円

言わずと知れた定番アイスコーヒーですね。しかし、濃い・・・。ほんとうはランクにも入らないのですが、価格と知名度からランク入り・・・。子供と行った時は仕方ないですね。飲みすぎるとお腹に来ます残念。

後はドトールやスターバックスなどありますが、価格も200円以上ですし、の中では、魅力がありません。嗜好品ですから嗜好品。

なんと言ってもお勧めは、ロッテリアのアイスコーヒーですね。もしも連休で見かけたら一度飲んで見てください。

じゃーまた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスコーヒーに見る夏

2009年09月19日 12時22分47秒 | Weblog
そろそろアイスコーヒーも終りだな・・・

実ははアイスコーヒーにはうるさいのだ。

でも、お金が無いから、我慢はしている

この夏を振り返って実は異変にお気づきだろうか?

そう、スーパーの店頭からアイスコーヒーのボトルが消えたのだ。

正確には、ほぼ一種類に限定された様だ。

主なスーパーとアイスコーヒーの関係。

セイユー・イオングループは、BESTPRICEのボトルコーヒー。

バローグループはオリジナルボトルコーヒーだ。

アピタ・ユニーグループは、未調査(買い物いかないから)。

お店によっては、ブレンディをおいている店もある。

昨年は、UCCあり、ポッカありだったのだが、今年の夏から一斉に店頭から消えたのだ。その替わりにPBブランドコーヒーが店頭に並んだ。

価格も安くていいのだが(88円~98円の間)、味はそれなりである。

味は、人それぞれだから、何とも言えないのだが

選択の余地が狭くなった事は間違いない。

の個人的意見は、市販のアイスコーヒーなら、水だしアイスコーヒーアルミ缶が美味しい

一方ネット通販では、様々なアイスコーヒーが売られている。

店頭から、選べなくなった今、自分で探して選ぶ時代なのだろうか?

コーヒーも嗜好品であるから、当たり前なのかもしれない。

勿論、ドリップ用のコーヒーは相変わらず店頭も豊富である。

この話は、アイスコーヒーのペットボトルに関してのことだ



私は、阪神震災の前に一度だけ神戸でアイスコーヒーを飲んだ事がある。

今から14か15年前の話だが、その当時ある神戸の観光地で飲んだアイスコーヒーの味が忘れられない。

濃いコーヒーを飲むとお腹を壊す傾向だけは変わらない。

じゃーまた

追記、虐待2をアップしました。シリーズ物の中に収納。興味があればどうぞ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然なのか?だからどうなの

2009年09月16日 09時32分27秒 | Weblog
先日ある番組で、評論家の三宅氏が少子化について面白い事を話していた。

「先進国では、やはりどの国も少子化を経験する。しかし、ある程度の年月が過ぎると自然に少子化が止まって、出生率が自然に上がってくるらしいのだ。
もちろん政府も対策は講じている。そのうえでの話。

しかし、日本では、全く少子化が止まる気配がない。ここからが不思議な話なのだが、

よくよく先進国を調べて見ると、少子化が止まらない国が、3国あった。と言うのだ。

その3国とは、ドイツ、イタリア、日本。

偶然にもこの3国に共通点があった。それは、第二次世界大戦敗戦国である。

経済学者は呪いの法則と呼んでいるらしい。」

以上は番組の話からです。

テープで起こした訳じゃないから、多少は違いがあるかも

でもこの話、少子化を研究している人たちの間では、当たり前の噂のよう。

てことは、少子化は止まらないってこと?

だから、民主党さんは盛んに移民を受け入れるとか言ってるのかな・・・。

なにやら、庶民が知らない事沢山ありそうですね。

私の友人も賢そうな方はどなたも子供作っていないからな・・・。

自分の時間が無くなるからいやだと言う友人もいたっけな・・・。

確かに、金はかかるし、メリットデメリットだけで考えたら、デメリットが多すぎるな

色々考えて行くと、噂に突き当たってしまう・・・。

「だからどうなのよ

「我が家は2人いるんだからね

「そう、洗濯物も沢山・・・


でも、単純な事を忘れている気がする。人は自分の背中は自分で見れない。



じゃーまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週は連休らしい

2009年09月14日 12時02分35秒 | Weblog
今日は日差しがめちゃ強い。焼けるような暑さだ。

でも室内は大変過ごしやすい。

さて、どうやら世間では来週4連休。土曜を挟んで9連休取られる方も多いとか。

連休・・・毎度ながら、有給も無いパート暮らしの家では死活問題である。

大体パートで有給など取れる訳もなく(法律では認められているが)、権利を主張した瞬間に、「明日から来なくていいよ。」の世界である。

中小企業に支えられている日本。この現実をどう捉えるか?

もバブル崩壊後、ボーナスや有給が頂ける会社に就職した事が無かった。

正社員でもだ。なんら中小企業ではその現実は変わっていないであろう。

一方で、外車を乗りまわし、生活費の多くを経費で落とす中小の社長を沢山見てきた。

生き残っても必ず反作用は返って来る。

人の上に立つとは、それだけ多くの反作用を受ける立場になると言う事だ。

まもなくその真意が問われる。誰も逃れる事はできない。

さ~て、我が家は静かに連休を家で過ごそう

PBブランドの88円カップうどんが美味しいんだな~

今から、4日間の料理の計画立てないと

もっかのの仕事である。

じゃーまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい・・・こんなにも

2009年09月09日 21時14分00秒 | Weblog
今日は涼しかった・・・。午後2時の時点で室内気温25度。

心地よい西風も入り体感的には完全な「秋」だ

やっぱり、桜の葉が沢山落ちてる。

いよいよ秋なんだな・・・。

海水温度もぐっと落ちて来たし、というよりも去年と比べて暖かい海域が日本付近にはほとんど無いのです。つまり、海は冷たいって事です。

今の海水温なら、おそらく台風もさほど発達しないと思われます。

あくまでも今のままならです

台風12号の動きからして、大陸の高気圧の方が強い様です。

もう冬の準備?・・・ちょっと気が早いな。

これで、また暑くなると、きついんだな~~頼むからこのまま秋になって

じゃーまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安くなったな~

2009年09月08日 17時13分31秒 | Weblog
今日は日差しがきつくて、日向では、お湯をかけられている暑さだった

さて本題。イオンに買い物へ出かけが、安~~い。

なんとアルカリ単三、単四電池が4本で、88円で売っていた~~

どうやらイオンオリジナル商品らしい。

100均より安いのだ・・・

性能はどうなんだろう?とりあえず試しに2パック・8本買ってみた。

USBメモリーも4Gで約1400円。マイクロSDも2Gで約700円。

安くなったな~。今やUSBメモリーは文具の範疇になったらしい。

アルカリ電池については、おそらくリモコンとか時計向きだな。

わざわざ電池にそのように書いてある

LEDランタンに向くのだろうか?と考えてみたりするであった。

じゃーまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節はやはり秋

2009年09月03日 10時03分57秒 | Weblog
昨日散歩していた時に思った。セミはツクツクボウシ。

草むらでは鈴虫やコオロギが鳴いている。

しかし、遠くでドライヤーを当てられているようなこの暑さ。

う~ん季節はまだ夏なのか、それとも秋なのか?

桜の葉っぱがすでに2割落ちている・・・落ち葉。

まだ9月も上旬なのに。例年なら10月に入ってちらほら始める桜の葉がすでに散り始めている

秋なのか?秋なんだろうな・・・。でも早すぎる。

時間が加速しているのだ

とても面白い。

じゃーそういう事で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知る人は知る地味なメーカー

2009年08月25日 09時57分06秒 | Weblog
泉精器製作所が民事再生法申請=負債総額161億円-帝国データ

また大型?の倒産である。どこかが業務を引き継ぐのかな・・・。

おそらく貧乏人の見方でした。我が家もイオンドライヤーを最近買いました。

ナショナルは買えなくてもイズミならなんとか買えました

庶民の味方だった様な気がします。

毛玉取り今でも使ってます。クリップファンも使ってます。

「お金が無いなら結婚しないほうがいい」と語るどこやらの与党党首。

そこの部分だけ取り上げられてるかもしれないけど・・・。

でもそれが実際の話だから恐ろしい・・・。晩婚に少子化してあたりまえ。

あんた達がそんな国にしたんだろ!と思いながら、期日前投票へでかけるでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする