goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

滝ともみじのコラボ

2011年11月27日 18時54分03秒 | お気に入りの写真
今日も穏やかな日でした。夕方は曇ってきたので明日から下り坂?でしょうか。

個人的にはこの写真気に入っています。

木の枝別れからから少し見える滝の流れがなんとも・・・。

コケの具合も素敵ですね~。こちらは多治見市から少し走ったところです。

国道沿いに専用の駐車場があります。そこから歩いて20分くらいでしょうか・・・。

ここは、谷間で風も吹かないので、こんな感じの写真が撮れます。


奥にも駐車場はありますが、ものすごく道が狭くて見通しも悪いですから、すれ違いは100%不可能です。出くわしたら、最悪バック運転になります。土曜日日曜日は避けた方がよいでしょう。

地元の人が大切にしている場所ですから、マナーは守りましょう。

ちと文字がでかくなりすぎました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるお寺の壁ともみじ

2011年11月26日 13時14分53秒 | お気に入りの写真
今日は快晴ですね・・・きっともみじの名所は込み合うことでしょうね。

今日の写真は、1週間ほど前に多治見市にある有名なお寺のもみじです。

雨上がりだったので、池の水も濁っていますが普段なら綺麗な色をしている事でしょう。

風が強い日でしたが、けっこう混雑していました。なんとなく京都の風情を感じます。

今日なら風も無く、いい写真が撮れただろうな・・・。

ま、腕が悪いからこれくらいが限界って事で・・・。

コンパクトカメラの限界です。最近の人は皆、高性能な一眼レフカメラを持ってるな・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山奥のもみじ

2011年11月13日 09時41分17秒 | お気に入りの写真
先日友人に、知る人のみぞ知る山奥の神社の境内に連れて行っていただきました。

きっとそこなら、台風の影響を受けなかったもみじがあるはず・・・。

ありました!! 綺麗なもみじです。黒い傷はありません。

周りを山々に囲まれた、秘境です。あまりの荘厳さにたじろぎながらも・・・。

スギ林のこぼれ日しか当たらないようで、赤みは少ないです。

もう少し葉っぱのUPを撮ればよかったと後で後悔・・・。

ま、無理せずに他のもみじを探す事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のもみじは・・・

2011年11月12日 10時07分04秒 | お気に入りの写真
今年のもみじの葉はかなり傷みが激しいです。遠目で見るには問題ないですが、

近くで葉っぱを見ると・・・・。

寒暖の激しさで、葉が黒く枯れたり、所々焼けて黒くなっている。

ちじれた葉っぱも多い。

そんな中でも、山の奥地なら台風の影響も最小限かと思ったのですが・・・。

ほとんどやられています。無傷なもみじに出会えたら奇跡かもしれません。

この写真は、けっこう傷のあるもみじです。たいていはこんな感じです。

秋本番の今日この頃。綺麗な写真撮れるかな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山も少し紅葉?

2011年11月03日 14時08分08秒 | お気に入りの写真
山も少し紅葉ですかね・・・なんだかもう紅葉を通り過ぎて枯れ枝って感じですけどね。

当然紅葉しない樹木は元気いっぱいにも見えます。

そのうちに近所の紅葉の写真をUPするつもりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔ともみじ

2011年11月01日 12時31分33秒 | お気に入りの写真
今年の紅葉は、やはり葉っぱが黒く焼けているようです。

寒暖の差が激しすぎて、赤く染まる前に霜焼けしてしまっているようです。

そんな中、苔のびっしり生えた水のみ場に張り付いていたもみじをパシリと。

京都とか、有名な観光地の紅葉はどうなんえしょうね・・・。

ま、行くお金も無いので道端の紅葉を今年も撮ることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄塔と夕陽

2011年10月27日 14時47分53秒 | お気に入りの写真
この写真は昨日の夕陽の写真です。

夕方西の空に雲ひとつ無い状態は珍しかったので思わず撮影しました。

腕が悪いから・・・このあたりが限界です。山に沈んで行くんですがね・・・。

都会だとビルの谷間に沈む夕陽とか撮影できるのでしょうか・・・。

画像処理も多少はしてあります。コントラスト程度ですがね・・・。

少し赤くなりすぎたかな・・・。

鉄塔とのバランスがなんとなく絵になる感じがしました。

手前味噌です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝です

2011年10月20日 09時55分36秒 | お気に入りの写真
今年も遠出はできそうも無いので(お金が無い・・・)近くの滝で秋を感じようと思っています。

旨く行けば、もみじと滝のコラボが撮れるかもしれません。

紅葉はまだまだですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金色に輝くススキの穂

2011年10月16日 22時10分35秒 | お気に入りの写真
夕陽にススキの穂が金色に輝いていたので思わずパシリ。

露出を合わせる前に目が・・・何も見えましぇーん・・・。

このあたりがコンパクトデジカメの限界でしょうかね・・・・。

なーんて・・・腕が悪いだけです・・・。←能力の限界だな。

その辺の田んぼのあぜに生えているススキでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草も見方によっては

2011年10月12日 14時03分43秒 | お気に入りの写真
先回に続き小高い高原シリーズです。

昨日の写真の下の方に移っている雑草なんですがね・・・。

見方によっては雑草も綺麗に見えませんか?

これ、イネ科の雑草で力芝(チカラシバ)と言うらしいです。

最初はエノコログサの仲間かな~と思っていたら違うようです。イネかはイネ科ですけどね。

微妙に紫色していて、その毛が太陽に映し出されて綺麗に見えます。

これらの雑草も当然花粉を出しますよ。イネ科アレルギーの元なんですがね。

私は、イネ科アレルギーもありますよ。でも、高原ではなんともありません。不思議ですね~。

自然に生えている草木の根元ではなんともない・・・。

それよりも、風に運ばれてくる牧場特有の香りの方がきつかったです・・・ごめんなさい。

このチカラ芝、なんのとりえも無いらしく、唯一のとりえと言ったら子供達の遊び道具ぐらいだそうですね。

牛さんや羊さんも食べないのでしょうかね・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする