今日からまた33℃オーバーの日々が続くそうです。どうやら台風モドキ(5号)も列島へのロックオンは止めたらしいですね。
さて、古~~~~~いPC君と言ってもM530ですけど、多分第一世代に分類されるのだろうか??の強制アップグレードは無事に終了しました。なんとか最新のKBまで飲み込んでくれています。問題はここからです。
とどのつまりは、ウイルス対策ソフトなんですね。 どちらのPCもウイルス対策ソフトを乗っけなければ、普通に動きます。下手をすればwin10よりも快適かも(もちろん不必要な機能はそいでいます)。
1台は、キングソフトを使っています。 これはいけるぞと思ったのですが、windows11へアップグレードしてしばらくすると、キングソフト側が、2025年1月にサポートが終わっているから、アップグレードしてとのアナウンスが・・・仕方なくアップグレード。そうしたら・・・重くなった・・・。でもSSDへ交換すればまだ行ける範囲だなと推測。
問題はもう一台の方。こちらは、win10+スーパーセキュリテゼロで快適に動いていました。
所がです、win11へのアップグレードは成功したのですが・・・スーパーセキュリテゼロを乗っけると・・・しんちゃんのママ、みさえさんの料理みたいに「まったり、こってり」食べたこと無いけどw。
兎に角、クリックしてから、ひと呼吸して動き出す見たいな・・・これは使い物にならん。
スーパーセキュリテゼロもセキュリティーゼロも更新料は無料ですが、条件として端末固定に変わっています。ですから、使わないと権利を捨てるような物です。つまり仮に新しいPCを購入したとしても再インストール出来ない。またもう一台分権利を購入する必要がある。①端末分権利を捨てるような物です。裏技があれば知らんけどね。
ですから、今の所の選択肢は、一台はSSDへ交換。これで普段使いならOKだと思います。
もう一台は、元のwin10へ戻して、ESUプログラムを利用するか延長権利を購入するかどちらかです。
ネット閲覧かDVD再生か、ちょっとしたゲームですからね、オフライン使用専用にするという選択肢もあるかな?
そんなところです。一応報告。 でもね、今回検証した2台はまだまだ使えそうで綺麗なんですよ。
あまり批判はしたくないけど、HPのノートPCはダメです。この暑さで、キーパッドの滑り止めがドロドロに溶けましてね・・・。ふき取るのが大変だった。 見た目は綺麗で触り心地も良かったけど、それは若かりし頃の話。表面のウレタンが分解して溶けだしてね・・・大変大変。
今は美しくても、経年劣化はね・・・なんだか人生と似てますな。 その点、きらびやかさは無いけど、実利に基づいたビジネスモデルは何年経っても綺麗です。華やかさはないけどね。
形あるものはいつか壊れるとは言うものの、ドロドロに溶けて、他に迷惑をかけるポリウレタン塗装は許せないですね。皆さんも身の回りのポリウレタンコーティング製品には気を付けましょう。
参考過去記事
今日に感謝。大いなる自然の恵みに感謝。