blog 福祉農園通信・龍神伝心

アジアモンスーンに吹かれて
共生の農業
見沼田んぼ福祉農園 

農的若衆宿2010『耐寒』の感想

2010-02-23 | 様々な農
若衆『耐寒』の感想

2010農的若衆『耐寒』当日はまさかの雪!!!
ホントにやるんですか?と不安げな地元の知人を引き連れていざ、茨城から見沼へ。
無事、農園に着くも雪は止む気配がなく、
絶好の耐寒日和となり開会式もソコソコに作業開始。
私が今回担当したのは、土田監督のもと4人でプレハブ脇枕木舗装。
表土を掘り下げ、そこに枕木を埋めて舗装するといるこの作業。
雪の中、土をいじる作業は程よく体も温まり、話をしながらの作業はやはり楽しい。
じょじょに舗装道路となってゆくプレハブ脇の道
多少微調整をしつつ、1日で完成。
種まきから、一気に収穫までできたような感じで非常に達成感のある作業だった。
完璧な平らではないけど、この範囲内に誤差を収めてしまう所がさすが現場監督
経験の成せる業なのだなと思い感心してしまった。

夜の勉強会は、私が講師となり『土のお話』をした。
種まきや、収穫のない冬場では、土作りが非常に大切な仕事であり
作物が元気に育つのも土がとても重要な役割を果たしているからだ。
土については多少知識があるにしても、人前で話しをするのは初めてだし
なおかつ、先生でもある普及員の知人もいたのでとても緊張した。
土の構造から始まり、生物の役割、養分の循環や、堆肥の話。
一口に土といっても、小さな宇宙のように奥が深い世界だった。

今回の若衆は初めての雪、初めての講師、
これまた初めての地元の知人登場などなど。
初めてのことが多く、まだまだ風の学校で経験できてない事が
あるのだなと感じた。
講師に関しては、人に話をすることにより、
私自身土への理解を深める事ができたり農業レベルがあがったと思う。
これからも、農家だからこそ伝えられることを大切にし
いい変化をし続けられる関係でありたいと今回の若衆を通じ改めて感じました。


見沼・風の学校 農的若衆宿&サバイバルキャンプ2010ブログ

『農業で つなげる & つながる 街の暮らし』

2010-02-23 | 風の備忘録 
これからも この街で 美味しく 安全な 野菜を(^^)/
『農業で つなげる & つながる 街の暮らし』

・日時:平成22年3月13日(土)午後1時半~4時
   (開場:午後1時)
・場所:東久留米市役所市民プラザ
http://www.city.higashikurume.lg.jp/kensaku/citygaide/sinai/sinai03-1.htm#plaza
・定 員:100名
・参加費:200円(資料代)
・主 催:都市農業の市民的利用モデル化研究会
・後 援:東久留米市、東久留米市社会福祉協議会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【第1部】開会・あいさつ(13:30~13:40)
     研究会報告(13:40~14:10)
-------------------------------------------------
東久留米の農業の現状と課題
(※都市農業の市民的利用モデル研究会)
-------------------------------------------------

都市の農地は激減しています。
例えば、私たちが暮らす東久留米の10年間では農家戸数は90戸減、
農業人口は800人減、農業所得は1億2600万円減と厳しいデー
タがその現実を語ります。
市内の農家や市民の方々、行政の聴き取りもとに、農業の現状と課題、
そして求められるものを考えます。

※「都市農業の市民的利用モデル研究会」
(ブログ:http://ameblo.jp/toshinougyou-shimin)

NPO法人くるめ・一歩の会が呼びかけて結成された研究会。
JAのシンクタンクであるJA総研の主席研究員の星勉氏を顧問に
高橋重雄元農業委員会会長ほか
東久留米にかかわる関係者で構成しています。


【第2部】基調講演(14:10~14:40)
-------------------------------------------------
人手不足の農家とつながって~援農ボランティアの実践~
(※NPO法人たがやす 事務局長 斉藤 恵美子さん)
-------------------------------------------------

町田市の「NPO法人たがやす」は、
応援を求める農家と農業に触れてみたいという
市民とを結びつける“助っ人派遣”をしています。
非農家市民が農業に参加する取り組みは
毎日農業賞を受賞するなどマスコミでも注目を集めています。

※「NPO法人たがやす」(HP:http://homepage3.nifty.com/npo-tagayasu/)
援農を必要とする農家と農業体験を希望する市民とをつなぎ、
援農活動、市民・体験農園の運営地場野菜普及活動、
生ゴミリサイクル運動などに取り組んでいます。


【第3部】シンポジウム(14:50~15:55)
-------------------------------------------------
農家じゃなくても都会で農業に関われるか
-------------------------------------------------

市民と農家がつながることで商工業との連携やまちづくり、まちおこし・・・
様々な展望が開ける。
今こそ、農業を核として地域を元気にしていきたい!

〔座長〕星 勉さん
社団法人JA総合研究所主席研究員。
都市農地を人々が交わる地域コミュニティ
の場として捉え
市民参画による都市農地の管理、環境保全型社会の実現を提言。
著作「共生時代の都市農地管理論」

・松本 誠一さん(農業者、東京みらい農業共同組合元理事)
・斉藤 恵美子さん(NPO法人たがやす 事務局長)
・宮秋 道男さん(くるめ・一歩の会 代表)
・高橋 重雄さん(元東久留米市農業委員会会長)


【申込・問い合わせ】
NPO法人くるめ・一歩の会 TEL・FAX 042-477-1292
http://ipponokai.fc2web.com/
※お申込みは、電話かFAXにて
①住所 ②氏名(ふりがな) ③電話番号 ④年

をお知らせください。
※本事業は公益信託 オラクル有志の会 ボランティア基金、
特定非営利活動法人夢&環境支援基金の助成金を受けて実施しています。


-----------------------------------------------
□お急ぎの場合は
 携帯メール gongqiu_0722@ezweb.ne.jp
 携帯電話  090-1601-7991
 ブログ・理事長日記あり。
□事務所(くるめ・一歩の会)
 E-mail :kurume_ippo@yahoo.co.jp
Tel/Fax:042-477-1292
HP、畑日誌のブログあり。
□事務所(アジアンロード)
 E-mail :info@asianroad.org
Tel/Fax:03-6413-7036
HPあり。
※HP、ブログはいずれもグーグルで検索可能。
-----------------------------------------------

見沼田んぼ福祉農園通信