goo blog サービス終了のお知らせ 

日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

<2025.03.15> 今年の冬は血圧が高かったが・・・・

2025-03-14 20:30:56 | Weblog

<2025.03.15> 

現役の時から私は血圧が高く会社の診療所にも良く通いました。

 

その時の医者は、血圧が高い(170~180)のが続くときも、どうしたわけか薬の服薬を勧めませんでした。

(勿論私自身も何か血圧が高い感じはなくて、診療所の測定で高い数値に最初は驚いた事でした)

 

こうした中でしたが、定年後は近くの医者に世話になる様になり、140位の値となった頃から投薬を受けて・・・・以来20数年間毎月その医者に通い、診察と投薬が続いているところです。

 

この5~6年?は、行きつけの医者から『血圧手帳』をあてがわれて、毎朝測定の結果を

記録して手帳の様式に従ってグラフ化しているわけで、月1回の診察時に見せているところです。(勿論医者でも毎回測ります)

 

しばらくは、冬でも120代~130台(夏場はマイナス10位)だったと思うのですが、この冬は高かったですね。

 

冷え込みが厳しく気温が低かったせいか?、高齢になっていっているせいか? 定かではありませんが・・・・。

 

値としては、高い方が概ね140台(高い時は150台・低い時で130台)で、低い方は60~70台(こちらは比較的安定)となっているようです。

 

昨年の冬は150台って、なかった様な気がするものですから・・・・、特に気にしているところです。

 

もちろんこのような変化があったので、最近医者からは『少し強め』の降圧薬があてがわれるようにはなっています。

 

血圧のグラフを付ける(いや血圧を毎日測定する)のは、いいのですが、やはり150を時々オーバーすると気になりますね。

(3月になり少し暖かくなって来たこの頃は基準値(135)の±10位か・・・・)

 

これからも毎日グラフを付けながら・・・・高い時は「うーん・・と嘆き」引くかったら「調子いいぞ!」っと、性格からも一喜一憂が続くことでしょう。

 

<「河津桜」ようやく満開を迎えた!・・・・近くにて>

 

<「きんぎょそう」開花を心待ち・・・・近くの花壇>

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <2025.03.08> 3月は忙し... | トップ | <2025.03.22>1週間の風邪... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事