Discover the 「風雅のブリキ缶」 written by tonkyu

科学と文芸を融合した仮説作品「風雅のブリキ缶」姉妹篇。街で撮った写真と俳句の取り合わせ。やさしい作品サンプルも追加。

浅草寺の時の鐘、芭蕉の句「花の雲鐘は上野か浅草か」との関連

2007年01月26日 10時01分17秒 | Journal
 浅草寺の境内にたどりつくと、混雑しているメインスポットは避け、なんとなく脇の方を歩いていると目立たない隅に鐘楼を見かけた。はてな、あれが有名なあの時の鐘であるかと思った。そう、言うまでもないが、芭蕉の「花の雲鐘は上野か浅草か」の浅草の時の鐘である。
 この梵鐘、元禄5年(1692年)8月、五代将軍徳川綱吉の命により改鋳された。昭和20年3月、東京大空襲で火を浴びたが無事に残ったのだとか。鐘楼は昭和25年に再建されたもの。
 芭蕉の上句は、貞享4年(1687年)の作とされ、あるいは、この鐘自体を詠んだものではないのかもしれない。さて…?。なお、写真の手前に句碑のようなものも見えよう。そこには「観音のいらかみやりつ花の雲」(貞享3年)を掲げてあるが、この句碑は寛政8年(1796)10月12日、芭蕉の103回弔に建立され、もとは浅草寺本堂の北西、銭塚不動の近くにあったものを戦後、この地に移転したのだそうだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伝法院通り(浅草) | トップ | 疑問、なぜ線香の煙を招くと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Journal」カテゴリの最新記事