いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

8/25(日) いのちの森の大丈夫メンテナンス(その2)

2019-08-25 18:25:07 | いのちの森のメンテナンス
今日は、いのちの森の大丈夫メンテナンスの2日目。
9:30には、校長先生が来て下さり、「いのちの森は、稲毛二小の宝物だと、、、」とご挨拶を頂きました。 ありがとうございました。

9:30~いのちの森の大丈夫メンテナンス開始。
参加者は、PTAクラス役員及び一般保護者(5人、子ども6人)、保全委員(3人)、グループ2000(6人) 合計20人
作業時間は、9:30~11:30 (休憩 10:30~10:40)

作業内容は、以下の通りです。
①散策路、階段の柵や手摺の取替、補修
②小川の橋の取替準備
③遮光ネットの支柱(校庭側)撤去

午後の作業は。13:00~15:00(休憩14:00~14:10)
参加者は、PTAクラス役員及び一般保護者(7人、子ども)、保全委員(3人)、グループ2000(5人) 合計15人
作業時間は、13:00~15:00 (休憩 14:00~14:10)

作業内容は、以下の通りです。
①散策路、階段の柵や手摺の取替、補修
②小川の橋の取替
③池と湿地の間の柵設置
④落葉溜めの壁の板追加(4面:2.7m×1.6m)

暑い中、お忙しい中、ご参加頂き、本当にありがとうございました。
みなさんのお陰様で、予定以上の作業ができました。
これを機会に、いのちの森を訪れて頂けるとうれしいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/24(土)いのちの森の大丈夫... | トップ | 8/31(土)、9/1(日)大野台... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いのちの森のメンテナンス」カテゴリの最新記事