いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

今夜のホタル

2024-06-06 20:29:26 | 今日の「いのちの森」
6/6(木) 今夜のホタルは、33匹になりました!
塾帰りの卒業生が立ち寄ってくれ、一緒に数えました。

泉からすぐの橋の横の小川に3匹、コナラの株立ちの下に5匹、そのあたりを飛び回っているのが2匹、イロハモミジの下に14匹、池から1本目の橋あたりに5匹、下の田んぼに4匹。

田んぼにも、もういました!
田んぼまで、遮光ネットを張ったので、田んぼも暗くなっています。
気に入ってくれたようです。

6/8(土)1,2年生のホタル学習会です。
お楽しみに♫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植草共生の森へ

2024-06-06 18:18:13 | 植草共生の森
今日は、午後から植草共生の森へ行きました。
参加者は、松本さんと横田の2名。

いなはまの里の蚊帳張りのための竹、植栽の支柱用の竹、来週、植草学園大学の授業で使う竹などを切りました。

授業で使う竹は植草共生の森へ残し、後は車で持ち帰りました。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの森保全委員会の定例

2024-06-06 18:08:37 | いのちの森のメンテナンス
6/6(木)今日は、いのちの森保全委員会の定例がありました。
教頭先生も参加して下さいました。

以下について、話し合いをしました。
①いのちの森の現状
②池の水漏れ補修工事
③ホタル学習会
④散策路の杭などの交換工事
⑤浅井戸用ポンプの交換

10:20-11:30は、いのちの森のメンテナンスを行いました。
保全委員さんとPTAのクラス役員さんと横田で行いました。

池と湿地の水草刈りとウキクサ取りを行いました。
みなさん、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6が揃いました!

2024-06-06 18:05:13 | 「いのちの森の日」とは
今日は、令和6年6月6日
今日は、、いのちの森の日のブログを開設してから、6,666日目でした。
よくも、6が揃いました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする