いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

8/24(土)いのちの森の大丈夫メンテナンス (その1)

2019-08-24 17:40:02 | いのちの森のメンテナンス
今日は、いのちの森の大丈夫メンテナンスを行いました。
8:00~準備作業を始めました。必要な道具を出したり、現地を見て打ち合わせをしたり。
9:00~9:20 保全委員さんとグループ2000のメンバーでフェンスの外の草取りやフェンスから出た枝やツル、ササなどを切りました。


9:30~いのちの森の大丈夫メンテナンス開始。
参加者は、PTAクラス役員及び一般保護者(6人、子ども8人)、先生方5人(教頭先生含む)、保全委員(4人)、グループ2000(7人) 合計30人
作業時間は、9:30~11:30 (休憩 10:30~10:40)

作業内容は、以下の通りです。
①池の横の湿地作り(掘削):横4m×奥行2.5m×深さ0.4m
スコップや鍬を使い、5人の先生方で彫りあげて下さいました。
本当に、たいへんな作業でした。ありがとうございました。
②いのちの森の中の草刈り(アズマネザサとドクダミを中心に)
③小川や池の中の水草刈り


午後の作業は。13:00~15:00(休憩14:00~14:10)
参加者は、PTAクラス役員及び一般保護者(7人、6人)、保全委員(4人)、グループ2000(8人) 合計25人
作業時間は、13:00~15:00 (休憩 14:00~14:10)

作業内容は、以下の通りです。
①ツリーを解体した廃材の運搬
②泉への階段取替え1
③いのちの森の中の草刈り(残り)
④田んぼまでの道の草刈り
⑤コナラなどのフェンス側の剪定枝の仕分け
⑥アサザの植え付け(池に)


暑い中、お忙しい中、ご参加頂き、本当にありがとうございました。
みなさんのお陰様で、予定以上の作業ができました。
これを機会に、いのちの森を訪れて頂けるとうれしいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/24,25(土,日) いのちの森の... | トップ | 8/25(日) いのちの森の大丈夫... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いのちの森のメンテナンス」カテゴリの最新記事