goo blog サービス終了のお知らせ 

いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

青少年相談員のネイチャークラフト

2022-11-12 19:47:26 | 関連行事
11/12(土) 今日は、青少年相談員と稲浜公民館の共催でネイチャークラフトが開催されました。

準備~片付け 12:00-16:00
 ※約1時間で飾り付けからテーブルセッティング、そしてクラフトの素材を配分したりバタバタと準備をしました。間に合いましたね!

活動時間は、14:00-15:30

活動内容は以下の通りです。
①「木の枝のトナカイ作り」
 ※長さ2~3センチ、太さΦ1~2センチの木の枝の上の面に、2箇所の穴を空け、竹や木の角をボンドを付けて差して、動く目👀とピラカンサの赤い実を鼻にしてボンド貼り完成させます。
かわいいトナカイ、できたかな🎵

②テーブルセンター(クリスマスの時にキャンドルを立て、周りに飾り付けをしたもの)
 ※厚み3ミリ、15センチ角のシナベニアの真ん中に釘を打ち、貫通させてキャンドルを差せるようにしておきます。その板の上に松ぼっくり大小、どんぐり、桧やヒイラギの葉、ピラカンサなどの赤い実、木の枝、綿などを貼り付けて飾り付けをします。

③時間が余った人は、木の枝のゴムパッチン作り。

④相談員さんからのクリスマスプレゼント

集合写真を撮って、閉会式。
参加者は、25人。
青少年相談員のみなさん、公民館のみなさん、岡田さんと横田で見守りながら、クリスマスクラフトを行いました。
楽しい時間を過ごせたでしょう🎵
個性溢れる素晴らしい作品がいっぱい!
みなさん、お疲れ様でした。

                                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青少年相談員のクラフト試作品作り

2022-11-06 21:01:39 | 関連行事
11/5(土)13:30-14:30   
青少年相談員と公民館の共催ののクラフトの試作品作りをしました。
岡田さんと横田でお手伝いをしました。

11/12(土)ネイチャークラフト本番です。
参加者は、約30人。
みんなで、楽しい時間を作りましょう🎵
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイロードの延長作業

2022-10-22 18:29:11 | 関連行事
10/21(金) 今日は、地域のアジサイロードの延長作業を行いました。
育成委員会のメンバー及び地域の有志の方、延べ人数30人位でしょうか。
大澤土木さんにユンボで穴を掘ってもらい、その穴にバーク堆肥を混ぜながら土を入れて行きます。

遊歩道のアジサイを植える地面が固く、砂利やコンクリートの殻、空き缶、鉄筋などが埋まっていて、とても人がほれんものではありませんでした。

作業時間は、9:00-17:00
みなさんの頑張りのお蔭で、奇跡的に1日で完了しました。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイロードの下準備

2022-10-09 16:10:22 | 関連行事
今日は、アジサイロード作りの下準備で、遊歩道に3mおきに黄色いフラッグ(竹を割って手作りで制作)を立てました。
96本でした。
アジサイを植えるために、バークを購入し、ユンボで穴を掘り、この土と混ぜて、穴に戻します。 
後日、児童が植えます。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗場山麓ジオパーク

2022-09-28 17:50:33 | 関連行事
苗場山の高層湿原

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのキリギリス

2022-08-15 07:56:39 | 関連行事
岡山の庭に、キリギリスがいました。
立派です。久しぶりにその姿を見ました。
 

菜園には、とっできれいで、神々しいショウリョウバッタ(精霊蝗虫)もいました。

8月の旧盆(精霊祭)の時季になると姿を見せ、精霊流しの精霊船に似ることから、この名がついたと言われる。(ウキベディから)

また、ガラスに面白いものがついていました。
ミノムシ?
衣装がすごい❗
カッコいい❗
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/1(金)アジサイロードの剪定作業

2022-07-07 23:37:05 | 関連行事
地域の育成委員会の活動で、アジサイロードの剪定作業を行いました。
小学校2校、中学校1校にまたがるアジサイロード。
きれいに花を咲かせていました。
学校、保護者会、地域が協力して、アジサイロードを守るために毎年実施しています。
地面からの高さを約1mと決め、1年生児童が見えるような高さに切り揃えて行きました。来年は、剪定して花を参加者が持ち帰れるといいなあと感じました。
みなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/25(土),26(日)苗場山タケノコ狩り

2022-06-28 10:23:20 | 関連行事
週末は、久しぶりに苗場山のタケノコ狩りに行って来ました。
土曜日は、群馬県のたくみの里で昼食。
夕方に、苗場の雪ささの湯に到着。
山の幸を頂きました。
温泉に入り、リフレッシュ。

翌朝7:00~朝食。
8:00に宿を出て、苗場スキー場へ。
ゴンドラに乗り、頂上へ。

いざ、タケノコ狩り!
金六の社長について、高さ3m~4mのササをかき分け、急斜面を登って行きます。
いやー、きつい❗
通称、根曲がり竹、地元では姫竹というそうです。
雪で倒れた竹の間から、黄緑色のタケノコを見つけると、ついついテンションが上がってしまいます。
約2時間のタケノコ狩りですが、もう動けないろどの疲労感です。
お昼は、タケノコカレー🍛

昼食後、少しゆっくり休んで、ゴンドラで下に降り、車で雪ささの湯まで送ってもらいました。
温泉に入り、一休み。
社長にお礼を言って、苗場をあとにしました。
美味しい空気をたっぷり吸って、リフレッシュできました。

                               
            


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーシュー

2021-12-21 21:12:37 | 関連行事
1/29(土)スノーシューの申込期間を案内に記載するのを忘れてました。
1/4(火)18:00〜1/14(金)18:00です。
よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/16(木)建築士定期講習

2021-07-17 21:09:40 | 関連行事
今日は、3年に1度の建築士定期講習がありました。
9:30-16:30講義 16:30-17:30考査
コロナ渦で4年ぶりの定期講習でしたが、疲れますね。

一級建築士としての建築設計監理が本来の仕事です。
どんどん法規も変わって行きます。いつも新しい技術を身につけていかなければなりません。

建築設計もビオトープ作り、里山整備も、自分を表現する手段でもあります。
自然の共生する建築を目指して頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/8(土) ミストシャワー設置完了

2020-08-08 18:47:08 | 関連行事
午前中、ミストシャワー設置工事をしました。 
水圧の関係で、長さは15m~20mが最大のようで、2つのルートに分けて設置しました。

なかなかいい感じです。
熱中症対策になりそうです。

作業時間は、9:30-12:00
参加者は、Aファミリー5人、卒業生(大学生)2人、岡田さん、新居さん、横田でした。
また、子どもたちも手伝ってくれました。
ありがとうございました。
                        

いのちの森の椎茸栽培の場所にも。
         

こんなにかわいいカナヘビ。
 
最近、少し数が減っているのは、密猟のせいらしい?

お昼を食べたあと、植草美浜幼稚園→植草学園大学の植草共生の森へ見学に行きました。
   

  
ヤブラン
    
ハナイカダ
 
   
とてもりっぱな、アズマヒキガエル


みなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/8(土) ミストシャワー設置

2020-08-08 07:22:08 | 関連行事
今日は、ミストシャワーの設置工事をします。
子どもたちの熱中症対策のために、設置することにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/9(木) 鎌ヶ谷市へ

2020-04-10 12:54:20 | 関連行事
鎌ヶ谷市で里山整備に関わっていますが、今日はその現場へ行きました。
市内で、かなり増えて来ています。
みなさんの近くにもあるかもしれませんよ。
 

これは、アメリカオニアザミです。
環境省から要注意外来生物に指定されています。
葉にも花にも、鋭いトゲがあります。
不用意にさわらないように気をつけて下さい。

さて、里山整備の進行状況ですが、冬にヨシやガマを刈り、土水路を掘り、きれいな水が流れるようになりました。 湧水がかなりあります。 
これから、浅い溜め池を作り、開放水面を増やしていきます。
水温を上がり、来年は、ニホンアマガエルの産卵もみられるようになると思います。 
ヨシの新しい葉が伸び、次第に青々として来ました。
   

去年、かなり取り除いたクレソン。
3月は、セリがいっぱい出てきて、よかったと思っていたら、4月の今日は、クレソンがものすごい勢いで勢力拡大。 セリを被いつくそうとしています。
 

かわいい、カキドオシの花がいっぱい咲いています🎵
 

里山再生は、気長に根気よく継続することが大切です。
ニホンアマガエルやニホンアマガエル、クロメダカ、ヘイケボタル、そして様々なトンボや様々な野鳥が生息する、豊かな里山にして行きましょう❗



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご卒業、おめでとうございます。

2020-03-17 19:50:45 | 関連行事
明日、3/18(水)は卒業式です。
来賓として参加する予定でしたが、コロナウイルス予防のため、欠席することになりました。
いのちの森で、いっぱい遊んでくれた子どもたちが卒業します。
おめでとうございます。

中学生になっても、時間があるときに、姿を見せて下さい。
中学校でも、頑張って下さい。
活躍を楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/20,21,22(金,土,日)の卒業スキー中止のお知らせ

2020-03-06 11:26:07 | 関連行事
コロナウイルスのため、卒業スキーも中止になりました。
来年は、実施できますように。
卒業生のみなさんの健康と活躍を祈っています。
ご自愛下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする