折々の記

日常生活の中でのさりげない出来事、情景などを写真と五・七・五ないしは五・七・五・七・七で綴るブログ。

大人の目配り

2007-06-09 | 教育
         
写真(左)5月21日時点では足の踏み場のないほどに散らかっていた部室。
写真(右)きれいに整理整頓されていた部室


『ええっ!どうしちゃったの?』

『何があったんだ?』

『信じられない!!』

『ウソだろう!!』

居合いの練習日、三々五々集まって来たメンバーたちが異口同音、驚きの声を上げた。
無理もない、つい先日までは足の踏み場もないほど散らかし放題だった武道場の部室(5月21日付けブログ『取り止めのない独り言』)がきれいに整理整頓されているのである。

ある事情通のメンバーの一人が解説してくれた。

『校長が替わったろう。今までの学校のあり方を見直しているんだってさ。<整理整頓>もその一環じゃない』と。

『なるほど、そういうことか』

『上に立つ者が、ちゃんとリーダーシップを取れば改善ができると言うことか』

『でもね、最初はいやいややると思うけど、それがどこまで続くかね』

『そのためには、最初が肝心だよ、<習慣化>するぐらい徹底的にやらないとね』

きれいに整理整頓された部室を見て、日頃、散らかし放題の状況に憤懣やるかたなかったメンバーたちも気分を良くしたようで口も滑らかだ。

何はともあれ、清潔に整理整頓されている光景を見るのは、清々しく気分が良いものだ。この状況がこれからも続くことを切に祈りたい。

これに関連があるような話が、先日読んだ新聞に掲載されていた。西武への『裏金』問題、『特待生』問題で揺れに揺れた専大北上高校野球部の監督の話である。少し長くなるが引用させてもらうと、

生乾きの洗濯物、脱ぎっぱなしの靴・・・・。屋内に汗のにおいが充満していた。昨年3月、専大北上高(岩手県北上市)の野球部寮を訪れた堀田一彦(51)はあぜんとした。教員らが交代で宿直していたが、管理人はいなかった。
『大人の目配りがない』。翌月、監督になった堀田は生活習慣を改めることから始めた。(中略)監督就任直後の練習で生徒を相手に投げ、打ち取った後に『野球だけでは成長しない』と説いた。『ネクタイが緩んでいる』、『ひじをついて食事をするな』。マナーの悪い選手はレギュラー級でも練習からはずした。
信念があった。大学卒業後は社会人でプレーし、専大の監督も務めた。見てきた中で生活態度の悪い選手は大成しなかった。『野球は個人が好き勝手にプレーしては成り立たない。それは言葉でなく、普段の生活の中で身につけるもの』(以下略)
(6月6日付朝日新聞「フェアの精神~高校野球考」より引用)


これまで、この学校の武道場の整理整頓ができていなかったのは、一義的には生徒に非があるが、根本原因は生徒を指導すべき大人たちの『目配り』が不足していたからではないだろうか。

その点、今回、曲がりなりにも整理整頓が行われるようになったのが、巷間言われているような(真相は定かではないが)校長先生が交代したことに伴う管理方針の変化なのであれば、その姿勢は大いに歓迎したい。

『で、どう、このまま続くと思う。賭けてみる。』

と例の情報通のメンバー

みんなの予想は、『続かない』と言う悲観的な見方が圧倒的であった。

『君たちは、全然信用されていない、頑張れ生徒諸君!!』

最新の画像もっと見る

コメントを投稿