折々の記

日常生活の中でのさりげない出来事、情景などを写真と五・七・五ないしは五・七・五・七・七で綴るブログ。

『文化格差』

2007-07-31 | 音楽
弟がインターネットを検索しては、東京都の5つの区の図書館から、お目当てのCDを借りてきて『マイ・コレクション』作りに入れ込んでいるということについては、何回もブログで書いた。(1月10日付ブログ『今年の音楽聴き初め』、4月23日付ブログ『コレクター』等)

話しは少々さかのぼるが、その彼が、今度はクラシックの『マイ・コレクション』持ち込んできた。

彼によればコレクションの範囲はジャズだけでなく、クラシック、ポピュラー、歌謡曲等音楽全般にわたっているとのことで、それを聞いて小生は彼が若かりし頃『レコード店』開店を夢見て都内の某レコード店に勤めていたことを思い出し、ひょっとしたらこの『コレクション』作りも、自分一人の『レコード店』を開店し、叶わなかった『夢』の続きを見ようとしているのでは、と思ったものである。


彼が我が家に持ち込んだクラシックの『コレクション』は100枚以上に上るが、そのどれもがクラシック・ファン垂涎の名演・名盤と言われるものばかりである。中には、絶版になっていて店頭では入手できない名盤や歴史的名盤も幾つか含まれている。

『へえ~、東京の図書館にはこんなに沢山のCDがあるのか』と感心し、小生が利用している4つの市の図書館はどうなのだろう、と興味をそそられ、それぞれネットで検索して見ると『ええっ!!、これしかないの』と余りの保有枚数の少なさにびっくりした。

例えば、今回のコレクションの中で、弟が最も精力的に収集した指揮者ブルーノ・ワルターのCDは、東京の図書館では代表的名盤を始めとして、そのほとんど揃っているのに、小生が利用できる図書館では多いところで4~5枚、ほとんどのところが1~2枚しか保有していないのである。

そこで小生が利用している4つの図書館のうち最も良く利用するA図書館に、『新刊本はリクエストすると対応してもらってるけど、新譜のCDはどうなの?』と尋ねると、『音楽CDのご利用は、保有リストに載っているだけなんです。新規購入は、予算の関係でできないんです』ということであった。

『地方財政逼迫』のしわ寄せが、こんな所にも及んでいるのかと驚き、厳しい現実を思い知らされると同時に税収が豊かな東京との文化『格差』の一端をまざまざと見せ付けられた思いであった。