goo blog サービス終了のお知らせ 

旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

極濃煮干し豚骨つけ麺@極煮干し本舗 すすきの店

2019-02-23 23:55:55 | 煮干しラーメン山岡家
我らの山岡のセカンドブランド店、極煮干し本舗です。



この間食べたつけ麺が、思いの外普通で、普通に美味しかったんですよね。
ならばこちらはどうかと思い、行ってきました。

まずは復習。
極煮干し本舗に、つけ麺は3種類。
 煮干し豚骨つけ麺
 極濃煮干し豚骨つけ麺
 辛煮干し豚骨つけ麺

麺の量は2段階。
250gと375g。
これらが同じ値段という太っ腹なことはなく、残念ながら100円の違いがあります。



今回はもちろんこちら。
極濃でいってみましょう。



極濃煮干し豚骨つけ麺。(870円)



前回の煮干し豚骨つけ麺とは、見るからに違います。



ドロドロのつけダレ。
かなり濃いです。
煮干しも強め。
エグみや苦味を感じません。
あるのかもしれませんが、それを上回る強烈な甘さとしょっぱさがあります。
これは凄い。
攻めてます。
以前あった山岡の限定、鬼煮干しに近い感じですね。
濃さでいったら、鬼煮干しの方が上ですが。



つけダレの底に沈んでいる、チャーシューとメンマは、同じですね。
刻み玉ねぎも入っていますが、その存在がかき消されるほど濃いです。



麺は、加水率高めの太麺。
前回食べた煮干し豚骨つけ麺の麺より、少加水で細めに感じました。
茹で加減の違いでしょうか。




予想通り、インパクトのあるつけ麺でした。
好みは真っ二つに分かれそうですが、やっぱり山岡は(セカンドブランドですが、、、)こうでなくっちゃね。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カリフォルニア@札幌市白石... | トップ | 革命児@札幌市西区 3 「革命... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。