旭川中心部の夜です。
確実に美味しいラーメンを食べるには、ばらや味特やまつ田あたりに行けばいいのですが、コレクター魂がそれを許してくれません。
あたかもラーメン専門店のようなこの看板に吸い寄せられてしまいます。

北海道が誇る餃子チェーン店「みよしの」です。
「みよしの」でラーメンを出しているのは、旭川だけというのは周知の事実です。(笑)
旭川の中心部には2軒あって、以前行った4・6店と今回の3・6店です。
3・6店はまさに「サンロク」に位置します。

4・6店にはしょうゆしかありませんでしたが(以前はみそもありましたが、、、)
ここ3・6店には、しょうゆに加えしおラーメンもあるんです。
店内には、こんな暖簾がありまして、とても餃子チェーン店とは思えませんね。

ということで、しおラーメンです。(525円)

透明なスープ。
ごくあっさりした中に、何と!旨味を感じます。(笑)
以前食べた4・6店と明らかに違う印象です。
人工的な感はありますが、予想を遥かに上回る味です。
麺は、暖簾の通り旭川製麺の麺でしょう。
本物の旭川麺です。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギとシンプル。
一面にゴマが振りかけられています。
まぁ、これで満足できるはずもなく、追加注文です。
「みよしの」は餃子の店と改めて認識しました。
前も再認識したはずなのに。。。

ビール中ビン。(378円)

ぎょうざ(6コ)。(210円)
「これで210円とは!安い!」と言ってみたものの、
「これより多く安くスーパーで売ってるよ。」と言われてしまっては、
返す言葉がありません。(笑)
ですが、これだけ飲み食いして1000円ちょっとですから、コストパフォーマンスは抜群です。
餃子専門チェーン店でいただく、予想通りの水準レベルの餃子と、予想を上回る水準以下のラーメン
合計1113円
確実に美味しいラーメンを食べるには、ばらや味特やまつ田あたりに行けばいいのですが、コレクター魂がそれを許してくれません。
あたかもラーメン専門店のようなこの看板に吸い寄せられてしまいます。

北海道が誇る餃子チェーン店「みよしの」です。
「みよしの」でラーメンを出しているのは、旭川だけというのは周知の事実です。(笑)
旭川の中心部には2軒あって、以前行った4・6店と今回の3・6店です。
3・6店はまさに「サンロク」に位置します。

4・6店にはしょうゆしかありませんでしたが(以前はみそもありましたが、、、)
ここ3・6店には、しょうゆに加えしおラーメンもあるんです。
店内には、こんな暖簾がありまして、とても餃子チェーン店とは思えませんね。

ということで、しおラーメンです。(525円)

透明なスープ。
ごくあっさりした中に、何と!旨味を感じます。(笑)
以前食べた4・6店と明らかに違う印象です。
人工的な感はありますが、予想を遥かに上回る味です。
麺は、暖簾の通り旭川製麺の麺でしょう。
本物の旭川麺です。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギとシンプル。
一面にゴマが振りかけられています。
まぁ、これで満足できるはずもなく、追加注文です。
「みよしの」は餃子の店と改めて認識しました。
前も再認識したはずなのに。。。

ビール中ビン。(378円)

ぎょうざ(6コ)。(210円)
「これで210円とは!安い!」と言ってみたものの、
「これより多く安くスーパーで売ってるよ。」と言われてしまっては、
返す言葉がありません。(笑)
ですが、これだけ飲み食いして1000円ちょっとですから、コストパフォーマンスは抜群です。
餃子専門チェーン店でいただく、予想通りの水準レベルの餃子と、予想を上回る水準以下のラーメン
合計1113円