goo blog サービス終了のお知らせ 

旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

一味軒@旭川市中心部 2

2013-05-28 22:55:55 | 旭川市(動物園通)
一味軒です。
「いちみけん」と読みます。



場所は、8条通6丁目。
ロータリーのすぐ近くにあります。
中心部から少し離れていますが、夜23:00まで営業してまして、以前はかなり重宝しました。

ブログの記事を見ますと、2006年以来ですから、約7年ぶりの訪問になります。

メニューはこんな感じ。


基本三味ありますが、暖簾や看板にもあるみそラーメンが看板メニューだと思います。
よし乃に似た濃厚な味噌ラーメンが美味しいです。
以前は三味微妙に異なる価格設定でしたが、今はみそが650円、塩と正油が600円となっています。
三味とも共通して、バター、月見、チャーシューとあり、正油のみチーズ、味噌のみカレーがあります。
今回は、斬新な2杯を食べてみました。

正油チーズ。(650円)



ベースは透明系のあっさりスープ。
黒々とした正油ダレが合わさります。
そこに粉チーズが加わります。
何とも言えないまろやかさが生まれ、
今までに味わったことのない、斬新な味わいになります。

麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細麺です。
典型的な旭川麺かと思います。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
そして、大量の粉チーズ。
これは斬新です。


味噌カレー。(700円)



ぱっと見、普通の味噌と変わりません。
カレーはそこまで強くなく、ベースの味噌にほんのりカレーが加わる感じです。


一味軒濃厚味噌拉麺


今回は斬新系メニューを攻めてみましたが、
ここは味噌ラーメンが安定感のある鉄板メニューだと思っています。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みづの@旭川市常盤通 2

2013-05-06 22:55:55 | 旭川市(動物園通)
みづのです。

旭川ラーメン老舗の1軒で、しょうがラーメンで有名な店です。
2006年以来、実に7年ぶりの訪問になります。



場所は、旭川市常盤通2丁目。
動物園通りの西の端、ロータリーのすぐ近くにあります。

昔ながらの佇まい。
暖簾を潜った店内も、昔ながらの雰囲気。
席は、テーブルと丸椅子のみで以前と同様ですが、テーブルも椅子も新しくなってました。
ざっと数えて、25席ぐらいはあります。
そして、壁には所狭しと色紙が飾ってあります。



メニューは、こんな感じ。

基本三味は、しょう油・しお・みその順。
しょう油としおが530円、みそが630円。
その下に、しょうが(しょう油のみ)があります。
他、チャーシュー、月見、バターとありますが、ラーメン以外はごはんのみ。
完全なる、ラーメン専門店と言えます。

しょうが を食べました。(630円)



わずかに濁りのある、透明度の高いスープ。
豚骨ベースと思われる、あっさり系。
飲んだ瞬間に、ああこれこれと思わせる、みづの独自の味です。
あっさりながら、しみじみ美味いなーと思わせるスープです。
そこに生姜が加わります。
結構強めに効いた生姜は、美味いですね。
生姜の美味さがいつも評判になりますが、スープそのものもかなり美味いと思います。

麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細麺です。
縮れは少なくほぼストレート、つるっと美味しい食感です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルです。
シンプルな上、チャーシューもメンマも小ぶりです。
ここといい、天金といい、旭川の老舗有力店は、
チャーシューがしょぼいところが多いのは気のせいでしょうか。(笑)


旭川老舗豚骨生姜醤油拉麺


みづのといえば、生姜が有名ですが、それも美味いスープがあるからこそだと思ってます。
なので、いつも普通のしょう油とかしおとかを食べてみたいのですが、
ついつい、生姜を注文してしまいます。(笑)






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そね食堂@旭川市 動物園通り 3

2013-04-16 23:55:55 | 旭川市(動物園通)
そね食堂です。
「そねしょくどう」と読みます。



今年の元旦に食べた塩ラーメンが、かなり美味しく、これは他の味も期待できるのでは?
と思い、再度行ってきました。

場所は、東旭川北1条5丁目。
東旭川の動物園通り沿いにあります。

前回記事で、醤油を食べてみたいと書いておきながら、みそにしました。(笑)
暖簾に、みそラーメンと書いてありますしね。
メニューの詳細は、前回記事をご参照ください。

みそラーメン。(600円)



ごま油の風味が豊かな、あっさりみそです。
見た目は赤味噌っぽくも見えますが、そのような風味はあまり感じられません。
あっさりめながら、旨味がある味噌で、なかなかの美味さです。

麺は、千葉製麺工場のもの。
中ぐらいの加水率、中細麺です。
今回は、随分とみずみずしく感じられました。

具は、炒めモヤシとひき肉、メンマ、キクラゲ、ネギ。
チャーシューはありません。
モヤシは、これでもかというぐらい、しなしなになるまで炒められています。


胡麻油芳醇あっさり味噌拉麺


やはり味噌も美味いです。
お孫さんに変わり、新生そね食堂復活といったところでしょうか。
今度の今度こそ、醤油を食べてみよう。






↑ポチッと

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑クリック

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑ありがとうございます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老そば エースのジョー 豊岡店@旭川市豊岡

2013-04-15 22:55:55 | 旭川市(動物園通)
エースのジョーの豊岡店です。



ライナーの記事やnoriさんのHPによれば、最近閉店し、神楽店に一本化されたようです。

食べてすぐアップしないと、こういう事態になることがあるので、なかなか難しいところ。
ですが、今回アップしてみます。

メニューを見ますと、相変わらず豊富なラインナップです。
が、基本海老そば三味に、どうトッピングをつけるかだけなので、シンプルと言えばシンプルです。
他に、つけ麺もあります。
今回は、一度、ここでつけ麺を食べてみたいと思ってまして、食べてみました。
つけ麺も、しょうゆ・しお・みその三味あります。

つけ麺 しょうゆ。(850円)



たっぷり背脂のつけダレです。
味付けは結構しょっぱめで、海老の風味は予想通り強いです。
甲羅のような細かな粒子が、底に沈んでいます。
海老粉(?)を投入すると、さらに海老が強くなります。
なかなかインパクトのあるつけダレです。

麺は、加水率高め、中ぐらいの太さの麺です。
加水率を少し高くした旭川麺のような感じです。



具は、別皿に入っています。
チャーシュー、ネギ、メンマ、海苔の上に海老粉。
チャーシューは、厚めで食べ応えがあります。
ネギは、大きめで辛めで少し苦手な感じ。
海老粉を全て投入すると、やや粉っぽくはなりますが、海老の風味がさらに強まります。


強力海老海老つけ麺


今現在、この味を食べるには神楽の本店に行くしかないようです。
神楽にもつけ麺はあるはず。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPIKY@旭川市中心部

2013-03-11 22:55:55 | 旭川市(動物園通)
SPIKYです。
「すぱいきー」と読みます。



札幌ほど多くはありませんが、旭川にもスープカレー店があります。
元々旭町の旭友の隣で「Chiro(チロ)」という店をやっていた店主さんが、
店名を変え、2011年4月にここに移転したんだそうです。
スープカレーといえば、minoさんらと行ってきました。

場所は、9条通10丁目。
動物園通り沿いにあります。

キーマ納豆オクラ&野菜。(1180円)
辛さは、0から5番までありますが、2番辛口にしました。



濃いめのスープ。
納豆とオクラのためか、とろみも感じます。
スパイス感も程よく、辛さも個人的にはぴったりでした。
非常に食べやすい、オーソドックスなスープカレーだと思います。

ぱっと見、野菜が入っているようには見えないのですが、
このキーマの下に大量の野菜が隠れているのです。
キーマ納豆のスープカレーに、野菜が入るのは珍しいですね。
驚きの野菜たちでした。


濃系標準的旭川スープカレー


旭川のスープカレーも食べ歩いてみたいですね。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そね食堂@旭川市 動物園通り 2

2013-01-01 23:55:55 | 旭川市(動物園通)
2013年 皆さん、今年もよろしくお願いします。


今年初ラーメンです。



じゃらんでこんな記事を発見しまして、小さな文字だったのですが、これを見逃してはいけません。
「12/31の深夜24時から元旦早朝4時までの特別営業」

記事を信用してない訳ではないですが、こんな年越しの真夜中、しかも吹雪、
ホントにやっているのか?と半信半疑で向かった動物園通り。



はい、やってました。
そね食堂です。
「そねしょくどう」と読みます。

場所は、東旭川北1条5丁目。
東旭川の動物園通り沿いにあります。

2006年以来、約6年ぶりの訪問になります。
暖簾を潜りますと、全く変わらない店内です。
が、変わったのは店主さん。
そね食堂からは想像もつかない、帽子の似合う若い男性店主さんです。
情報によれば、数年前にお孫さんに引き継いだそうなので、この方がそうなのでしょう。

店主さんとお話ししますと、この年越しラーメンは今年で3年連続になるようです。




メニューの詳細は、上の画像をクリックしてください。

しおラーメン 普通 食べました。(500円)
「油多め」にしてもらいました。
じゃらんクーポンで、50円引き。



わずかに濁りがある程度の透明感のあるスープ。
脂多めで黄金色に光り輝きますが、湯気は隙間からわずかに上ってきます。
豚骨ベースに魚介もわずかに香るスープ。
あっさりながら、十分な旨味を感じることができます。
脂多めにしたことにより、重厚さも生まれ、これは美味いです。

麺は、加水率低めの普通の太さの縮れ麺です。
白っぽい外観の、旭川麺です。
千葉ラーメン工場のもののようです。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、キクラゲ。
チャーシューは2枚入っていて、脂身少ないもっちりタイプです。


2013年新年格別初拉麺


前回食べた2006年と比べ、コクと旨味が格段に増している印象です。
年越しという高揚感、味の違い(塩と醤油)、脂の量の違いだけではないような気がします。
今度、同じ醤油味で食べ比べてみようかと思います。


皆さん、本年もどうぞよろしくお願いいたします。






↑ポチッと

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑クリック

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑ありがとうございます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特一番 動物園通り店@旭川市 動物園通り 2

2012-10-11 23:55:55 | 旭川市(動物園通)
特一番の動物園通り店です。
「とくいちばん」と読みます。



2007年以来、約5年ぶりの訪問になります。

旭川ラーメン店の老舗で、市内に何店舗か構える特一番ですが、
チェーン的に展開しているのではなく、各店舗が独自にラーメンを作っています。
近年閉店された店もあり、数える限り、現在市内に4店舗あるかと思います。

場所は、工業団地1条2丁目。
旭山動物園通り沿いにあります。
動物園入り口の交差点の、一つ手前の十字路の角にあります。

店内は、カウンター、テーブル席、小上がりと、意外とキャパシティはあります。

メニューを見ますと、ラーメンは醤油と塩が650円、味噌が700円です。
ラーメンの種類が豊富で、ネギ、野菜、チャーシューだけでなく、カツ、カレー、カツカレーラーメンまでもあります。
ご飯ものは、丼ものが5種類あって、たまご丼は平仮名記載で600円。
他、チャーハン、カレーライス、カツカレーと定番ものが揃いますが、カツチャーハンという魅惑のメニューもあります。

ラーメン 醤油 を食べました。(650円)



白濁系の豚骨スープです。
そこに野菜・魚介が加わりますが、魚介の風味が特に強めに効いています。
醤油ダレも意外と強く、それぞれが強めなところでバランスがとられています。
特一番の中でもかなり濃いめ仕上がりで、美味いと思います。

麺は、藤原製麺のもの。
特一番は店によって使っている製麺所も違うのですね。
加水率低めの中太縮れ麺です。
旭川の中でも加水率はやや高で、太めの麺です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギとシンプル。
チャーシューは、周りに脂身のあるロース肉風のものが二枚。
前回訪問時と何だか感じが異なります。


濃系豚骨魚介旭川系


旭山動物園に一番近いラーメン店です。
店内は地元の人が多い印象ですが、
旭山動物園の帰りに本格旭川ラーメンを食べたい時にオススメの1軒です。






↑ポチッと

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑クリック

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橙ヤ 旭川本店@旭川市 動物園通り

2012-10-10 23:55:55 | 旭川市(動物園通)
橙ヤの旭川本店です。
「だいだいや」と読みます。



動物園通り沿いの小さな店から始まった橙ヤですが、今や旭川や札幌だけでなく砂川、北見にも進出し、現在道内に合計7店舗展開しています。
そしてこの本店は、以前は動物園通りの中心部側にありましたが、いつの間にか動物園側に移り、
大きな店舗に変わりました。
今回は移転後初めての訪問です。

場所は、東旭川南1条1丁目。
旭山動物園通り沿いにあります。
道路を挟んだ向かいには、ダイイチやツルハなどのショッピングセンターがあります。

店内は広いです。
カウンター、テーブル席に加え、広々とした小上がりもあります。

メニューを見ますと、いつもの通り豊富です。
メモるのが面倒だったので、写真を撮ってきたのですが、小さくてよく見えませんね。(笑)






初めて見たメニューとしては、旭川中華そばやつけ麺などがありました。
そうでなくても多いメニューが、山のように増えています。
でも結局食べるのは、看板メニューのこちら。(笑)

らーめん 橙みそ。(770円)



橙や特有の風味の豚骨スープです。
どの味でも感じるのでスープの味なんだと思います。
クリアなカラッとした旨味といいますか、何とも表現しにくい味わいです。
大味な感じはいつもと変わりませんが、まずまずの旨味があります。
札幌の何店舗かでも食べましたが、やっぱり本店の方が美味い気がします。

麺は、低加水率の細麺。
旭川製麺のものです。
旭川の中でも細めの麺で、つるっとした食感が美味いです。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、カイワレ大根、にんじん、のり。
いつもの通り、トロトロ系のチャーシューで美味しいのですが、
一番最初に感じたような感激はもはや感じなくなってしまいました。


旭川大味橙系


典型的な旭川ラーメンとは異なり、しかも旭川以外で食べることができるようにもなりましたが、
ここが本店ですし、店のキャパも広いですし、パンチの効いたラーメンですし、
旭山動物園観光後の選択肢の一つになるかもしれません。






↑ポチッと

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑クリック

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優鳳@旭川市 動物園通り

2012-10-09 23:55:55 | 旭川市(動物園通)
優鳳です。
「ゆうほう」と読みます。



元々は「宇宙軒」という店名でしたが、岩見沢宇宙軒と何やらあって、
「平松屋」と苗字系の店名に変わってました。
それが今度は「優鳳」に変わりまして、再び宇宙系の店名に戻った訳です。

場所は、豊岡13条4丁目。
動物園通り沿いにあります。
近くには、以前は山頭火系の有力店「ひびき」のみでしたが、
その隣には最近勢いに乗る「エースのジョーの二号店」ができまして、激戦区の様相です。

かけラーメン(みそ、塩、醤油)500円が、ゆうほうの人気メニューベスト10の1位になっています。
普通ラーメン(みそ、塩、醤油)700円、野菜ラーメン(みそ、塩、醤油)880円と続きます。
カレーやチャーハンとのセットものが充実しています。
また、手作り餃子もかなり美味しそうです。

かけラーメン 醤油 を食べました。(500円)



表面には意外と脂が多く、最後まで熱々です。
恐らく透明系の豚骨スープです。
あっさりめながら、若干豚臭さが残ります。
そこに黒々とした醤油ダレが合わさります。
見ての通り、濃いタレが前面に出ているのですが、ちょうどよい塩梅で食べやすいです。

麺は旭川製麺のもの。
低加水率の中細麺は、典型的な旭川麺です。
結構好きなタイプの旭川麺で、美味いです。

具はネギのみ。
普通に美味いです。


動物園通醤油前面正統派旭川ラーメン


スープと麺に自信がなければ、できないこのメニュー。
系統は全く違いますが、一平@琴似に通じるものがあります。
地元客に人気の店ですが、動物園通りにあって、本格旭川ラーメンであり、
バラエティーに富むメニューもあり、観光客にもオススメできそうです。






↑ポチッと

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑クリック

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三方麺@旭川市 動物園通り

2012-10-08 22:55:55 | 旭川市(動物園通)
三方麺です。
「さんぽうめん」と読みます。



場所は、9条通13丁目。
動物園通り沿い、12-13丁目を走る中央橋通りと交わる交差点の角にあります。

「旭川梅光軒 旭川テイクアウト事業部」という看板にある通り、
梅光軒のラーメンをテイクアウトできる店ですが、店内でも食べることができます。

醤油、味噌、塩の順で、各350円という驚くべき価格設定です。
野菜ラーメンが各450円。
これでも十分安いですが、開店当時から比べたら値上げしたようです。
値上げ前は1杯315円といいますから、驚きです。

醤油を食べました。(350円)



値段を忘れさせる、本格的な外観です。
白濁したあっさり豚骨スープです。
そこに、野菜や魚介も合わさっているのでしょう。
梅光軒独特の旨味を残しつつ、豚骨の乳化度は抑えめで、醤油ダレが前面に出た感じです。
なるほど確かに梅光軒の味わいです。

麺は、加水率高めの中細縮れ麺。
やや緩めの茹で上がりです。
典型的な旭川麺とは違う、恐らく自家製麺なのだと思います。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
350円でこれだけ入っていれば、何もいうことありません。


格安本格梅光軒拉麺


いったい原価はいくらなんでしょうね。
この二倍の値段で、美味さは半分という店はいくらでもあるような気がします。






↑ポチッと

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑クリック

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑ありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする