goo blog サービス終了のお知らせ 

旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

やまびこ 本店@旭川市豊岡 3

2012-08-19 22:55:55 | 旭川市(動物園通)
やまびこの本店です。



ブログを開設した当初の2006年以来、約6年ぶりの訪問になります。
その当時の記事は、すごくあっさりしてますね。(笑)

場所は、豊岡12条1丁目。
9条通り(動物園通り)沿いにあります。
動物園通り沿いの、有力店の1軒です。

今回は、夏の限定狙いでやってきました。

ジャージャー麺。(800円)



涼しげな外観です。
上にのっているタレは、ピリ辛味噌がベースです。
そこに、ひき肉、タケノコ、椎茸などの具が入っています。
その上には、キュウリと白髪ネギがのっています。

麺は、当たり前ですが、低加水率の旭川麺です。
旭川麺のジャージャー麺は初めてでして、何だか新鮮です。

これらの具と麺とをごちゃ混ぜにしていただきます。
予想通りといえばそれまでですが、ピリ旨辛な感じで、美味しかったです。


旭川風ジャージャー麺


旭川にこんなタイプの夏限定もあります。






↑ポチッと

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑クリック

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正@旭川市 動物園通り

2012-07-14 22:55:55 | 旭川市(動物園通)
正です。
「しょう」と読みます。



こちらも2011年12月にできた新店です。

場所は、豊岡15-7。
動物園通り沿い、先日のバオバブの木より環状側にあります。

メニューは、味噌・正油・塩の順。
味噌は野菜入りで750円。
正油と塩は、650円です。
ラーメン以外は、ミニ丼ぐらいであり、ラーメン専門店と言えます。

正油ラーメンを食べました。(650円)



透明系のあっさりスープ。
見た目の通り、黒々とした正油ダレが前面に出るタイプです。
塩分濃度は高くなく、ほんのり酸味を感じ、
まずまずの旨さがあります。

麺は、須藤製麺のもの。
低加水率の中細麺は、典型的な旭川麺と言えます。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、バラ肉タイプと肩ロースタイプの2種類が入っています。
どちらもやわらかくて美味いです。
ネギは大きめに切られたもののみです。


透明クリア系正油拉麺


強豪犇めく動物園通りですが、がんばってもらいたい新店です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バオバブの木にバナナがなった。@旭川市 動物園通り

2012-07-13 23:55:55 | 旭川市(動物園通)
バオバブの木にバナナがなった。です。
非常に長い店名です。
正式には店名の最後に「。」がつくのでしょうか、つかないのでしょうか。



5年もの間に、新店ができたり、閉店があったりと、やはり変化がありました。
その中でも、旭山ら~めん通りとしては、動物園通りの新店は外せません。

こちらの店は、2011年7月にできた新しい店です。
東京狛江でラーメン店をやっていた、香林坊の息子さんが、
地元旭川に戻ってきて、同名の店でオープンしたようです。

場所は、東旭川北1条1丁目。
動物園通り沿い、環状線から少し外側に行ったところにあります。

店内は、カウンターに加え、広々とした小上がりの席がたくさんあります。

メニューを見ますと、
スープを、豚骨魚介と豚骨じゃがいもから選びます。
濃さを、あっさりとこってりから選びます。
味を、味噌・黒味噌生姜・田舎正油・豚骨しお・極しおから選びます。
田舎正油と極しおが650円で、他は700円。
黒味噌生姜に、人気NO1と書かれてて、辛さを普通・中辛・辛口から選びます。
全部組み合わせたら、一体何種類あるのでしょう。

豚骨魚介 あっさり 黒味噌生姜らーめん 辛さ普通 を食べました。(700円)



さらりとしたあっさりスープ。
黒味噌の豊かな風味とコクがあり、なかなか美味いです。
生姜も適度に効いています。
豚骨魚介とのことですが、味噌ダレのためあまりわかりません。
辛さは、ピリ辛程度で、食べやすいと思います。
香林坊の黒味噌生姜の味は、記憶の彼方にありますが、似てるような気もします。

麺は、須藤製麺のもの。
低加水率の中細縮れ麺です。
典型的な旭川麺と言えます。

具は、チャーシュー、もやし、ネギ、メンマ、海苔、一面の胡麻。
チャーシューは、大きめのものが1枚入ってて、とろとろやわらか美味しいです。


あっさり黒味噌生姜旨味系


今度は、じゃがいもがどんなものか、気になりますね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスペリオ@旭川市 動物園通り 3

2009-06-24 22:59:10 | 旭川市(動物園通)
久しぶりの動物園通りです。

随分前のことですが、「橙ヤ」が動物園通り内で移転したんですね。
中心部→動物園寄りに移り、広々と駐車場もあります。

「ほうりゅう」が今一番食べたいかな、、、
「きくち」であっさり系でもいいな、、、
「ひびき」の店主さんは健在かな、、、(笑)
オーソドックスに「やまびこ」や「梅の蔵」という手も、、、
移転した「橙ヤ」で大味なラーメンってのも、、、

などといろいろ思い巡らせますが、結局ラーメンを食べませんでした。
定番のエスペリオです。
最近、動物園通りといえばここばかり。



ノースプレインファーム直営のレストランで、何を食べても美味しいんですよね。
今回は、チーズハンバーグとカルボナーラ。

 

ここのソフトクリームも有名ですね。
どんより曇り空に、ソフトクリーム。。。
6月の週末、一日も晴れてないんでは??



旭川市内では一番のお気に入り。
ですが、この近郊ではやはりJA美瑛が一番かな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスペリオ@旭川市動物園通り 2

2007-12-24 21:33:46 | 旭川市(動物園通)
2007.12.09
旭山ら~めん通りのブログ主として、2回目の旭山動物園に行きました。
残念ながら、数日違いでペンギンの行進を見ることができませんでした。

その動物園の帰り道。
動物園通り沿いには、たくさんのラーメン店があると紹介しておきながら、洋食店であるエスペリオに行きました。
我が家では、動物園の帰り道のお決まりのコースになっています。
2007年3月以来、約半年ぶりです。

妻のお気に入り、カルボナーラ。



私の、レッドミートハンバーグ。



写真が今ひとつ。。。
鉄板の上にアルミホイルが敷いてあって、上手くとれませんでした。。。
何かこれだけ見ると、冷たいハンバーグのようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスペリオ@旭川市動物園通り

2007-03-15 22:25:12 | 旭川市(動物園通)
2007.03.10
久しぶりの、動物園通りシリーズです。
旭山動物園近くの人気レストラン、エスペリオに行きました。
ノースプレインファーム直営のレストランです。
ラーメン店でいうと、ちょうど熊ッ子ラーメン 東旭川店の斜め向かいにあります。

私はエスペリオハンバーグを食べました。



和風ソースのあっさりハンバーグです。
中はホクホクで、肉汁がたっぷりこぼれてきます。
大きめ野菜も特徴的です。


こちらが、妻が食べたカルボナーラです。
妻はここのパスタの大ファンです。



まず、麺が特徴的です。
生パスタで、うどんのようなもちもちした食感が絶品です。
ソースもおいしく、少ししょっぱいですが、くどさを感じず食べることができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひびき@旭川市動物園通り

2007-03-06 02:41:32 | 旭川市(動物園通)
2007.03.02
2007年に入り、動物園通りのラーメン店にも少し動きがありました。
まず元旦から、「ひらまつ屋」→「優鳳」に店名変更。
そして、びゃく暖の閉店。
そして今回、豊岡の名店ひびきが動物園通りに移転してきました。
ますますラーメン激戦地帯です。
場所は、優鳳と閉店したびゃく暖の間に位置します。
店内は格段に広くなり、ゆったりとしたスペースです。

いわゆる山頭火系のラーメンの店です。
山頭火と比べると、ややからめで、ニンニクが効いている特徴があります。
旧店舗にはなかった、きゃべちゃ~ら~めん(しお)を食べました。(800円)



茹でキャベツの千切りとこまぎれチャーシューがのっています。
キャベツの甘みにより、コクのあるスープがよりまろやかになります。
意外と合うものだなと思いました。
麺は加藤製麺の典型的な旭川麺でした。
こまぎれチャーシューのみで、普通の大きさのチャーシューがないのが残念でした。

そしてこの店で有名(?)なのは、女性店主です。
夕方に行ったのですが、女性店主と若いバイトの兄さんの2人でやっていました。
終始和やかな雰囲気でした。

食べ終わった後に、店主と話す機会がありました。
当初、あまり新メニューを作るつもりはなっかたのらしいですが、周りの押しがあり、この「きゃべちゃ~ら~めん」を作ったそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特一番 動物園通店@旭川市動物園通り

2007-02-16 22:21:32 | 旭川市(動物園通)
2007.02.11
動物園通りの東側、旭山動物園に最も近いラーメン店です。
旭川市内に数多くの支店を持つ、特一番の動物園通店に行きました。
実は、初めての訪問です。
旭山動物園に行く家族連れや、地元で働く人などで、かなり賑わっていました。

正油ラーメンを食べました。(550円)



他の特一番と同様、豚骨+魚介系の典型的な旭川ラーメンです。
他と比べると、かなり濃厚で、魚介系も強めかもしれません。
特一番の中でも、こってり系に属すると思います。
麺は藤原製麺のもので、典型的な旭川麺です。

私の特一番の一番のお気に入り店は、本町店だったのですが、
動物通店もかなりいけると思います。
好みの味に近いです。

旭山動物園を訪れた際に、魚介系の少々クセのある典型的な旭川ラーメンを食べたい時に、おすすめの店です。


動物園通りのラーメン店は、これでほぼ網羅したのではないかと思います。
ブログを始めた時の、ひとまずの目標は達成されました。
これからも食べ続けます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橙や 本店@旭川市動物園通り

2007-02-12 19:35:47 | 旭川市(動物園通)
2007.02.06
動物園通り沿いの人気店、橙や本店に行きました。
全国放送のTVに出て以来、たちまち行列店になりました。
それもあり、しばらく足が遠のいていましたが、久しぶりに行きました。
振り返ってみると、2006年2月5日以来で、ちょうど一年ぶりです。

山のようにメニューがあり、いろいろ食べ比べていた時期もありましたが、久しぶりということもあり、橙みそを食べました。(730円)
旭川にしては、高めの値段設定です。
トッピングをつけまくったら、大変な値段になります。



背脂入りの濃厚なスープです。
今まで旭川にこのタイプのラーメンはなく、初めて食べたときはかなりの衝撃を受けました。
食べるにつれ、その衝撃は減っていきましたが、大味なラーメンが好きな人にはたまらないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊ッ子ラーメン 東旭川店@旭川市動物園通り

2007-02-11 21:34:47 | 旭川市(動物園通)
2007.02.05
動物園通りの東側、旭山動物園に近いところにある、熊ッ子ラーメンです。
ラーメン店でいうと、そね食堂と特一番の間にあります。

「熊ッ子」は、旭川でも有名なチェーン店です。
旭川市内には、似た名前の「こぐま」というチェーン店もあります。
noriさんのHPによれば、元々は一緒だったのが、製麺会社の絡みで分裂したそうです。

正油ラーメンを食べました。(550円)



本当に普通のしょうゆラーメンです。
ダシのクセがなく、しょうゆダレが前面に出ている感じです。
旭川ではあまりないかもしれません。
熊ッ子チェーン製麺工場で作られる、自家製麺を使用しています。
典型的な旭川麺です。

これといった特徴がないのが特徴でしょうか。
逆に、万人受けする味とも言えます。
旭山動物園を訪れた際に、クセのない食べやすい旭川ラーメンを食べたい時に、おすすめの店です。

有名チェーン店だけあって接客は抜群ですが、喫煙者が多いことが気になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする