6時ころ目が覚めたが、バンクベッドの天井にかなり強い雨の音がする。IPADを引き寄せて天気予報を確認すると、今日1日雨模様。外を歩けないとなると楽しみは8割減。まあ、雨も旅の一こま、雨音を聞きながらうとうとする。
一日ここにいるわけにも行かないので、朝食の支度をして食べ始めるころには雨もあがってきた。奥を起こして食べさせてから出発すると、もう10時だ。出発前に道の駅で昼食用の食品を買って、スタート。
この天候なら、十二湖を少し散策することはできそうだ。
まず、十二湖ビジターセンターに行って散策ルートを調べてマップを手に入れた。天候も怪しいので手っ取り早く90分コースをアレンジして、ビジターセンターからすぐに山に分け入り、沸壷の池、ぶなに自然林、青池、鶏頭場の池を経由してキョロロから舗装道路を戻ってくるコースにする。
このビジターセンターの脇ではイトウの養殖をしている。養殖池をのぞいて見ると、大きい。食べたことがないが、どんな味がするのだろうか?養魚場の隣が越口の池。

山に入っていくと最初から気持ちのいい樹林の中。
最初にきれいな水の沸壷の池。池の底から伏流水が沸いているのだろう。

歩いていくと道標もきちんと整備されて迷うことはない。(ただし地名とあわせて地図が必要かな)

ここまで来ると遊歩道も広くなり、道にはウッドチップが敷かれて歩きやす過ぎる。対面ですれ違う団体客も多い。そしてこのコースのメイン「池」。青池。

着いたときは空も少し明るく、池の色も底まで透明なブルー。曇ってきたらちょっと濁ったねずみ色になった。ここは晴天の時に来るべし。
ここから少し歩いたら舗装道路。団体ツアーバスと思しき人たちがどんどんやってくる。キョロロから先はバス道路をテクテク歩いてビジターセンターに戻った。もう少し楽しめる遊歩道ルートが欲しい。
道の駅「ふかうら」
深浦産の海産物はいろいろあった。焼きイカの店は休店。奥はなぜか焼きそばを買っていた。
今日は海の駅「わんど」で車中泊のつもりだが、閉店前にそこで買い物。焼き魚、煮魚を買ってから鯵ヶ沢温泉「水軍の宿」に行く。
この温泉は鯵ヶ沢の町の中、宿泊棟と入浴棟が別棟になっている。塩化ナトリウム、カルシウムが主成分で無色透明、少し塩辛い。露天風呂もあり、水軍らしく舟型をしている。
温泉で汗を流して海の駅「わんど」に戻ってきたら、トイレのシャッターが閉まっている。明日の朝、海産物を買うつもりでいたが、仕方ない。近くの道の駅「もりた」に向かう。
なんとここに到着直前にDPDの自動再生になってしまった。しばらくまわりに遠慮しながらDPD再生。スカートのハッチを上げるとすごい熱気。直前まで燃費が10.8キロだったが、DPD再生をしたので10.1キロになった。
一日ここにいるわけにも行かないので、朝食の支度をして食べ始めるころには雨もあがってきた。奥を起こして食べさせてから出発すると、もう10時だ。出発前に道の駅で昼食用の食品を買って、スタート。
この天候なら、十二湖を少し散策することはできそうだ。
まず、十二湖ビジターセンターに行って散策ルートを調べてマップを手に入れた。天候も怪しいので手っ取り早く90分コースをアレンジして、ビジターセンターからすぐに山に分け入り、沸壷の池、ぶなに自然林、青池、鶏頭場の池を経由してキョロロから舗装道路を戻ってくるコースにする。

このビジターセンターの脇ではイトウの養殖をしている。養殖池をのぞいて見ると、大きい。食べたことがないが、どんな味がするのだろうか?養魚場の隣が越口の池。


山に入っていくと最初から気持ちのいい樹林の中。
最初にきれいな水の沸壷の池。池の底から伏流水が沸いているのだろう。

歩いていくと道標もきちんと整備されて迷うことはない。(ただし地名とあわせて地図が必要かな)

ここまで来ると遊歩道も広くなり、道にはウッドチップが敷かれて歩きやす過ぎる。対面ですれ違う団体客も多い。そしてこのコースのメイン「池」。青池。

着いたときは空も少し明るく、池の色も底まで透明なブルー。曇ってきたらちょっと濁ったねずみ色になった。ここは晴天の時に来るべし。
ここから少し歩いたら舗装道路。団体ツアーバスと思しき人たちがどんどんやってくる。キョロロから先はバス道路をテクテク歩いてビジターセンターに戻った。もう少し楽しめる遊歩道ルートが欲しい。
道の駅「ふかうら」


深浦産の海産物はいろいろあった。焼きイカの店は休店。奥はなぜか焼きそばを買っていた。
今日は海の駅「わんど」で車中泊のつもりだが、閉店前にそこで買い物。焼き魚、煮魚を買ってから鯵ヶ沢温泉「水軍の宿」に行く。
この温泉は鯵ヶ沢の町の中、宿泊棟と入浴棟が別棟になっている。塩化ナトリウム、カルシウムが主成分で無色透明、少し塩辛い。露天風呂もあり、水軍らしく舟型をしている。
温泉で汗を流して海の駅「わんど」に戻ってきたら、トイレのシャッターが閉まっている。明日の朝、海産物を買うつもりでいたが、仕方ない。近くの道の駅「もりた」に向かう。



なんとここに到着直前にDPDの自動再生になってしまった。しばらくまわりに遠慮しながらDPD再生。スカートのハッチを上げるとすごい熱気。直前まで燃費が10.8キロだったが、DPD再生をしたので10.1キロになった。