goo blog サービス終了のお知らせ 

ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

「青屋神明神社の枝垂れ桜]はライトアップのテスト中 ?、照明器具やセットを変えてさらにかがり火まで登場で桜の色もいろいろ (2022/4/18)

2022年04月18日 | 2022/4 さくらの追っかけに行こう


 今日回ってきた枝垂れ桜のライトアップが行われるということで、早めに「青屋神明神社」に行ってみた。まだあれこれと準備中だ。
高級デジイチを持った人が大勢詰めかけて、午後5時ころから水田の反対側に三脚を据えて待っている。水鏡に写る場所を確保しなければならない。
じ~さんの貧相なコンデジを華奢な三脚に乗せて、よたよたと戦列の端に加わった。

 待つ時間が長い。おお、まだ明るい午後6時には水銀灯に灯が入った。







 実際の色と液晶画面の色味が同様になるようにW/Bを調整しているが、そこはコンデジなので演出過剰のところがある。

半ばからは水銀灯を横に向けてハロゲンの照明灯に変えている。





そしてサービスのかがり火まで飛び出した。かがり火の方は照明としては邪魔だが、演出としてはいいところかな。

左側のさくらはずっと水銀灯で照らしていたので白っぽく見えている。

-----------------------------------------------

 寒くなったので道の駅に戻ってきた。



-----------------------------------------------

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
« 飛騨あさひの満開の枝垂れ桜... | トップ | 岐阜県のさくらの追っかけは... »

コメントを投稿

2022/4 さくらの追っかけに行こう」カテゴリの最新記事