
昨年もこの時期に初山別の暑さに耐えかねて、浜頓別に逃げてきたのだった。
あのときは初山別はしばらく晴天が続く予報で真夏日の連続。とてもじゃあないが耐えられなかった。

今年はもっと厳しくて、時々雨が降るのに気温が高く、蒸し暑くてさらによろしくない。
それで逃げ出して浜頓別にやってきたのだが、昨年のルートは地図の上では浜頓別に直線的に進むように見えて、道道785号線で知駒峠を越える山越えの道だった。
これが登りの道路をエンジンをガーガーうならせて、3速でよたよたと上がる苦しい道だ。時間も燃料もかかる。(いや道路そのものは悪くはない)
今回は一旦幌延町まで行ってそこから道道256-84号線をつないでいくルートで、遠回りに見えるが実際には知駒峠越えよりも1キロ短い。
---------------------------------

幌延までは牧草地や原野のような中を走るありきたりの道だ。

幌延の市街地を出ていきなりの坂道で登坂車線を走ることになって、この先山登りのUP&DOWNの連続かと心配になった。


その先は平坦から下りの道が続いていく。ずっと5速で走れるイージーな道だ。浜頓別近くの下り坂で4速-3速のエンジンブレーキを使うくらいだ。但し道路状況はうねりや凹凸があって、たまにぴょんと跳ねるので注意しなければならない。
初山別や遠別から浜頓別に抜けるにはお勧めのルートだ。
--------------------------------------------

浜頓別のAコープに立ち寄ってから「道の駅 北オホーツクはまとんべつ」に到着した。


小さいながらもキッズルームはあるし、手作りベーカリーもある。変わらぬ浜頓別の道の駅だ。
-------------------------------------

本日の走行距離は135キロ、燃費は11.7km/Lだった。
(前回は走行距離は128キロ、燃費は10.8km/Lでエアコンを入れていたことを考えるとどうかな?)
---------------------------

上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします
にほんブログ村