昨日はすももビューティーの最後の収穫だ。

期待していた以上にたくさん取れた。6.2㎏あった。

最も大きいのはこれだが60gだ。

とても生食では捌けないので、昨日からこれを使ってジャム作りだ。
前回のメスレーの皮取りに懲りたので、今回は庖丁目を入れた丸のままのすももを湯煎にして、先に皮を取った。

すももは熱が通るとすぐに崩れてくるので冷やして手早く処理する必要がある。皮をむいたすもものうち30個ほど、果実部分を適当にカットして取り分けておいた。そのままにしておくと傷んでくるので、これはすももの果汁につけておく。

残りのすももの実にグラニュー糖を振りかけて、しばらくしてから木べらでかき混ぜると果汁がしみだしてくる。この果汁だけを煮詰めて、さらにペクチンを加えてドロドロになったところに取り分けておいたカットした果実を入れてひと煮立ち。

これを手早く瓶詰すると、すもものコンフィチュールの出来上がりだ。ここでいつまでも煮ているとすぐに実が崩れてしまう。

残りの丸のままのすももはかき混ぜつつ煮詰めて種を取り去る。果実分がたくさん残ったジャムができた。

日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

期待していた以上にたくさん取れた。6.2㎏あった。

最も大きいのはこれだが60gだ。

とても生食では捌けないので、昨日からこれを使ってジャム作りだ。
前回のメスレーの皮取りに懲りたので、今回は庖丁目を入れた丸のままのすももを湯煎にして、先に皮を取った。

すももは熱が通るとすぐに崩れてくるので冷やして手早く処理する必要がある。皮をむいたすもものうち30個ほど、果実部分を適当にカットして取り分けておいた。そのままにしておくと傷んでくるので、これはすももの果汁につけておく。

残りのすももの実にグラニュー糖を振りかけて、しばらくしてから木べらでかき混ぜると果汁がしみだしてくる。この果汁だけを煮詰めて、さらにペクチンを加えてドロドロになったところに取り分けておいたカットした果実を入れてひと煮立ち。

これを手早く瓶詰すると、すもものコンフィチュールの出来上がりだ。ここでいつまでも煮ているとすぐに実が崩れてしまう。

残りの丸のままのすももはかき混ぜつつ煮詰めて種を取り去る。果実分がたくさん残ったジャムができた。

日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。