離婚した芸能人カップルの間で争われていた長男の親子関係確認訴訟について東京家裁が「父親と長男との間に親子関係は存在しない」との判決を言い渡し元夫側の勝訴となった。
判決理由の詳細はなかったようだが民法の定め以外に元夫側が行ったDNA検査結果が判決に大きな影響を与えたと見られている。
DNA関連技術の進歩には目を見張るものがあるが技術進歩は時には残酷でさえある。
元妻がいくら否定しようが世間の信用を取り戻すのは極めて困難だろう。
それにしてもDNA関連技術がこれほど進歩している中で「婚姻後の経過日数で夫の子か否かの推定を行う」などという民法の定めはあまり意味をなさない。
女性のみが離婚後一定期間再婚できないというルールもこの際思い切って見直したらいいと思うがいかがだろう。
技術の進歩と歩調を合わせ法律もタイムリーに改正していったらいい。