ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

雪の高野を訪ねて2

2021年02月05日 20時59分37秒 | 

では、抽選で当選した「高野の休日」に出発です。



と、ここでいきなり質問です。
高野山ってどういうところか
知っていますか。

高い山の上にお寺が一杯並んでいるところ、
というとまあほぼ正解です。
いまから1200年くらい前に
空海が修繕の道場として開いた
日本仏教聖地のひとつです。

金剛峯寺、檀上伽藍をはじめ
100以上の子院が軒を連ね、
今は空海が入定している
奥の院も含めた地域で、町石道等を含めて
ユネスコの世界遺産に登録されています。

doironはそんな高野に招待券を
もらって修行に行くわけです。
あ、ちがう?すみません。

まずは南海電車で出かけます。
もう運賃はいりません。
こんな切符で進んでいきます。



松ノ浜駅から電車に揺られ、
羽衣で急行に乗り換えて、
天下茶屋まで行きます。

ここから高野線に乗車です。

ちょうどいい電車がありました。
もうこの電車で極楽橋まで
行けますから余裕ですね。
めったに乗らない高野線なので
途中、北野田や大阪狭山、



河内長野の駅なんかを
しっかり眺めてゆきます。

河内長野を過ぎると山道に入ります。
山裾や田んぼ道を進んでゆき、
橋本に到着です。



ああ、大和街道歩きもここまで来てますねえ。
早く続きいかないとなあとか思いつつ、
電車はもう紀の川を越えてゆきます。

親戚のいる学文路を過ぎ、



九度山についたら、
ここから高野線はドンドンと
山道を登ってゆくことになります。



あ、「九度山」の語源はわかりますよね。

空海さんが母に会いに、
ひと月に9度高野山から
下りてきたというところからです。

母に会いにねえ。

理由はそれだけかなあ。
なんかいろいろと推測してしまいますねえ。
彼が高野と往復する道は
「町石道」と言われています。

下りはどれくらい時間がかかるのかなあ、
登りはどんなに早くても
2時間くらいはかかるでしょう。
いや3時間はかかるかなあ。
そこを月に9度も往復するって、
結構なトレーニングです。

往復距離はフルマラソンほど
あるんですからね。

電車は九度山を過ぎると、
かなり低速度になります。



山の形に合わせてくねくねと
続いているから、キュイン、キュインと
タイヤのキシミ音をやまに響かせながら
ゆっくりと登ってゆきます。

普段はこんな電車もお客さんは多いのかなあ。

今はコロナなので、
なんと一両にdoironともう一人の女性が
乗っているだけでした。

どんどん上ってゆきますと、
駅で時間待ちのときに
扉のところに行くとかなり
気温も下がっているようです。

そして、天下茶屋をスタートして
約1時間半で電車は「極楽橋」に到着です。

駅から歩いて3分くらいのところに
かかっている橋の名前が駅名の由来です。



電車はここまでとなります。
そして、ここからはケーブルカーに乗り換えです。



全長は0.8kmと短いのですが、
その間に328mも上り下りします。
東京タワーくらいの高さの差があります。

乗車時間は約5分。

昔、このケーブルに乗った時は
こんなに座席が斜めなのに
驚いた記憶があったなあ。



さぞや製造もむつかしいんでしょうねえ。

昭和5年に開通し、今、使っている
ケーブルは4代目になるそうです。

動力は一本のワイヤーで
巻き上げるという方式。

両端に1台ずつ車両のつく、
つるべ式という形で運航されているそうです。

数人の客がこのケーブルに乗って出発。
遠くの景色もよく見えますねえ。
でも一番目を引いたのが、
雪の様子です。



ケーブルが上がっていくにつれ
周りの景色の雪がどんどん増えてゆきます。

まだまだ旅はここから続きます。

続く

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿