大津の港が和泉の国の中心的な港であった頃、
京都からきたやんごとなき人々が、
国府のあった現在の和泉府中を目指した道は
「勅使道」
と呼ばれています。
勅使とは天皇のおつかいのことを言うんですね。
大津から府中というと、
南海電車とJR阪和線を東西につないでいるわけですね。
ま、それくらいの規模及び長さの道ですから、
街道というほどのものではありません。
途中、穴師神社や泉井上神社を経て
国府に向かう道です。
では、国府というのはどこにあったのだろう
ということを探るべく、
暑さも和らいだ初秋の一日に、
テクテクと歩いてみることにしました。
出発点は旧国道26号線との交差点です。
このあたりの旧26号線は
「紀州街道」でもありますので、
もし道標があるとしたなら、
「右 小津の泊り 左 和泉国府」
とでも刻まれていたかもしれません。
ここから歩き始めました。
昔は、中学校の通学にも
一部使っていてガキの頃から馴染みがあったり、
最近は車でもいつも通りなれている道でも、
その背景の歴史に触れると、
また違って見えるから不思議なもんです。
doironが生まれた市立病院の横を行き、
最近駅伝で全国大会に出ていたりする母校(中学校)の横を、
グランドを塀越しに眺めながら進んでいきます。
ほんとに小さいころからかかわりのある道です。
グループホームが左角にある、
南海中央線との交差点にさしかかります。
この南海中央線は、
俗に水道道と言われ
大きな水道管が埋まっているものと思われます。
ここからこの道沿いにある
和泉の二の宮である穴師神社までは、
毎年だんじりを曳行するコースとなります。
だんじりコースは神社を左折しますが、
勅使道は神社に沿って右方向に続いていき、
石の太鼓橋のある正面で右に大きく曲がります。
そうすれば、先のオジチャリで疾走した
苅田城跡の石碑
と穴師小学校の間の参道を行くことになります。
この参道は途中に穴師薬師堂があったり、
水が滾々と湧く井戸があったりして、
中々風情があるところです。
勅使道は神社から200mくらいのところの鳥居を左折します。
ずっと直線だった道も
このあたりはくねくねと曲がっています。
昔はきっとこの辺にも道標があったんでしょう。
その先には断層があるようです。
この道唯一の坂道を
すこし登っていくような感じで歩いていると、
泉州で最も交通量の多い国道26号線に出ます。
その手前にある宝篋印塔は
なんのためかわかりませんが
結構地元の人たちの
大勢の名前が刻まれていました。
勅使道はまっすぐに国道を横切って
さらに東へと進んでいきます。
そしていよいよ和泉市に突入です。
そのまま真っ直ぐJR阪和線を越え、
通称13号線も越えると、
和泉一の宮である「泉井上神社」にさしかかります。
ここは以前ブログでも紹介したように、
「和泉市」の名前のもとになる
清水が湧きだしたといういわれのある神社ですね。
やがて、勅使道は熊野街道と交差します。
勅使道は南海本線とJRをつないでいますが
紀州街道と熊野街道をつないでいたんですな。
今も昔も交通の要衝をつなぐ道なんです。
このあたりは、さぞや賑わいのあったところでしょう。
と、ここまでは比較的よく通る道だったのですが、
ここから先がdoironにとっては
未知の部分に入っていきます。
昔ながらの古民家と
新しい分譲住宅が入り混じる町の中を歩いていると、
左に公園が見えてきました。
入り口の案内をみると
「みたてやまこうえん」とても読むのでしょうか。
それにしても、公園名を刻んだこの石は、
いにしえの役人のような姿です。
おや。その公園の奥の方に何やら石の築造物が見えています。
これは立ち寄らなくてはいけません。
すると、なんとここが勅使道の目的地、
和泉の国府廰趾でした。
これは今回歩いてみて
初めて知りました。
ちなみに国府とは、
奈良時代から平安時代にかけて、
律令制の下で政治を行っていたところです。
大阪には、摂津、河内と
この和泉の3つの国府がありましたそうな。
ということで小津の港から続いてきた勅使道はここが終点です。
全行程約5キロの道のりは
少々物足りなかったので、
このあとオプションで、
落ちてきた雷様を閉じ込めた
「雷井戸」のある西福寺や
府中の六地蔵や
黒鳥の地蔵群も見て歩いたのですが、
それはまた別の機会にでも書きましょう。
最新の画像[もっと見る]
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
いろいろ写真見せていただきました。
まずは泉井上神社!
この中にある和泉幼稚園がわが母校~。
そして御館山(ミタチヤマ)公園!!
私の生まれ育った実家はこの公園の前にありました!
国府跡の石碑はいつも上って遊んでた石です。
でもこの石碑は私が小学校低学年の頃に立てられたんですよ。
その前には公園内を掘り起こして、超大規模な発掘調査もしてました。
また公園内には泉井上神社に向かって鳥居もありました。そう、この公園内も神社の一部だったんでしょうね。
懐かしい写真を有難うございました!!
そうですか。今度は僕が実家の近くをウロウロしてたんですね。本当に世間は狭い。今日もジムに行くときに、Pパイ薬局のそばの柳田橋をランニングで横切っていく姿をみましたぜ。
昨日は仕事が都合で直帰できたんで、3時間走のコースを見てそれからみずき台を往復してきました!
帰りは名月のめでながら最高の気持ち良さでした。