今日は待ちに待った3時間走でした。
朝7時に集合し、
机を運んだり、テントを建てたりと大忙し。
あっという間にスタート時間の10時がやってきました。
大会前からみなさんの献身的な協力のおかげで
天気も最高の一日となりました。
特に暑い中、折り返し点や中間点にいてくれた
スタッフは大変だったと思います。
本当にお疲れさんでした。
kaisanも祭で忙しい中いろいろと準備
大変だったと思います。お疲れさんでした。
三回目もぜひ開催しましょうね~。
レース中のdoironの役目は
周回チェックの一員でした。
同じくチェックしてくれたI原さん
お疲れ様でした。
また濱ちゃんも主催者代表でありながら
一時たりとも気の抜けない周回チェック、お疲れさんでした。
ちょっと目を離して
ゼッケンを確認できなかった人は
I原さんがダッシュして先回り。
最後に空白となった選手も
三人の見事な推理力で
カバーできたと思います。
皆さんも周回チェックの前では
わざわざ、〇〇番~と叫んでくれる人もいました。
ありがたいことです。
中にはゼッケンが見えないことを指摘するスタッフに
罵声を返す心無い選手もいましたが
概ね皆さんとても協力的でした。
また遠く奈良から差し入れにきてくれたbabiさん。
ありがとうございました。
大勢の知り合いを引きつれて
参加してくれたちえちゃんもありがとうね。
大会前、そして大会中も掃除に駆けつけたジダンも
ご苦労さんでした。
弁当とビールをもらえてよかったですねえ。
ブログのタイアップ企画、楽しみにしています。
スタッフ、選手が一つになって
楽しくそしてパワーを分けていただいた大会でした。
スタッフも参加者もほとんどがランナーという
こんな大会はほかにあるでしょうかね。
これからいよいよマラソンシーズンです。
今日は天気が良すぎて
熱かったきらいもありますが
これを契機に、みなさん充実のシーズンに
突入出来たらいいですね。
それにしても
アットホームなランニングの輪が
一段と広がったような気がします。
最後に、参加者、スタッフで撮った写真を
掲載しておきますが、
小さい写真ですので、結果ともども
近々アップされる予定の
青馬会のホームページを
ご覧頂けたらと思います。
さて、doironはどこにいるでしょう