日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
真っ白な“石楠花”の花が咲いてました
この所猛暑が続いています
夜も蒸し暑くエアコンの使用もかくばかりかと思える程の厳しい暑さで、蝉の声も急にボリュームが上がって聞かれます
先週群馬・赤城山麓の「赤城自然園」・セゾンガーデンエリアの石楠花園内を散策中、真っ白く咲く “石楠花” の花を見つけました
“石楠花”はツツジ科ですので、開花の時期は4月中旬~5月一杯といったところですから、こんなに暑くなった時期に咲いているなんてびっくりです
緑陰の中で真っ白な“石楠花”の花を見つけたときは、とても不思議さを見た想いでした
“石楠花”の花はツツジの仲間ですから、種類も多く更には改良品種も増えており花色も豊富です
白色の“石楠花”は、“シナシャクナゲ” と呼ばれる品種かなと思うのですが、花期も違うので改良品種なのでしょうか
ちょっと“ヒカゲツツジ”にも似た花で、“西洋ツツジ”の様にビッシリではなく一個一個楚々とした趣で咲いていました
近づいて、花の香りをかいだら、薄いけどとても甘い香りがしました・・・“石楠花”って、こんな香りがあったかな
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )