生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

心と体は病んでいても魂だけは病むことはない!

2009年01月07日 | 第6章:明るい感情の領域
日本の学会では殆ど話題にも上りませんがアメリカ、イギリス、フランス、ドイツの一流の大学研究室、特に比較宗教学の世界では常識の話です、その常識とは<心と身体は病むことがあっても魂は病むこともなく、老いることもなく、永遠不変の存在で臨終とともに身体から離脱していく知的生命体>という概念です。魂については数万年、人類の間で色々語られています。どれが真実かはそのうち学者が何か言うでしょうが、比較宗教学では<信じて見えてくるもの、見えなくなるもの>を検証していきます。魂は病むことがない、と信じた場合、例え心と体を病んでいる持病があったとしても自分の魂は健康そのものだ、と信じると勇気と愛と知恵が見えてきます。:<持病:218-5>:
人気blogランキング
<クリック有難うございます>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DNAの働き方に勇気が与えられ... | トップ | 人は何故、自分の死を恐れる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

第6章:明るい感情の領域」カテゴリの最新記事