生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

私の主治医と太極拳

2009年08月30日 | 第7章:自分を知る方法
私は主治医から時々生き甲斐の心理学についての講演を頼まれます。しかし講演の内容よりも私の太極拳を信頼しているようです。大学の講義のような話は彼にはつまらないようです。生き甲斐の心理学の講義内容と太極拳の演舞が深いつながりにあるのを主治医は見抜いていて太極拳を患者さんに演舞させた時の体感と知覚から説く私の講演を大事にしているようです。上手下手に関係なく、患者さんが実際に血圧が下がったり、ぐずぐず悩みを言わなくなるその原因が太極拳なので信頼してくださるのでしょう。静かに動き、かつ心の奥深いところで、その24の種類の動作を意識し知覚し、そして健康の汗を流し、心身ともに爽やかになる太極拳は私の生き甲斐ですし演舞した後のビール仲間でもある太極拳の友達に感謝しています。
追伸:第7章は今日が最後となりました。明日から第8章<心をのびやかにする方法;フロイドの14の防衛機制の解説に入ります。引き続き愛読下さい>:
:<太極拳の仲間:265-5>:

いつもクリックして下さり有難うございます。感謝いたします。
人気blogランキング
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太極拳と心理療法の共通点 | トップ | ホモ・サピエンス・サピエンス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

第7章:自分を知る方法」カテゴリの最新記事