書く仕事

ご訪問ありがとう!!ミステリー小説の感想を中心に,読書,日々の雑感,映画の感想等を書き散らかしています.

天使にラブソングを2

2005年10月09日 22時55分51秒 | 映画・DVD
天使にラブソングを2を見ました。
ウーピーゴールドバーグといえば、ゴースト~ニューヨークの幻の演技が記憶に残っていますが、やっぱり十八番はこの映画シリーズでしょうか. 監督の演出がとても上手とか、役者の演技がうまいとか、そういうことじゃなくて、音楽自体のすばらしさが感動を呼んでしまうんですね。それも演奏がうまいとかではなくて、出演者の演奏者としての想いとか、一途さ、必死さに引っ張られて行って,何がなんだかわからないうちに、やられたあって気になる。実は邦画の「スイングガールズ」を見たときも同じことを思ったんですが...
 ただ,見終わったときに、(水野一郎さんみたく)「映画って本当にいいものですね」とは思わなくて、「音楽って本当にすばらしい」って思ってしまうことが皮肉といえば皮肉なんですが,私はそれで良いと思います.
ちょっと理屈っぽくなってしまいますが,映画の「芸術性」ではなくて,「メッセージ性」とでもいうのかな,別の言い方をすると,「メディアとしての社会的影響力」という言い方もできますが,これが映画の一番重要な使命だと思っているんです.「天使にラブソングを」シリーズはゴスペル流行の一助を担っているわけです.スイングガールズも若者達のビッグバンドブームのきっかけになったことは間違いないですよね.そういえば、同じ監督の「ウオーターボーイズ」も、男子シンクロブームのきっかけになりました。全国高校生男子シンクロ選手権なんてのもありましたね.あの映画無しにはこの選手権はありえなかったわけです.映画が芸術かどうかという議論がされることがよくありますが,映画はこのメッセージ性が命であり,芸術性を目指すとだめになるというのが,私の持論です.
 ところでウーピーゴールドバーグの歌は吹き替えと思ったら、自分で歌っているようです。超うまい。ただものではないですね。