11月25日に開催される第39回小豆島マラソンのゼッケン類が届き、今年最後のレースということもあって、気持ちが高揚してきた。
昨年の今頃は、体調不良で不安な心理状態だったことを考えると、雲泥の差で、心浮き立っている。
今年は、アフターレースの楽しみへの期待が大きいのも体調が良いおかげ。小豆島ソーメンとオリーブ料理を味わい、岡山の稀少ワイン、雄琴温泉・比叡山坂本の紅葉見物で締めくくる。
好事魔多しというので、不用意なケガに注意し、昨年のタイムを1秒でも短縮してゴールしたい。
昨年の今頃は、体調不良で不安な心理状態だったことを考えると、雲泥の差で、心浮き立っている。
今年は、アフターレースの楽しみへの期待が大きいのも体調が良いおかげ。小豆島ソーメンとオリーブ料理を味わい、岡山の稀少ワイン、雄琴温泉・比叡山坂本の紅葉見物で締めくくる。
好事魔多しというので、不用意なケガに注意し、昨年のタイムを1秒でも短縮してゴールしたい。
★崩れは易く成るは難し小豆島マラソンまで、1週間を切ったが、長期ブランクの穴埋めは、思うように捗らない。 10㎞なので、何度か練習すれば、レースに間に合うまでに復調できるだろうと思っていたのは、拙......