カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

貧乏人ですってば。

2009-05-19 23:17:16 | ビフォーアフター

リフォーム20日目。LPガス業者の下見。クロス屋さん来宅。こいけに色見本が渡された。





このうちにはAさんの残された、まだ使える新しい石油給湯器が備えてあったのだけど、灯油を点検したり補充したりするのがめんどうなので、この際思い切って廃棄、新しいガス給湯器でシステムキッチンとお風呂をまかなうことにした。





お風呂はきれいな浴槽だったので、そのまま使用させていただくことにし、設備屋さんのご好意もあって、浴槽に穴をあけていただき、追い炊き循環もできるようにしてもらう予定。



あ~あこがれのスイッチポン。さようなら灯油ボイラー。



その道40年のベテラン大工Sさんに、「こんな広い玄関作ったことねぇ。貧乏人とは思えねぇよ(笑)」と言わしめた(苦笑)、見栄の玄関と廊下(元土間)。




幅は9尺(270cm)。

20090519209_02













解体の際、山のように庭に積まれた廃材をやっとほぼ燃やし終えた。まだまだ他の場所にもたくさんあるんだけど。






うるち米田んぼの溝掘り続き。






ここは5mおきに縦に4本溝を掘るのだが、3本目と4本目の途中まで。ごろごろした固い土のかたまりがかなり出るので、今日はあらかじめMidy号で溝の部分を数回砕いてからスコップを入れてみた。

200905194_01 200905194_02
















こいけはひたすら草刈り。水が合っていたのかどんどん上達して行っている。今日は試しに水路脇の山の斜面を刈り上げてもらったら(ここはかなり僕でもてこずるところ)なかなかの出来映え。感心感心。助かるわ。





うるち米のトヨサト(小香棚田で毎年自家採取している種籾)。心配した鳥の害もなく順調に成育中。今後は除草をこまめに。


090519_ 











空豆穫れた

2009-05-18 07:33:00 | 自然農畑

リフォーム19日目。



洗面所スペースなどに床板が張られ始めた。

2009051819_04















うるち米の田んぼの溝掘り2本弱。陽射しがきつい。




合間に雑草に覆われてきたとうもろこしやネギなどを取り急ぎ救出(したようには見えないか笑)。じゃがいも花が咲いてきた。空豆は収穫期。

20090518_01


初お泊まりは断熱材で

2009-05-17 23:01:47 | ビフォーアフター

昨日はリフォーム18日目。




フローリング材が張られ始めた。

2009051618_01














電気工事続き。


この家は北側に山を背負っている(擁壁工事済み)、これが東京タワー側だそうで、テレビの受信が難しいらしい。
その擁壁の上から古いアンテナ線が降りてきている。電気屋さんが、上に登ってアンテナのポールを確認してきて欲しいと言う。






(あとから聞くとこの方も高所は苦手らしい)仕方ないので、傾斜のきつい擁壁をよじ登り、上の山林(もうほとんど崖のやぶ状態)に入る。
線は更に上へと続いている。迂回しながらよじのぼってやっとはるか上にアンテナのポールを発見。





決死のスクープ映像がこれ。(笑)

090515_1





















帰りはなんとか稜線を探して降りたが、さて地デジのアンテナを取り付けるのに、機材をどうやって運び上げるか、稜線を伝っても結構きついところがあったし。電気屋さんから上がる道を付けて欲しいとお願いされてしまった。







チっまた山仕事かよ。このクソ忙しいのに。


ホームセンターで山林用ののこぎりを買ってきた。








昨晩はこいけとちょっともめ(苦笑)、夜になって新宅へ向かってそのまま初お泊まり。電気工事中で工事用の電球しか付かないし、タオルケットと枕だけ取り敢えず寅次郎に積んで持参したのだが、予想外に寒く、余った断熱材を探してきて何枚も引いたりかけたりしてなんとか寝た。牛ガエルの鳴き声がうるさい。






昨日今日と二日間で、古代米の方の田んぼの溝掘りが一応完成。


5m置きに3本の溝を掘り、上げたごろごろした土のかたまりを今日Midy号でならした。(雨の後は土がやわらかくなっているので)

20090517_01 20090517_03



















さて明日からはうるち米の方の溝掘り(縦方向。広さは古代米の倍)を開始しなければならないが、どれだけ時間が取れるかな?





疲れがたまって来ている感じ。午後ちょっと横になりたいが、大工さん達が仕事している横で畳に大の字になるわけにもいかんしなぁ。


電気工事

2009-05-15 23:13:06 | ビフォーアフター

リフォーム17日目。

電気工事。





95年前の配線(2本線)を全て取り外し、3相の配線に取り替える工事。






こいけと作成した各部屋のコンセント、スイッチ類、チャイム、電話線の配管、風呂リモコン、引っかけシーリングなどの取り付け場所を確認しながら事前に回った。







梁を見せるためだけの(見栄の)9畳の廊下には天井に2個の配線を。梁の影が玄関にあまり来ないように位置を決める。


2009051517_06













床板も運び込まれた。床材は、名前と色が気に入ってライトチェリーというフローリング材。







玄関外のライトが取り付けられるように、古い雨戸の戸袋を外し、合板を張ってもらった。ここはいずれ僕らで白く塗るつもり。

2009051517_02 2009051517_03



















うるち米の田んぼの伸びてきたセイタカアワダチソウの草刈り。水を入れるまで、再び生えてこないように土を削る感じで刈る。







畦横の斜面も合わせて刈った。







高さが3mもあるので、3段階に分けて。上から、下の地面から、そして登って中央部分と。終わりきらなかったが。





明日は再び溝掘りをしなくては。間に合うのか?(苦笑)


一日山仕事

2009-05-14 23:42:30 | いろいろ作業ぉ

朝9時、山(と言っても大した高さじゃない)に入る。




伸び放題になった孟宗竹を切った。鉈とのこぎりと鎌を持って入ったが途中で鉈をどこかの竹にさしたままわからなくなってしまった。





休憩。ちょっと一息。

090514_1




















2mくらいのなら長い柄の鎌ですぱっと切れるが、10mくらいになるともう下の方はのこぎりでないと切れない。足場の悪いところ、すぐ先に竹が見えていても雑木や野いばら?たらの木などがあって足にささる。痛いっす。(苦笑)





ここは割と平らなところ。

こんな風に切って、(腐りやすいように)上に少し切れ目を入れておく。

090514_2























結局お昼ご飯で大工さんと会ったきり、午後も5時過ぎまでかかってしまった。まぁこんなに数百本も若竹を切ったのは初めてだったけど、今の家の前で竹を切っていたのが少しは役立ったかな。





農作業は0。









リフォーム16日目。





壁の下地と補強の筋交いなどが入り始めた。

2009051416_02_2


竹を切らなくては

2009-05-13 00:02:00 | ビフォーアフター

リフォーム15日目。



窓枠や壁の下地が張られ、

2009051315_03













廊下の梁の上にも天井の下地と断熱材が入った。

2009051315_04














農機具小屋に鍵を付けたり、夏大根の間引きをしたり、合間にイネの除草、そして溝掘り。

090513_






















なんとか2枚の田んぼの周回はぐるりと掘りあげることができた。
あとは縦に何本か掘らないといけない。





隣の田んぼのおじいさんが夕方水を見に通ったので、用水の取り入れ方をお聞きした。





うるち米の田んぼは、すでに専用の蛇口みたいなのがついていて、いつでも使い放題のようなのだが、上のもち米用の田んぼの水がどこから来るのかいまいちわからなかった。





どうやら500mくらい先にダムからポンプで上げる方法と、山のしぼり水を回す方法、(どちらもU字溝を流れてくる)を教えていただいた。





行ったり来たり皆さんされているのは、その栓を閉めたり開けたりしに来られているのだなぁ。






敷地のタケノコがすでに10m近くにも伸びているのを指摘され、柔らかい今のうちに切っておいた方がいいよとプレッシャーをかけられてしまった。






僕も毎日竹を切らねばと出かけているのだが、結局いつもその暇がないままここまできてしまった。






仕方ない、明日はタケノコ山の仕事を最優先でしようか。



放っておくとぶっとい孟宗竹になってしまうからね、そうなったら切るのも大変。


チェリーが空に

2009-05-12 23:35:22 | インポート

今日もこいけと現地へ。





僕は溝掘りに没頭。






ようやく半日で、うるち米用の田んぼの溝を1本半ほど掘ることができた。





途中やはり息が上がって、地面に横たわった。見上げた青空。思わず携帯で写す。




写真を帰宅後チェックしたら、どうみてもチェリーがいる。

この地へも一緒に来てくれてるんだな、チェリー。今日は空から見ててくれたんだね。


090512_




















4年前の今日、僕らは柏のガンセンターで5/4突然の術後脳梗塞を起こした母を、鴨川のKメディカルセンターへレンタカーで転院させた。

その後僕らは家と病院を往復する毎日となってしまったのだが、突然長時間のお留守番を強いられたチェリーは、母転院後わずか10日後突然肺に水がたまって、そして二日後にあっけなく逝ってしまった。15歳11ヶ月だった。


もうすぐ4度目の命日が巡ってくる。





まだお骨はうちにある。新しい住処を見つけるまでと。母のリハビリのためにチェリーは身を引いたのだと今でも思っている。

命日はあと10日だが、越してからゆっくりと場所を決めて僕らのそばに葬ろうと思っている。



春菊の花。

やっぱりキクの仲間だったんだね。初めて見たかも。

20090512_02


みどり米成長中

2009-05-11 22:48:02 | 自然農お米作り

朝不動産屋さんへ。

権利証ができてきたので、それを受け取りに。全59枚、ファイル二冊分。




今朝は早朝覚醒から若干睡眠不足で、相変わらず体が重い。




順調に成長してきたみどり米のわらを少しどかしてやり(陽がよく当たるように)、雑草を抜く。(苗代だけは耕運機でしっかり耕したつもりなのに、もう小さな雑草が生えてきている→しかもイネとそっくりなやつも)

20090511_03














その後篠竹の棒を周りに追加して刺し、防鳥糸を縦横ななめに張り巡らしておいた。






わからないことだらけの初めての米作り。(しかも一応自然農)取り敢えず芽が出ただけでも、ホッとした。



種籾を蒔いたあと、水もあげてないのよ。
時期がくれば自然に芽が出て来るのだなぁ。。


農作業

2009-05-10 23:26:12 | 自然農お米作り

大工さんが休みなので、朝から農作業に打ち込む・・・・

と言いたかったが、連日の疲れと暑さで思うように息が続かない。休んでばっかし。






うるち米の田んぼの溝掘り。






一日かけてようやっと2本弱というところか。まだ半分弱。60cm幅でスコップ深さの溝を掘り上げるには、両サイドから一回ずつ、真ん中で一回、更に鍬で二回、最後に底をスコップで一回くらい上げないといけない。




大体スコップ幅が30cm弱だから30mの溝を掘るには、スコップと鍬を計600回ふるわないといけない。






疲れる作業だけど、掘り上げたあとの出来映えに自分でうっとりしてしまうわ。(苦笑)

20090510_02 20090510_03














夕方棚田の会のUさんが「今から遊びに行く」と連絡が来て、キリのいいところまで、と土を鍬で上げ続けていたら、完全に息が上がりかけて、目の前が暗くなりかけた。




いかんいかん、休憩しながらやらんと。





しかし、、待った無しに今最優先でやらなければいけないことがたくさん。




空豆とイチゴ、エンドウなどが採れ始めた。じゃがいもも芽かきできるほどになってきた。


今日も一日作業しかできなかった

2009-05-09 23:59:00 | ビフォーアフター

リフォーム12日目。



大工さんに、床下にネズミや小動物よけの金網を張った方が良いと助言され、まず準備作業として、床下の整理。





永年床下に格納されてきた竹や材木などを取り出す。
これ燃やすだけでもまた偉い手間だわ。

2009050912_01















朽ちていた右側の戸袋もバールで解体。





明日は溝掘りするぞ。