団塊的“It's me”

喜寿老(きじゅろう77歳)の道草随筆 月・水・金の週と火・木の週交互に投稿。土日祭日休み

坊ちゃん刈り

2010年05月28日 | Weblog
 私は子供の頃、丸刈りの坊主頭になったことがない。保育園でも小学校でも中学でも高校でもクラスの男の子は、ほとんどが坊主頭だった。そのことが私の人生に大きな影響を与えたと思っている。決して裕福な家庭に育ったのではない。それなのにそれっぽく見せようと父親は、思ったらしい。これが何となく私が自分を仮想“お坊ちゃま”に仕立て上げたのだ。“お坊ちゃま”は大きな屋敷に住んでいなければならない。“お坊ちゃま”の家には、使用人がいなければならない。使用人が皆“お坊ちゃま”と呼ばなければならない。私はそのどの条件にも当てはまらない。

 私の人生の大先輩に本物の“お坊ちゃま”がいる。その人がこんな話しをしてくれた。子供の頃、その先輩の母親のお使いで、元女中さんをしてくれていた女性の家へ行った。その女中さんは長くその先輩の家で住み込みの女中として働いていた。出入りの植木職人に見初められて、その職人さんと結婚することになった。先輩の両親は、親身になってその結婚を援助した。ずっと後、先輩が彼の母親のお使いで、元女中さんの家に行くと、そこの家には先輩より年下のイガグリ頭の男の子供がいた。その男の子の前で元女中さんが“お坊ちゃま”と言うと、その男の子が腹を抱えて大笑いした。先輩は、その時くらい恥ずかしい思いをしたことがない、と言う。先輩のその頃の写真を見せてもらった。見事な、これぞ“坊ちゃん刈り”という頭である。これに比べたら私の“坊ちゃん刈り”など到底およびもしない。

 私は、ずっと坊ちゃん刈りだったことで勘違いをしてしまった。毎日坊主頭のクラスの男の子たちに囲まれ、誤解をしていた。親の思い違いというか、教育方針の間違いで、私が身につけてしまったのは、“ええカッコしい”の自惚れであった。カナダへ高校から留学したこともいけなかった。結局離婚して初めて自分の背伸びしていた生き様に気がつき、打ちのめされた。29歳の時だった。ずいぶん長い時間を無駄にした。どん底まで落ちた。二人の子供を育てることによって、自分もやり直すことができた。自分の子供の年齢に戻ってやり直すしか、彼らと向き合う術がなかった。私の長男には有無を言わせず坊主頭にさせた。私も生まれて初めて坊主頭にした。坊主頭にも平気でなることができた。初めて坊主頭になった時、鏡の前で泣けた。なぜ泣けたかというと坊主頭がとても似合っていたからである。もっと早く外見により、内面を重んじていたならば、と後悔した。日本の現首相も5月31日までに普天間問題に関する約束を果たせなかったら、一度坊主頭になってみたら良い。きっと鏡に中に自分の実像を見ることができる。

 私は、だんだん髪の毛が抜けて、ずいぶん頭のてっぺんがうすくなってきた。時々、鏡を見ても嘆かない。それより途中で生き方の軌道修正ができたおかげで、自滅しなかったことを感謝している。この先、すっかり禿げ上がっても、このままであっても、大手術を経て、この年齢まで生きてこられたことを思えば、取るに足らぬことである。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英国紳士 | トップ | 黄金のサナギ »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事