
朝、キッチンにゴロンとウリっぽい何かが転がっている。
青パパイヤ。別名、野菜パパイヤとか。
見慣れぬ野菜があると仕入れるのが、ほとんどクセになっている細君の所業であろう。
さてさて、扱った事のない食材である。
これを使った本場の料理を知らない。
「チャンプルにすると良い」とか「サラダが良い」などの助言を頂いたので、それでやってみよう!
『ほぼ妄想ガイコク料理』である。
まずは『ソムタム』とかいう生サラダ? ……らしきもの。
東南アジアの屋台っぽく、俎板を使わずに空中で野菜をカットしてみる。
包丁で叩くように切れ目を入れてから削ぐ。まぁ、笹掻きのような千切りが出来る。

しかし、……うん、危ない!
ケガをする前に、俎板を使っての千切りに変更する。安全第一!
灰汁があるとの事なので、水に放っておく。

ちょっと齧ってみたが特に青臭い訳でもないな。
ドレッシングはご在宅メンバーで。
ナンプラー、レモン汁、砂糖、胡麻油、胡椒。(体積比順)

これにエビ由来の魚醤が入るとそれっぽい……が、ご不在である。
おつまみのナッツ各種を砕いて投入する。
味を馴染ませてから頂こう。
もう一品は、チャンプルである。
しかし、適切なカット方向と厚みが判らない。.....( ˘•ω•˘ ).。oஇ

縦切りと横切りの2種類にして、厚さはひとまず3mm程度にする。
次回、修正すればよろしい。キリッ。
チャンプル手順は、いつも通り、ザ~~ッと、ガ~~ッと、ガンガンして、ハイ! 出来上がり。
よし!!
サラダ

チャンプル

青パパイヤ自体はメロンのような爽やかな香りがあり、味は至って淡白でクセは無い。
香りを活かすなら生で扱うのが良いのかも。
サラダはドレッシングにしっかりと馴染ませるのが吉、チャンプルには薄くカットするのが吉の様である。
正解の味と姿は至って不明ではあるが、まぁ、いつか本場の味に出会う時の楽しみしておこう。
本来は、葉野菜が不足しがちの夏場に頂くものらしい。
「この季節に……」という事は夏の名残りであるか。
秋もいよいよ深まって参りました。
お楽しみはこれからだっ! ( ̄∀ ̄*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます