昨日起きたときに、おもしろいなって思った
土曜の鬼ゲボのダメージが体中に蔓延していたのだが・・・
気づくと、いつもと違う
痛い場所が全てとは言わないが、主要な部分はいつもと逆なのだ
例えばいつもなら、右の四頭筋で左のハムって感じが
右がハムで左が四頭筋って感じ
背中も、いつもなら脇に近いところが痛いのだが、昨日は中央に向かって痛い
てか、背中全面が痛いって言うか、な~んかいつもと違う
そして、いつも痛い大胸筋近辺がやけにスッキリしてる
これって・・・
もしかして・・・
Bcだったから?
って考えたら、なんかとってもおもしろかったのだ
昨日は肉Bc(誰スキ)に行ってみた
参宮橋プールのエントランスには、ぷにさんが居た
2人で世間話をしていると参加者がぽちぽち
そして・・・肉コが・・
あ、続いて鬼が登場
別に居たっておかしくはないのだが、なんとなく肉コにしか会わない気分の時に会うと・・・なんとなく
そして、鬼が「はい!集合!!」って言うと(ジュニアに)反応して立ち上がりそうになる自分が・・・・なんか・・・なんか・・・なんか・・
プールへ向かう階段を肉コと鬼と3人でのぼった
土曜のBcのタイムの話になり、来週の2Hのサークルの話になり
結論:
2HはBcで泳ぐ事(びが山、まわれな~いとわめく)
1本目を前回のベストタイムで泳げば、2本目は泳ぎ終わってすぐイージーだからイケるっ!(勝手に決めて欲しくないが、なんとなく説得されてしまった)
まぁ、そんなことでプールに到着
練習は、腰掛キックから気を付けキック、サイドキックへ
キックの幅が、身体の軸を中心に円を描いた中に収まるようにという事だった
??って顔をしていたら、肉コが頭をおさえて体をくるりんって回してくれた
めっちゃイメージが湧いた
・・・・余分なイメージも湧いた
「という事は・・・肩幅が広いと円がでかくなるって事で・・・
はばこのキック幅は、他人よりでかくていいってことだな」
こんなことを頭では考えていたが、一言もしゃべってないので、誰も気づいてはいないはずだ
キックの後は、プル
プッシュドリルからダブルアーム(水中戻し)、6Kチェンジ
プッシュドリルの時に、またまた大収穫
水をシュン
ってやる時の手の向きが違っていたのだ
肉コにプッシュの練習をするように言われた(目標がはっきりして、嬉しい)
しかし・・・誰スキというのは泳がないわけで
プールの天井があいていて・・・さぶい
先週までの暑さならそんなこともなかったんだろうけど
9月・・・
やっぱり、秋の風なんだなあなんて思った
しばらくは耐えていたが、あまりにもさぶいので監視のおにいちゃんに言って閉めてもらった
お隣のコースはジュニアのFlyの技術練習
ガンガン泳いでた
びが山がスタワンに通い始めた頃は、誰スキもあんな感じで
Frの誰スキの時なんか、「泳速よりきついよ~~~~」なんて言っていたのだが
いつのまにか・・・
こんな穏やかな練習会になっていた
最後はスイムで、本日のまとめみたいなのがあって練習終了
さぶかったが、いいことをいっぱい知ってしまった練習だった
耳の調子がここ2週間良い方向に向かいだし、なんか近々治るかもー♪みたいな気分が練習にも少しずつ表れてきたような気がする
土曜に鬼が言ってたが、HRがそこまで上げられれば戻ったも同然って
スピードが戻るっていうのは、また別の事だそうだ
だからかな?
この頃、練習行くのすんごく楽しみになってきた
でも、まだ腹8分くらいにしておかないとな
完治するまで
土曜の鬼ゲボのダメージが体中に蔓延していたのだが・・・
気づくと、いつもと違う
痛い場所が全てとは言わないが、主要な部分はいつもと逆なのだ
例えばいつもなら、右の四頭筋で左のハムって感じが
右がハムで左が四頭筋って感じ
背中も、いつもなら脇に近いところが痛いのだが、昨日は中央に向かって痛い
てか、背中全面が痛いって言うか、な~んかいつもと違う
そして、いつも痛い大胸筋近辺がやけにスッキリしてる
これって・・・
もしかして・・・
Bcだったから?
って考えたら、なんかとってもおもしろかったのだ
昨日は肉Bc(誰スキ)に行ってみた
参宮橋プールのエントランスには、ぷにさんが居た
2人で世間話をしていると参加者がぽちぽち
そして・・・肉コが・・
あ、続いて鬼が登場
別に居たっておかしくはないのだが、なんとなく肉コにしか会わない気分の時に会うと・・・なんとなく
そして、鬼が「はい!集合!!」って言うと(ジュニアに)反応して立ち上がりそうになる自分が・・・・なんか・・・なんか・・・なんか・・
プールへ向かう階段を肉コと鬼と3人でのぼった
土曜のBcのタイムの話になり、来週の2Hのサークルの話になり
結論:
2HはBcで泳ぐ事(びが山、まわれな~いとわめく)
1本目を前回のベストタイムで泳げば、2本目は泳ぎ終わってすぐイージーだからイケるっ!(勝手に決めて欲しくないが、なんとなく説得されてしまった)
まぁ、そんなことでプールに到着
練習は、腰掛キックから気を付けキック、サイドキックへ
キックの幅が、身体の軸を中心に円を描いた中に収まるようにという事だった
??って顔をしていたら、肉コが頭をおさえて体をくるりんって回してくれた
めっちゃイメージが湧いた
・・・・余分なイメージも湧いた
「という事は・・・肩幅が広いと円がでかくなるって事で・・・
はばこのキック幅は、他人よりでかくていいってことだな」
こんなことを頭では考えていたが、一言もしゃべってないので、誰も気づいてはいないはずだ
キックの後は、プル
プッシュドリルからダブルアーム(水中戻し)、6Kチェンジ
プッシュドリルの時に、またまた大収穫
水をシュン

肉コにプッシュの練習をするように言われた(目標がはっきりして、嬉しい)
しかし・・・誰スキというのは泳がないわけで
プールの天井があいていて・・・さぶい
先週までの暑さならそんなこともなかったんだろうけど
9月・・・
やっぱり、秋の風なんだなあなんて思った
しばらくは耐えていたが、あまりにもさぶいので監視のおにいちゃんに言って閉めてもらった
お隣のコースはジュニアのFlyの技術練習
ガンガン泳いでた
びが山がスタワンに通い始めた頃は、誰スキもあんな感じで
Frの誰スキの時なんか、「泳速よりきついよ~~~~」なんて言っていたのだが
いつのまにか・・・
こんな穏やかな練習会になっていた
最後はスイムで、本日のまとめみたいなのがあって練習終了
さぶかったが、いいことをいっぱい知ってしまった練習だった
耳の調子がここ2週間良い方向に向かいだし、なんか近々治るかもー♪みたいな気分が練習にも少しずつ表れてきたような気がする
土曜に鬼が言ってたが、HRがそこまで上げられれば戻ったも同然って
スピードが戻るっていうのは、また別の事だそうだ
だからかな?
この頃、練習行くのすんごく楽しみになってきた
でも、まだ腹8分くらいにしておかないとな
完治するまで