いつもなら、げぼ練の翌日は。。。
背中とか、身体が痛くって・・
午前中は、ほとんど死んでる
が、今日は、なぜかへーきで。。
やっぱ、昨日は本能的に加減してたのかなぁ・・
それとも、少し強くなったのか(<これは、無いな・・あのタイムじゃ)
で、予定通り、大社長の誰スキに行く事にした
テーマは、Fly
ちょっと、千葉マスまでにFlyを練習するような機会が、あまり無さそうなので
おそらく、DIVEもあるだろうと思われる、この練習会でなんとかしたいなぁ的感じで出かけた
今日は、うねらないFlyの練習
視線、キック幅、掻きの軌道、リカバリーの4つのポイントに分けて練習
視線=頭の位置決めは、かなり難しい
必ず、すーって水に乗って行けるポイントがあるからって言う事だったが
イマイチ掴めず終了
キック幅は、片足K Flyって言うのを泳がされ
動かさない足を、大社長がいい位置にきゅって押してくれて調整
右はまぁまぁだったのだが、左は。。。
気が付くと、脚がはさみが開いたような状態のまま、どっちもキックしてなかったりした
掻きの軌道。。。
身体の脇をストレートに・・
肘の位置が高い方がいいって事だった
リカバリーは、水面ぎりぎりに
自分では、そうしてるつもりだったが、頭を固定する事と組み合わせたら
結構大回ししてるのが、発覚した
参加者が多かったのと、隣のコースの練習会が早く終わって、
コースを使わせてもらえたのが幸いして、いっぱいDIVEで泳げた
ふつーに泳ぐと、DIVEは8本
一通り終わった後、やってもいいと言うので、2本飛んでタイムを取ってもらった
なんだか、頭=視線の固定を意識しすぎて、しかも、位置があまりいい位置ではなくて。。
その状態で、上から被せるようなリカバリーをしてたので、な~んか納得いかず
この状態で終わって帰ったら、調整にならないと思って、泳がせてもらった
結局、頭の事はおいておいて、リカバリーを低くして、早く腕を抜く意識で泳いだ10本目が1番よかった
最後に、一応いい感触で終われたので、よかった~
しかし、私って。。。
どうして、こう、何泳いでも遅いんだろう・・・
絶対、何か大きな欠陥が有るに違いない。。
と、今日も思ったのでした
しかし、誰スキとはいえ。。。なんだか、結構疲れたぞ。。
今日の結論
やっぱり、基本はストリームラインだね
背中とか、身体が痛くって・・
午前中は、ほとんど死んでる
が、今日は、なぜかへーきで。。
やっぱ、昨日は本能的に加減してたのかなぁ・・
それとも、少し強くなったのか(<これは、無いな・・あのタイムじゃ)
で、予定通り、大社長の誰スキに行く事にした
テーマは、Fly
ちょっと、千葉マスまでにFlyを練習するような機会が、あまり無さそうなので
おそらく、DIVEもあるだろうと思われる、この練習会でなんとかしたいなぁ的感じで出かけた
今日は、うねらないFlyの練習
視線、キック幅、掻きの軌道、リカバリーの4つのポイントに分けて練習
視線=頭の位置決めは、かなり難しい
必ず、すーって水に乗って行けるポイントがあるからって言う事だったが
イマイチ掴めず終了
キック幅は、片足K Flyって言うのを泳がされ
動かさない足を、大社長がいい位置にきゅって押してくれて調整
右はまぁまぁだったのだが、左は。。。
気が付くと、脚がはさみが開いたような状態のまま、どっちもキックしてなかったりした
掻きの軌道。。。
身体の脇をストレートに・・
肘の位置が高い方がいいって事だった
リカバリーは、水面ぎりぎりに
自分では、そうしてるつもりだったが、頭を固定する事と組み合わせたら
結構大回ししてるのが、発覚した
参加者が多かったのと、隣のコースの練習会が早く終わって、
コースを使わせてもらえたのが幸いして、いっぱいDIVEで泳げた
ふつーに泳ぐと、DIVEは8本
一通り終わった後、やってもいいと言うので、2本飛んでタイムを取ってもらった
なんだか、頭=視線の固定を意識しすぎて、しかも、位置があまりいい位置ではなくて。。
その状態で、上から被せるようなリカバリーをしてたので、な~んか納得いかず
この状態で終わって帰ったら、調整にならないと思って、泳がせてもらった
結局、頭の事はおいておいて、リカバリーを低くして、早く腕を抜く意識で泳いだ10本目が1番よかった
最後に、一応いい感触で終われたので、よかった~
しかし、私って。。。
どうして、こう、何泳いでも遅いんだろう・・・
絶対、何か大きな欠陥が有るに違いない。。
と、今日も思ったのでした
しかし、誰スキとはいえ。。。なんだか、結構疲れたぞ。。
今日の結論
やっぱり、基本はストリームラインだね