まわりで起こっていること

since2004.12「糠漬け初心者」

昼飯食いに行こう!

2021年01月18日 | Weblog

たまには、河岸の市へ行って、GOTOの中断した後のご機嫌を伺いに、なんて画策している時に。

表題。

ご近所の自治会長さんがお越しになり、今、役員会が終わったので、一緒に、というわけだ。

日曜日の、走りも終わり、エアコンの取り付けも終わり、そう、クールダウンのストレッチも終わり。

のころに、突然の話が舞い込み、OK、わかりました、で役員さん達との会食。

有名人じゃないので、何人以上の会食をして云々、というツッコミはどこからも入らないだろうけれど。

上カツ丼をご馳走になりの昼食は終了。

町内の昔話をお聞きし、そうだ、ここへ引っ越ししてから10年近くか、なんて思いも込み上げ。

いずれにしても、ご近所さんにリスペクトしていただいていることには、感謝、です。

さすがに、二日続きの走りで、筋肉、ちょっと張っている感じなので、帰宅後すかさず。

フォームロールにてのほぐし、これが気持ちがいいんだな。

この間、紙屋さんに行ったら彼女も使っているそうで、これあったら、マッサージ屋さん要らず、ってことだよね。

なんて話も盛り上がったんだった。

これに、テニスボールとソフトボール、いいもの見つけたな、って。

健康とかいうことだけだったら、ウォーキングがいいんだろうな、と思いつつ、走りは、両足を地面から話すわけで。

何十回何百回と地球から離れて着地、離れて着地を繰り返すので、負荷はあるんだよね。

なので、そこここが痛くなる、って結果なんだけど、それは、事前と事後の処理でほぼ解消。

ってことに気がつきつつあり、それが、とても愉快なんだよね。

自分のことは自分でする、お医者さんに頼らず、ってまるで、アメリカのリバタリアンの。

カラダ版、ってわけだ。

しかも、過ぎたるは及ばざるが如し、なんてことの実践編でもあり、いい塩梅、ってのが。

肝で、それに、Apple Watchが集積してくれるデータ、なんてのが、カラダとの対話をさらに深めてくれて。

最大酸素摂取量、とか、心拍数、などなど。

これまた面白い。

アメリカの、ボストンマラソン24回走った医学博士、名前は覚えられないんだけど、彼。

とにかく、動かないことが罪、みたいな言い方、してたな。

パソコンなど含め、動かない姿勢がデフォ、仕事、みたいな現代人、ってことなんだよね。

たしかに、昭和以前の家事なんてのは、とにかく、お母さんやおばあさん、もちろん、お父さんも子供も。

動かないことには何も始まらない、ってことだっただろうからね。

便利、コンビニエントというフレーズに置き換わった家事、とか、仕事、とかの世界。

ま、そうは言っても、今朝は骨ストレッチはお休み、今年の〜初め、は、休む、からだったし。

二日連続の走り、だったからね、というわけで、次なるルーティンへ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする