7日の下町は 前夜からの雪でした
おかげさまで 積雪は前回を下回り難儀を免れました
実は このところ ある種の緊張感で気持ちが高ぶり よく寝付かれませんでした
理由は「研修講師」にあります
研修の出向は 年に70回くらいでしょうか
慣れといえば 確かに慣れています
正直にいって 事前のプレッシャーを感じることは少ないといっていいでしょう
今回は違いましたね
はじまる前からあがっています
ひしひしと 緊張・圧力感が身を包み込みました
理由があります
研修場所です
私の地元の自治体なのです
地元の研修は 現役時代に「内部講師」の資格で出向したことがあります
多少 気が楽だったことは事実です 同じ仲間が対象だったせいでしょうね
甘えもありました
今回はプロとしての『専門講師』です
以前とは違いを見せたい
変な力みもあります
さらに 地元となれば 顔見知りの参加者もいるかも知れません
これは 非常にやりにくいものです
平気だという仲間の講師もおりますが 私はいまだにその境地にいたっていません
このプレッシャーを解決する方法はただひとつ・・
充分すぎるほどの準備と 初心に帰ることです
ドキドキ感 そして期待感 多少の恐れが必要です
まさに ピッカピカの1年生の気持ちを思い起こすことです
”うまくやろう”と思わない
ただ いかに”わかってもらえるか”に気持ちを集中する
余計なことは考えない
これで 少し楽になりました
酸いも甘いも身につけた 50代のベテラン職員のみなさん
研修テーマの「クレーム対応」に的確な反応を示してくれました
やはり 見知った保育士さんがいらっしゃいました
しかし 特別な感情が湧くこともなく 無事終了
参加者全員から 自発的な拍手までいただきました
改めて 初心に帰る大切さを学んだ 貴重な1日になりました
この仕事は 始まる前の緊張感を失ったとき 黄色信号が灯ります
さらに「慣れ」が「狎れ」に変わったときは 赤信号でしょうね
すっかり 雪が姿を消した帰り道
来週の2回目の研修に 多少の自信が湧いたオヤジがいました
おかげさまで 積雪は前回を下回り難儀を免れました
実は このところ ある種の緊張感で気持ちが高ぶり よく寝付かれませんでした
理由は「研修講師」にあります
研修の出向は 年に70回くらいでしょうか
慣れといえば 確かに慣れています
正直にいって 事前のプレッシャーを感じることは少ないといっていいでしょう
今回は違いましたね
はじまる前からあがっています
ひしひしと 緊張・圧力感が身を包み込みました
理由があります
研修場所です
私の地元の自治体なのです
地元の研修は 現役時代に「内部講師」の資格で出向したことがあります
多少 気が楽だったことは事実です 同じ仲間が対象だったせいでしょうね
甘えもありました
今回はプロとしての『専門講師』です
以前とは違いを見せたい
変な力みもあります
さらに 地元となれば 顔見知りの参加者もいるかも知れません
これは 非常にやりにくいものです
平気だという仲間の講師もおりますが 私はいまだにその境地にいたっていません
このプレッシャーを解決する方法はただひとつ・・
充分すぎるほどの準備と 初心に帰ることです
ドキドキ感 そして期待感 多少の恐れが必要です
まさに ピッカピカの1年生の気持ちを思い起こすことです
”うまくやろう”と思わない
ただ いかに”わかってもらえるか”に気持ちを集中する
余計なことは考えない
これで 少し楽になりました
酸いも甘いも身につけた 50代のベテラン職員のみなさん
研修テーマの「クレーム対応」に的確な反応を示してくれました
やはり 見知った保育士さんがいらっしゃいました
しかし 特別な感情が湧くこともなく 無事終了
参加者全員から 自発的な拍手までいただきました
改めて 初心に帰る大切さを学んだ 貴重な1日になりました
この仕事は 始まる前の緊張感を失ったとき 黄色信号が灯ります
さらに「慣れ」が「狎れ」に変わったときは 赤信号でしょうね
すっかり 雪が姿を消した帰り道
来週の2回目の研修に 多少の自信が湧いたオヤジがいました
オヤジな私様の講師先生が、新鮮な気持ちとそれだけの準備を持って臨まれたから感動を与えられるいい研修会になったんですね。
自発的な拍手が沸き起こった時には、オヤジな私様もさぞ大満足されたことでしょう。
オヤジな私様、流石です。
私も講義を受けたいです。
私のそばにいる者の口癖は「段取り八部」です。
そして、事あるごとに「俺の段取りが良かった」と喜んでおります。
大成功でしたね。
なんでも初心に戻るって大切ですね。
還暦も「初心に」戻ってみようの人生の意味合いもあるような気がします。
充分すぎるほどの準備は「かっこよく見せる自分」を捨てることにもなりますね。
ますます磨きが、かかっていますね。
ありがとうございました。
今日は朝から目の具合が良くないようです。
講師の方のお話を聴く機会が多くありますが、きっと、そのような気持ちで話していただいていれば、自然と惹きこまれていってしまうものなのですね。
若者育ての、オヤジな私さんの、人生哲学。
いいお話を有り難うございました。
「事前の充分すぎる程の準備。緊張。初心に帰る。」そんなオヤジさんの心が伝わった良い研修だったんですね!大きな拍手が聞こえますよ~♪
「次回の研修が楽しみ!」
参加された方達は、きっとそう想ったことでしょうね。
初心忘れるべからず。。。
私も最近「慣れ」にあぐらをかいてるような気がします。
嫁いで来た頃はもっと謙虚だったし、素直でした(笑)
もういいや!って諦めるのは楽ですが
もうちょっと判ってもらえるように歩み寄ってみようかな
そんな気持ちにさせて頂いた様な気がします。
久しぶりに聞いた言葉です。
最近はこんな謙虚な言葉が聞かれなくなりました。
価値観が変わってきたとはいえ、大事にしたいものはかわらないですよね。
ほりえんもんもオヤジな私様の講義を聴いていたら変わっていたかもしれませんね、。
私も一度聞いてみたいと思いました。
お疲れが出ませんように。
長く講師をやっていますが、初めての体験でした。結構知り合いが多いのですよ。
今回は、近くの保育園の保育士さんがひとりだけでしたが、やはり、妙な感じがしました。
保育士さんも、はじめキョトンとしていました。
休憩時間に事情を話し、納得されたようです。
初心に帰るいい機会になりました。
段取り八分は流石です。
ものごとの成功か否かは段取りで決まります。
これだけやったから、なんとかなるわい。
なんとかなった試しがありません。
かの天才漫才コンビのヤス・キヨさんたち。
500本の持ちネタがあるそうですが、全て
50回以上の練習をしてから、公開漫才にするそうですよ。
彼らにしてこの段取りです。
いかに大切かが分かります。
研修終了後のお酒のうまかったこと・・・