酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

青春前期

2007年01月28日 | コミュニケーション
ご覧ください この弾ける笑顔!



中学1年生の女子たちです  大人たちが忘れかけた六つの笑顔!

溌剌としていますね 12の瞳  こちらも 自然に頬がゆるみます


楽しい1日でした  みんなからエネルギーをもらってきました


ここはM町の公立中学校です

課外授業の一環として おじさん おばさんが呼ばれました  総勢15人のボランティアです

この15人が 3クラスに分かれました

そして グループ会議が始まりました

題して「仕事」です  なんで仕事をするのか  仕事の楽しみはなにか

おじさん おばさんたちの職業はマチマチでした  まず 自分の仕事を説明します

興味を持って聞いてもらうために 各自がリハーサルをしてきました


そして 質問タイムです

「おじさんは 中学の頃 なにになりたかったの?」

「電車だよ  電車の運転手」

「なんで なんなかったの?」

「近視でね  資格がなかったんだ」


仕事をして 経済的に自立する喜び

いろいろな人たちと交流して 自分を高めていく喜び

女子生徒 男子生徒とメンバーを交代しての2時間 少し理解してくれたようです



地域と学校とが融合した課外活動でした

女性校長 教育委員会 知人の地域活動家Sさん Aさんの熱意が実ってきました


教室では 力道山 街頭テレビ 三丁目の夕日の話題に花が咲きました

そして おじさん おばさんたちも「我が青春前期」を思い起こし 次回の協力も誓い合いました


嬉しかったことがふたつあります

その1 終了後の校長先生の感想。。

    ”こどもたちの表情が 4月の入学のときのように輝いていました”

その2 このブログ記事の作成中に いつのまにか背後から覗きこんでいたマダム

    ”お父さん 大学の先生みたいだね”


Sさん 次も呼んでください  









最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (毛坊主)
2007-01-28 01:21:27
はじめまして毛坊主です。
 生徒さん農業に興味もってくれるといいですね。農業高校に勤めていますが、普通科高校の生徒さんより活き活きしています。
生きた緑に触れているせいかもしれませんね。
よろしく願います。
返信する
素敵な先輩先生♪ (小絵)
2007-01-28 09:51:20
今の子供達に一番必要な人は、akiさんのような方の存在です。
きっと、諸君達はakiさんとお話出来る喜びに輝いているのだと思いますヨ!
暖かく包まれている様に感じていると思います。

これからもこの様な機会がもっともっと増えると良いですね。
返信する
子供たち喜んだでしょうね (のこたん)
2007-01-28 11:16:15
 安部総理が唱える「美しい国・日本」はこういう事からなのですよね!!

 こちらのブログを見ていただきたいですね。

 中学生くらいはまだ、仕事につくというのは漠然としている時期ですものね・・・。

 我が子たちの時も、職場訪問があり、一日体験をしていましたが、働く人たちとのお話は出来なかったという事です。(後の子供たちの反省文)

 「訪問先は自分たちで探す」となっていましたので、嫌がる子達を無視し、私は主人の働く会社にお願いし行かせました。

 子供たちの主人を見る目が、その時をきっかけに変わったように思います。

 次男はその1年後には「お父さんのような仕事をしたい」と言い主人を喜ばせてました。
返信する
課外授業 (wakasama)
2007-01-28 11:21:13
オヤジさんおはようございます。
中学生の活き活きとした眼の輝き、やはりオヤジさんは野菜を育てるように人間形成も教えることができる素晴らしい方です。本当に尊敬しています。
私は河川の水生生物を調べる夏休みの自由研究等で指導員をしたことが何回かありますが、やはり小・中学生たちが活き活きとした眼をして真剣に取り組んでくれたときは、お手伝いした甲斐があり、嬉しかったです。
実はチョウトンボも、ある時に初めて見せて説明したのですが、大きくなってからもその思い出をしっかり記憶していてくれた生徒からお便りをいただいたのはもっと嬉しかったです。
返信する
Unknown (いっこんま)
2007-01-28 11:27:43
オヤジな私様、おはようございます。

今回の課外授業、いい企画でしたね。
屈託のない明るく元気な中学生の笑顔に希望が見えてきます。
オヤジな私様は、そうまるで大学教授に見えますよ。双方とも実に楽しそうです。

今朝のテレビの討論会で、学力低下だの週5日制の見直しだのと激論が交わされていましたけど、この子供達の未来が輝かしくあるためには、私たち大人がもっと真剣に考え、取り組まなければならないと思います。
今回のこの企画は
「13歳のハローワーク」村上龍著を彷彿とさせるものでした。
オヤジな私様たちのこういう活動が全国に広がっていくことを願っています。

ところで、本番はリハーサルどおりに行きましたか?
返信する
素敵な先生 (ba-ba)
2007-01-28 13:09:52
とっても良い企画ですね、主人も生前小学校の昔遊びなどに行って交流していました、後日一人一人が感想やお礼の言葉を記してお手紙を下さいました。

特に「日本古来の文化」としての授業で柔道を指導し、卒業生が人気の無かった中学柔道部に入部したのは喜んでいました。

教職員以外の方の協力も得て子供たちを育てて行きたいものですね。
返信する
異世代との交流 (Kurumix)
2007-01-28 13:25:01
素敵なひとときだったことがブログを通して伝わってきました
ふだん話したことのない人と話す経験が、昨今は物騒な世の中でもあって子供達減っていると思います。
だから、双方にとっていいことだと思います。
地域の人と架け橋を渡すには、学校の方も、地域の方も熱意がないと難しいので、みなさんの気持ちあっての成功ですよね
返信する
毛坊主さんへ (オヤジな私)
2007-01-28 15:34:44
ようこそおいでくださいました。
こちらこそよろしくお願いしますね。

畑の師匠がいます。
その夫婦の息子さんが農業関係の学生です。
たまに会いますが、好青年になりました。
子どものころからの体験、現在の農業実習。

目が輝いていますよ。
こちらも嬉しくなりますね。
返信する
小絵さんへ (オヤジな私)
2007-01-28 15:38:52
固かったかもしれない、この町の教育委員会を説得したM・Mさんたちの熱意が功を奏しました。

子どもたちも、親や祖父母に言われることとは違った反応になったのでしょうね。

特別な話はできません。
ありのままの自分を話したのがよかったのでしょう。

私たちにも大きな喜びを与えてくれた、いい子たちでした。
返信する
のこたんさんへ (オヤジな私)
2007-01-28 16:01:22
お子さんの、ご主人の職場訪問。
いいことです。
自営業の方と違って、勤め人は家族に対して働く姿を見せられません。ご主人は大喜びされたでしょう。わかりますよ。

私も、同じことをしましたよ。
その後の子どもたちの変化は見られませんでしたが(笑)
ここの中学生たちは、次に各地の職場を訪問するそうです。

百聞は一見にしかずです。
いい参考になるでしょうね。
返信する

コメントを投稿