酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

なすの顔

2005年05月05日 | 無農薬野菜作り
GW最後の畑仕事

夏の雑草よけに 草刈り機で処理した雑草を畝の両側に敷いた

あとは 葉ものの種を撒くだけだ

師匠Yさんの話

「今年のなすは 顔がいい」

なすは 姿・形ではないらしい

顔!

なるほど 一昨日とは見違えるほどに成長しているハウスの苗

そう言われると なすはなすでも みな表情が異なってみえた

40過ぎの顔は男の責任

故扇谷さんの名言を思い出した

自分はどんな顔して還暦をすぎたのだろう

なすをつくずく見やりながら 考えこんだオヤジがいました

 

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
魅せられました (老春)
2005-05-06 14:36:04
「顔」ですか!ここまでに成長しないと、本物じゃないといううことを教えられました。昨年も「なす」は植えましたが、どうしても姿、形になります。

今晩、映画みます!楽しみです!

「green-tea」さんと、コメント交流しています。
返信する
なすの顔(笑) (m)
2005-05-06 14:58:23
たしかにつやや張りがあるなすは、おいしいですものね。



昨年のナスは、ちいさく、硬く、少ししか出来ず。

今年はあまり期待しないようにしています(笑)

水が足りないのでしょうか。
返信する
なすのつくりかた (オヤジな私)
2005-05-06 15:47:09
なすはとにかくどん欲です。

よくいえば大食漢、健康優良児。

私がやっているのは、なすの畝を30センチの深さに堀り、枯葉とたい肥を想像以上にいれます。マルチをかけます。

あとは、苗から60センチ以上離れて、なす畝と平行にこれもたっぷりと追肥をします。

シーズン5回以上の追肥でしょうか。

追肥はなす本体から60センチは離す。

これがコツのようです。

水はそれほどやっていません。



きょうは映画をみましょう。

mさんもごいっしょにいかがですか。
返信する

コメントを投稿