酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

メンコの 帝王 !

2007年02月24日 | オヤジのつぶやき


かって 下町の「メンコの帝王・王様」として君臨した私としては 50数年振りの”現物感触”でしたね

昭和20年代 下町に棲息したガキ大将たちの遊びの三冠王 それは ベーゴマ  ビーダマ  メンコでした

紅梅キャラメルのシールによる”ペッタン”は かなりの後期になるでしょう

(この ペッタンを存知よりの方は かなりの。。です)


そうです  この日は 孫たちの通う小学校の年に一度の「じじばば授業参観日」

1年生のための「昔の遊び指導」を頼まれた 祖父母たちでした

みんな 目が輝いていましたね  子どもたちより じじばばが。。です



可愛い代表の丁寧な挨拶  このへんから ウルウルしだした じじばばがいました

最後まで もつでしょうか


自己紹介で”メンコ帝王”を宣言した祖父の私です

孫のH君の手前もあります

子どもたちの中で 必死のタタキを披露しました ピシッ!  いい音です

メンコ初心者ばかりなのが 幸いしましたね  みんなの尊敬の表情!


マダムは あやとり 紙風船

ほかにも 竹馬 羽根突き 折り紙 おはじき こまなどの”名人芸”が披露されました

どのコーナーも 子どもたちの歓声が上がっています


体育館で身体を動かした後は 各クラスでの授業参観でした



1年生の教室です  このクラスのお別れ会のイベントを なににするか

みんなの意見を聞いて 多数決で決めていました

ハラハラ ドキドキ  H君が終盤になって手を挙げてくれたときは 正直 ホッとしましたよ

心臓に また血圧によろしくありません  疲れが一気にドット・コム!



こちらは 5年生の孫娘の算数の授業です  円周率の勉強

パワーポイントを使っての”最新式の授業風景”でした

これなら 子どもたちも理解しやすいでしょうね  見ていたじじばばたちも しきりに感心していました

世の中 変わりました  こんな全員参加方式の授業だったら 私も少しは算数好きになったことでしょう

隣にいたマダムと頷き合いましたね

ここでも 孫娘Sちゃんが手を挙げての正解の発言  じじばば自縛から開放されました


嬉しかったのが 帰り際です

大勢の1年生が駆け寄ってきました!

「メンコの帝王 ありがとうございました!」

笑顔でお礼のひとこと  足腰 特に右腕の疲れが吹き飛びました 


子どもたちは 給食タイムに入ります



マダムと娘 三人で食事を楽しみました  洒落たカレー屋さんです

いい 1日になりました

こどもたちも ゲーム機以外の遊びの楽しさを 実感 満悦してくれたことでしょう

”帝王”も””あやとり女王”も 充分に満足できた「じじばば参観日」になりました 







 


                 








最新の画像もっと見る

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メンコ帝王健在ですね! (のこたん)
2007-02-24 09:47:49
 メンコ・・懐かしい言葉ですね。
 数年前に、テレビでも復活の兆しはあったのですがね~~~。

 H君には自慢の【じいじ】になりましたね。

 15年くらい前になるでしょうか。
 九州の実家に(主人の)帰省した時に、義父が子供達を連れて、裏山で竹を切り、竹馬・竹トンボ・水テッポウなどを一緒に作ってくれました。

 現代野生児のあだ名がついていた次男は、義父を尊敬の眼差しで見つめ、帰省中はズーッと義父の金魚の糞(失礼)状態でした。

 大人になった今でも、九州じいちゃんは大好きな人トップ1です。
返信する
☆Hey!ヽ('ー'#)/ Hello!☆ (いっこんま)
2007-02-24 12:43:47
昔遊び大好きな私ですが、“ぺっタン”は知りません。下町とこちらの呼び方が違うのかもです。
おはじきは得意中の得意で、自分で縫ったひも付きのめんこい袋にザックザックと溜め込んでいました。
ところが、先日思い出して100円ショップで買ったおはじきでやってみましたが、指先の衰えに愕然としました。40数年も経つと見当が狂うし、全くはじかないんですよ。
メンコの帝王様は流石!ですね。でも、筋肉痛ではありませんか?大分右腕に力が入ったようですが・・・

遊んであげたのか遊んでもらえたのか?
久しぶりに良い時間を持つことが出来ましたね。
この遊び、ずっと続けていってくれればいいのですが、案外今の子供たちにはその場限りとなってしまうようですよ。

算数の授業にパワーポイントが登場しましたか?
手書きのカードは、もはや引退の時代ですね。

お孫さん、SちゃんもH君も積極的かつ優秀なようです。ますます頼もしく成長されましたね。
ハラハラのちウルウル、お気持ちよく分かりますよ。

前記事の追記で署名が1200名突破したとのこと、嬉しいニュースです。
私の方も結構集まりました。
26日に発送の予定です。
返信する
帝王! (ダイアナ・シールズ)
2007-02-24 12:48:56
「じいじ・ばあば」にも嬉しい参観日であったでしょうが、やはりお孫さんが鼻高々だったでしょうね。
なにしろ「じいじ」が「帝王」なんですから!

わが母は「椿の実をつかんで空中にほおり投げ、それを手の甲でいくつ受けられるか」という遊びがとても上手いです。私も娘も尊敬の眼差しでいつも見ています。

そうそう、娘は私が教えてやった一人あやとり(高速)が得意で、同級生にも教えてあげたと言っていました。

電気がなくても遊べるもの、もっと楽しんでほしいですね。
返信する
メンコの帝王万歳! (wakasama)
2007-02-24 13:05:40
こんにちは、メンコの帝王でしたか!
右腕の疲れも一気に吹き飛びましたね、とても良いことです。
私はビー玉の帝王でした。
親ビー(大玉)と中玉、子玉で陣地を作り、相手の陣地に侵入して、敵の親ビーに当てると乗っ取りできるビー玉戦争では、絶対的な自信がありました。
今も草野球で投手を続けていられるのは、このコントロールがあるからでしょうか?
署名やっと30名分集まりましたので、昨晩平田さまに投函しました。よろしくお願いいたします。
返信する
お手玉 (tyakomama)
2007-02-24 16:57:43
昔遊び、若松の孫のために、お手玉を作りました。我が子の時は、ばばさまが作ってくれたので、思い出しながら、クラスの子供2個づつと思い、50個作りました。普段針など持ったことがないので、(ミシンが多い)指が疲れました。あづきを入れて共布で袋も作り、喜んでくれるかなーと思いながら、待っています。
返信する
メンコ (東京老人)
2007-02-24 19:03:06
楽しい学級参観でした。
老人はメンコはあまり得意ではありませんでした。

得意としては剣玉でしたね。
みんな必死で技を磨いたものです。

分かりやすい授業をやっていて、いい学校です。
ねがわくば国旗に起立しないなんて事がないといいのですが。



返信する
お孫さんの授業参観、うらやましい・・・ (おがたん)
2007-02-24 21:19:44
オヤジな私さん、こんばんわ。

お孫さんの授業参観にいけるなんて、おうらやましい限りです。
最近の少子化、若者が結婚しない症候群なので、うちにも3人未婚者がいるのですが、結婚のけの字もまだ出てきません。
はたして孫の顔を拝むことが出来るのだろうかという不安が増幅中です。
返信する
じいさま、ばあさまの参観日 (anikobe)
2007-02-24 21:41:48
いい学校行事ですね。
めんこの帝王でしたか。
弟3人がオヤジな私さんと同じようにめんこ、ビー玉で遊んでいました。
こちらでは、「べったんこ」と呼んでいました。

昔取った杵柄、参観日のめんこの帝王で、お孫さんも嬉しかったことでしょう。
右手の筋肉痛大丈夫でしょうか?

授業参観の時後ろで、ドキドキの、じいさまの気持ち分かりますね。
手を挙げて、答えるお孫さんに拍手をしたいお気持ちだったことと思います。

授業風景の写真を拝見して、36年間の子供たちとの教室での数々の事を懐かしく思い出しています。
返信する
メンコの帝王 (pochiko)
2007-02-24 22:52:49
昔の子供の遊びの定番でしたよね。
いくら年を重ねたと言っても、昔取った杵柄ってやつでしょうか(笑)
未だに敵うものはなかったでしょう。

今は祖父母参観があるんですね。
と言っても、私の子供の頃も祖父参観でした。
両親が働いていて来れなかったので、祖父が来てくれていました。
ちょっと恥ずかしいような嬉しいような複雑な気持ちだったのを思い出しました。
返信する
最高の1日でしたね (清遊人)
2007-02-24 23:35:50
孫の授業参観が出来るのなんて初めて知りました。懐かしい遊びのオンパレードで、ジジ、ババが興奮しまくりましたね。メンコ、ビー玉、剣玉、おはじき、懐かしい想い出が湧いてきますね。今の子供たちはゲーム機から撤退して、これら素朴の遊びに夢中になるべきですね。
返信する

コメントを投稿