フィヨルドの変人 ~Odd person in fjord~

ぇいらっしゃ~い!!!

今日は飲み会なのねん

2012年01月31日 19時00分00秒 | 日記


今日も元気だマミーがうまい!

えっと、今日はぬたりは飲み会につき、予約投稿にて以上です(おい)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行の恋になじめもせずに 見つめる宵飾り

2012年01月30日 19時52分39秒 | 日記
表題にした曲が渋すぎるのは兎も角ね。



お友達から合コンのお知らせが届く。

気乗りがしねえなあ(はい?)

先日飲み会の席で後輩から結婚宣言が出て、それなりに凹んだことはネタにしましたな。
その際、腹立ち紛れに(本音で喋るな)「お前片付いたんだから、奥さん経由でここにいる独身連中に相手紹介するのは義務だろアアン!?」みたいに因縁つけたら(ダメダメな先輩でゴメン)彼はきちんとそれに応えてくれたわけだ(ぬたりには勿体無いくらい出来た後輩だなあ)。
もちろん飲み会の席では後輩君は「じゃあ考えますよ」みたいなことは言ってくれていたんだけどね。
お兄さんはそう言う話を素直には信じられないくらい性格がねじくれ曲がっていましてね。
そうは言ってもどーせ話なんか来ねえよ、と、最近基本的には人間不信なぬたりは思ってましたわ(本当にダメダメな先輩でゴメン)

ここまで言えば分かってもらえると思うが、気乗りがしないのは決して後輩君の所為ではない。むしろ「ぬたりはダメダメでも後輩にはこういうちゃんとした人がいるんだぞ」と思っていただきたい位のことではある。
問題はぬたりの側にしかない。
元々人見知りのきらいはあったが、最近は輪をかけて初対面の相手ってどうもね。今一つ会話をうまく弾ませられないと言いますかね。ヲタネタとかさだネタとか華ちゃんネタとかでも語らせればそらもう饒舌に語れるだろうが、流石にそれを初対面の相手にぶつけるほど、空気が読めなくもない。無難な線の芸能関係の話も、ぬたりはテレビを(どころかマスコミ全般を)毛嫌いしていてほとんど見ないから、からきし疎い。

つーことで、正直合コンというのを、ぬたりは諸手を挙げて喜ぶことはないんである。こんな具合ではあんまりうまくいくという事はないし、実際ぬたりは合コンの席で彼女さんを見つけたためしは一度もない。「楽しかった。行ってよかった」って合コンは何度かあるけどね。

そんな感じ。この年になればオノレの限界ってのもある程度見えてくるもんなのよ。
じゃあこの合コンを断るかというとそんな勿体無いこと誰がするか、と言うことなんだけどね(おい)

日程その他は全くの未定で、正直やるんだかやらないんだか分からない話でもあるしね。まあ期待はしていないから、やるとしても酒飲んで憂さはらして帰ってくるか、酒飲まずに独身の後輩連中の送迎担当に徹しようかと思う所存(ダメダメでも先輩だし後輩の面倒は見ないと。なによりミニの運転が好きではあるし)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸をうち(拳銃が)、心にささる(刃物が)、物語。

2012年01月28日 13時24分30秒 | ヲタネタ
先日来ツイッターではネタにしているんだが、今期の深夜アニメで、ぬたりは「キルミーベイベー」を割と面白く見ている。
が、これも何度も呟いているが、ぬたりはこの作品の何が面白いのか皆目見当がつかない。キャラ的に萌えがあるわけでもなく、ギャグのネタも案外通り一遍だし、別に京都で作ってるわけじゃないし、作画クオリティも高いというわけでもない。
「ギャグだから気楽に見られる」「折部やすな役の赤崎千夏さんの演技が個人的にツボ」って要素はあるんだけども、それを言うならぬたりが数回の視聴で挫折した「日常」にもそういう要素はあったわけで。なぜこの作品に関しては面白く見られるのか分からん。

「けいおん!」も最初は同じような感じだったけどもね。どちらも「まんがタイムきらら」掲載(キルミーベイベーは「きららキャラット」。まあ「けいおん!」も今ではキャラットにも掲載してますけど)だし、どっちも4コマ。
ただし、「けいおん!」はアニメ第2話が個人的にホームラン級の大当たりだった、って明確な説明が出来る。今見ても面白いものこの回。「キルミーベイベー」には、こういう他人に「こう言うのが面白かった」と説明できる要素が無い。ホント私は、この作品の何が面白くて毎週見てるんでしょう?
まあ、それで他人に迷惑をかけるならともかく、深夜アニメをぬたりが見てる分には誰にも迷惑をかける話ではない。BDを買うかどうかは微妙なモンだが、ぬたりなりに今後も気楽に楽しみたいと思う。

さて、こうして個人的に楽しんでいるわけだが、「この作品、原作のマンガは多分そんなに面白くないだろうなあ」という確信に近い形での感想をぬたりは持っていた。何しろ「けいおん!」ですら原作はイマイチに思っているくらいなので、ほぼ同じ掲載誌での連載となれば、まあ推して知るべし。金ドブとは言わないけども、まあそんなに満足はしないだろう。




なら何故コミックス買ったの?とかは聞かぬが花よ。
・・・まあ、強いて言うなら、ぬたりのかな?






いずれもネット上で公表されているPVなんだけども、権利云々騒ぐならyoutubeとニコ動に公式チャンネル持って公表してくださいなTBSさん。いずれも未公認動画だしこれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬたりさんのおしごと日記

2012年01月27日 19時54分16秒 | ぬたりさんのおしごと日記
ぬたりさんは左遷されても今日もお仕事を頑張っています。

本日は特に特別な用事もなく、普段の作業をする予定。午後から同僚が出張となるので、ぬたりは留守番部隊だ。朝の打ち合わせでもその旨を係員に話した。
11時30分に午前中の作業を終え、自席に戻ると午後から出張の同僚が電話を受けていた。そして何故か席に戻ったぬたりに意味深な目線を投げかけ、話す。

「ぬたり君、出張した河口さん(仮名)がさ、忘れ物したらしいのさ。届けて貰いたいんだけど、行ける?」

行けるか行けないかと言われれば、今日は特に用事もないし行ける。問題は、河口さん(仮名)の出張先って、群馬県の外れも外れじゃなかったっけか?  10分20分で行ける場所じゃないわな。ともあれ、他に行ける人間もいない。
11時30分、出張所発。そして高速すっ飛ばして河口さん(仮名)に忘れ物を届けたのが12時50分。実に片道1時間20分の道のりでしたわ。
配達もそこそこに帰る。んで、2時過ぎに出張所に帰ってくる。社用車を駐車場に止める。

何故か事務室全員の視線がぬたりに注がれている。

おかしい、今日に限ってはぬたりはポカはしていない。注目を集めるような事は無いはずだが、と玄関をくぐると、早速声をかけられた。

「あ、ぬたりさん、今さっき係長から電話があったんですけど」

午後から出張でしたよね確か。

「はい、それで、なんでも出張先で社用車のクラッチ板が砕けたらしくて。誰かが迎えに行かなきゃって話してたんですけど・・・行けます?」

行けるか行けないかと言われれば行ける。確かに留守番部隊の顔ぶれを見ると、どいつもこいつも道が分からない連中ばかり。で、係長の出張先がとりもなおさずぬたりの実家の近く、という事にもなれば、そらぬたりが行くのが一番都合がよいわな。

ぬたりが既に相当な走行をこなして疲れていることを別にすればな。

というわけで迎えに行くため出張の走行距離追加。我が社の出張旅費設定は、社用車の出張であればどこまで行こうと何キロ走ろうと金額は当然ゼロ。なんかこう、ぬたり個人の仕事の成果は全くない割に、心地よい疲れを感じてますよ今日の私。

皆様も機会があったら、乗り心地の悪いADバンで11時30分から意味なく200キロほど走行してみて下さい。ぬたりの今のこの何とも言えない疲れが実感できると思います。つーか運転感覚が檄重のミニ乗り付けてるので、ハンドルもアクセルも軽すぎてなんか怖いわ。ウィンカー出そうとしてワイパー動かしたりな(外車乗りの宿命)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Runs the length of Japan

2012年01月26日 20時21分42秒 | 日記
ぬたりは旅行好きである。
が、ぬたりの旅行を聞くにつけ、結構多くの人が怪訝な顔をするのね。たとえば立山黒部アルペンルートや、岡山や青森に日帰りで出掛けた、という時にね。みんな「そこまで行くのならゆっくり1泊すればいいのに」と必ず言うのよ。
ただ、ぬたりに言わせれば、行程というのは見たいもの、行きたいところを積み上げて構成されるものであり、その結果、日帰りが可能だからぬたりは日帰りしているに過ぎない。もしも見たいものが沢山あるなら、ぬたりだって躊躇せずに一泊する。
が、そもそも一人の人間の興味を引くスポットというのが1地方にそんなに沢山あるはずがない。だからぬたりは見たいものだけ見てさっさと帰る。そうした方が、その場所へ行ってそこを見た、という印象が強く心に残るんである。見たいものだけ連続して見られるんだから。せっかく来たんだから、と見たくもねえ観光名所なんか回って行程引き延ばしたら、旅行の印象薄まっちゃうだろ。そんな風に旅行したら、結果旅行の全体としての印象があんまり面白くなくなる。そんなのつまんないだろ。
そのかわり、とにかくたまに旅行に行くくらいの人とは、ぬたりは意気込みが違う。行きたいところがあったら、その近辺に自分の気になるスポットがないか、徹底的に調べ上げる。ネットで各自治体のページをあたるのは当たり前。当該県の県別マップルを買ってきて、全ページ隅まで目を通す。んで、その近辺に気になる場所がないか、徹底的に洗い出すんである。スポットの有名無名は一切関係ない。ぬたりの琴線に触れるか否かだけが判断基準となる。そうして丁寧に組み上げたぬたりの為だけの旅行行程である。面白くならないわけがない。旅行ってのはこうやって楽しむもんだぜ。まあ、おススメはしないけども(おい)

で、実はずいぶん前から計画のみ立てていた旅行計画があった。正確には「実行する気はあんまりないんだけども、とりあえず立ててみてそのまま忘れていた」計画なんだけどね。
それが何かと言うと日本縦断。JRで稚内から枕崎まで一気に列車で縦断しよう、という計画。もちろん新幹線は使ってね。
数年前のまだお金に余裕がある時に時刻表見ながら計画してみたのね。実際見てみると、新幹線っていう電車は実に大したもので、3000キロを優に超える距離なのに、丸2日で縦断そのものは可能だと分かった。初日が稚内~東京、2日目が東京~枕崎。
ただ、縦断すればいいというもんでもなく、その前後が移動日(稚内まで行く&枕崎から帰る)になるわけだから、行程は都合4日間。こんなに休暇取るのもさすがに実現するのは難しいなあ、と思っていた。

んでついさっき、それをふと思い出したわけ。なので久しぶりに路線検索なんかかけてみた。時間かかるんだよねー、なんて思いながら。

・・・行程が短くなってる・・・

昔に計画した時と違うのは、東北新幹線の新青森駅延伸と九州新幹線全通。これにより時間の余裕がかなり出来た。昔は東京で1泊するしかなかったけども、東北新幹線の延伸のおかげで、朝稚内を出ても、東京駅を夜10時に出る寝台特急サンライズに間に合わせることがでる。これにより2日目の新幹線乗車が岡山からとなり、枕崎到着がなんと昼過ぎ。その日のうちに飛行機使って、群馬まで帰ってこれちゃうんである。これで行程は3日間。今年もカレンダー見ると3連休はいくつかあるから、日程的には実現が可能になっちゃったんである。世の中の進歩ってすげえなあ。

じゃあ、今年この旅行やってみようと思うの? と言われれば、うん、まず無理。何しろJRの料金だけでヤフーによると5万9千円。その他飛行機代や初日の宿代考えれば、ちょっとした豪遊になっちゃいますね。さすがにそんな金はないですな。夏に長崎もあるし。誰かやってみんか?

まあ、計画自体は立っているし、車の借金終わったら実現を考えてみましょうかね。その頃には北海道新幹線も多少は開業しているかもしれないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰り返しますが群馬の峠はパトカーがいっぱい。ゆめマンガみたいに暴走しようと思うなかれ。

2012年01月25日 19時44分19秒 | 日記
【トヨタ 86 発売直前】ベースグレード「RC」はカスタマイズ専用モデル
【トヨタ 86 発売直前】標準グレード「G」は241万円
【トヨタ86 発売直前】よりスポーツカーらしい上級グレード「GT」
【トヨタ 86 発売直前】最上位モデル「GT”Limited”」は297万円

【トヨタ 86 発売直前】40代以上・男性が主要顧客
↑いずれもリンク先はヤフージャパン(アメリカの本家ヤフーは経営大丈夫かな?)

うーん、流石天下のトヨタディーラーマン。お祭りの中無茶苦茶冷静。
まあ、86という車が若者向け、なんてのは売り文句にはすれども、トヨタ社内(ディーラーも)では誰一人としてそんなこと思ってないというのが実際の所だろうけども。メインターゲットはアラフォーから上、若い人にもちょっとは売れるといいな、程度の感覚だろうなあ。
この車を欲しがる人間は「若く見られたい」という感覚のあるオッサンが多いだろうから、ディーラーマンは「いやあ、スポーツカーを検討されるなんて、感性がお若くいらっしゃる」という殺し文句が使える。実際には感性が若い訳じゃなくて、昔の感覚を引きずっているに過ぎないんだけども。
勘違いしないで欲しいが、ぬたりはこの車がダメだと言っているわけではない。今まで乗った車で一番の車は?と聞かれればインテグラタイプRだと胸を張って答え、今の愛車がミニコンバーチブルであるぬたりであるから、こういう車は大好きだ。例えばこの車を女性が運転していたら、ぬたりは凄くかっこ良いと思う。色とかグレードは大人しめでね。んで、外装パーツはほとんどつけないで、オートマでラフに町を流すなんて感じの女性なら、惚れるどころかハンコと婚姻届持って助手席に座るわ。

閑話休題(お前の女性の好みはどうでもいいわ)

しかしトヨタというのは本当に商売がうまい。いや、コケたことだってあるけどさ(WiLLとか)。全体としての話。今回、ぬたりはこの車のグレード構成に思わず唸ってしまった。
シャオさんあたりが「最上級グレードが車としては標準仕様で、そこから装備品の引き算をしていくのがトヨタ」とおっしゃっておられたけれども、今回の86のグレード構成も結構そんな感じ。
ま、199万円のベースグレードは特殊な車だから除外するとして、トヨタは「Gが標準グレードで241万円です!」と口では言ってますがね。
量販グレードでオーディオレスの2スピーカーマニュアルエアコン。LSDもディスチャージライトもつかない。なんかこう、メインターゲットとなる、楽に生きることを覚え始めたぬたりのようなオッサンにとっては微妙に痒いところに手が届かない感じ。まあ、みんなナビをつけるんだろうからオーディオなんかハナからない方が良いんだろうけどね。その上のグレードにもオーディオなんかついちゃいないし。
ぬたりが選ぶとなるとその上のGTというグレードになるだろうし、実際にディーラーが「メインは40代」と言うのであれば、これが実質の標準グレードになるんじゃなかろうか。その辺の商売もうまいよなあ。「あなたが選んだのは量販想定のものよりちょっと上のグレードですよ。いやあ、お目が高い」という優越感をくすぐる訳ね。もちろんそれを織り込んだグレード構成になっているはずで、本音のところの標準想定グレードはGTだと思う。んで、想定の上のグレードが売れていることを自動車雑誌や評論家に聞かれて「選んで下さる方の“本当に良い物が欲しい”という志の高さの表れではないでしょうか?」なんて担当が答えて、この車を持ち上げていた評論家も買った人も一同大喜び、こんな未来予想図。
これも勘違いしないで欲しいが、ぬたりはこういうトヨタ商法を貶しているわけではない。むしろ尊敬している。商売なんてものは多かれ少なかれメーカーに利益が出るわけだから、金銭的な話をすれば顧客の方が常に負けている(勝ち負けの話じゃないけどニュアンス的なもんとしてね)。が、こうして顧客をうまく騙してくれれば、顧客としても気分が良いわけだから、満足してお金を払えるでしょ。外国の高級メーカーなんか、ありもんの部品をメーカーのロゴの入った箱に入れるだけでお値段数倍、なんて商売ザラにやってますからね。それに比べれば、トヨタの商売なんて誠実なもんだ。

そもそも相当前に開発をやめたスペシャリティクーペをもう一回作る、なんて時点で、開発は難しいし開発費はかさむし口で言うほど易しいものじゃない。しかもブームの時ならクーペの形してればみんな買ってくれたけど、今やそもそもクーペなんて好きな人しか見向きもしない。そういう人は走りにも五月蠅いから、安く開発できる「形だけクーペ」なんて出そうもんなら、ただでさえ少ない顧客すらつかめない。だから性能の方も手が抜けない。こんなのどー考えても商売として割に合わない。
開発スタートは「販売世界一だ!」なんつってトヨタがのりにのっていた時期。世界一からも転落して、震災の影響もある昨今、プリウスみたいに大々的な利益を上げるとは思えないこの車を、今後トヨタがどう残していくのか。ぬたりは年単位で興味を持って見ていきたいとは思う。売れないなら売れないなりに「メーカーのイメージとして残す」ということが利益優先第一主義だったトヨタに出来るのかどうか。
発売当初の売れ行きなんてどうでも良い。半年後、1年後、2年後にこの車がメーカーの中でどんな位置に置かれるのか、俺は見てるからな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win or go home

2012年01月24日 19時25分44秒 | 日記
さてさて、ぬたりが唯一チェックしているプロスポーツ、アメリカンフットボールのNFLにて、ナンバーワンを決めるスーパーボウルの対戦カードか決定しましたよ。ニューイングランド・ペイトリオッツとニューヨーク・ジャイアンツの対戦。
残念ながらぬたりが応援していたグリーンベイ・パッカーズはプレーオフで負けちゃったけども、なかなかに骨っぽい対戦になって、今からスーパーボウルが楽しみになってきたなあ。
日本だとスーパーボウル制覇とかこそニュースにはなるけども、基本ベタ記事扱い。NFLはアメリカではもっとも人気のあるプロスポーツなんだけれども、日本ではそういう感覚はないよね。日本だと断然MLBで、エアジョーダン(競走馬にあらず)の影響で、割とNBAのファンも見かける。NFLはそこまででもない印象。まあみんな新しく一からルール覚えるのめんどくさいだろうし、これはしょうがないよなあ。学校の授業でやる事は無いもんなあ、アメフトって(野球はソフトボールに姿を変えて学校でやるよね)。
そもそも海の向こうでやってることだし、日本で人気がそんなにないのも、まあ当たり前と言えば当たり前の話。MLBの方が知名度が高いと言っても、これも日本人がいるから程度のもんで、MLBそのものを詳しく追いかけている人の数がそんなに多いとは思わないけどもね。例えばナショナルリーグとアメリカンリーグのそれぞれの所属チームを答えよ、なんて問題をすらすら答えられる人はそんなにいないんじゃないかと。ちなみにぬたりはさっぱり分からんし、NFLにしたってAFCとNFCの区別はかなりいいかげん。チーム数が多いんだもんなあ。ぬたりのような単細胞には覚えきれん。
前にも述べたけども、アメフトってのは緻密さと大雑把さが同居する、とってもアメリカンなスポーツだと心底思う。何しろナンバーワンを決めるためのプレーオフとスーパーボウルはいずれも一戦勝負。複数戦やって勝った数が多い方、なんてまどろっこしいことはしない。
「1回しかやらなかったら、弱い方がまぐれで勝っちゃうかも知れない」なんて考えちゃうのが特に日本の感覚だけれども、「1戦しかないんだからそれに合わせろや。まぐれだろうとなんだろうと勝った方が強者だろうが」と割り切れるのは、何より分かりやすくて良いやね。
それにこの場合、泣いても笑ってもその日にナンバーワンが決まる。他のスポーツのように複数戦やった場合はいつ決まるかはやってみなけりゃ分からないけれども、NFLはスーパーボウルの日に必ず決まる。だからこそスーパーボウルの日がお祭りたり得るわけ。MLBのワールドシリーズや日本シリーズでは、こうは行かないものな。

と、言うわけで来たるべき2月6日(アメリカは5日)はぬたりもお祭り気分で過ごす所存。どちらも応援してるチームではないけど、NFLを代表するクォーターバック、トム・ブレイディ擁するペイトリオッツと、しばしば大物食いをやらかす、なんかしでかす雰囲気プンプンのジャイアンツの対戦に、今から心が躍りますよ!

・・・2月6日仕事だけどな(TヘT)
休暇取るつもりでいたら、抜けられない仕事の予定ぶち込まれちゃったい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Date with 穂乃果

2012年01月23日 21時22分49秒 | ラブライブ!


というわけで、本当に公式にアナウンスされてる発売日前に届いちゃった「ラブライブ!」のニューアルバム、「ほんのり穂乃果色!」。今回皆様にきちんと見ていただくために、写真の幅を500ピクセルまで拡大してみましたよ(いらんわそんな気遣い)

まあ、アマゾンでも取り扱いを開始してる以上、これは公式の25日って日付の方が間違ってるんじゃないかと。一般のショップでは昨日あたりから棚に並んでたんじゃないのかなあ? いや、一般のショップ行ってないからわかんないけどね。
・・・まあ、ア〇メイトとか〇マとかと〇のあなを「一般のショップ」と言っていいのかは微妙に悩むけども。それ以外のショップに在庫があるとは到底思えんしなあ。

ま、そんな感じですからとりあえず聴くとしましょう。雪も降ってますしね・・・東京は。100キロほど北方の群馬は晴れてるんだけどもな今。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾いた街の 片隅で おまえは何を 探すのか

2012年01月22日 19時18分15秒 | 日記
と、言うわけでぬたりさん加湿器を買う(どういうわけだ?)

ぬたりのアパートにはマーティンのギターという、それはそれは湿度にうるさい同居人がいる。まあ元来ズボラなぬたりであるので、湿度管理なんか案外いい加減なもんではあるんだが、それでも一応ギターが置いてある部屋には加湿器が置いてあるし、暖房器具も、急激に部屋全体の温度を変えるファンヒーターではなく、少し大きめの電気ストーブをダイニングと兼用で使っている。
しかしながらこの加湿器はそもそもぬたりが買ったものではなく、実家で買ったもの。結局使わずに放置されていたものをぬたりが持ってきたにすぎず、端的に言ってしまえば相当な安物。ちなみに同形機が先日1,480円で売られてましたわ。まあ加湿するならこれでも十分なんだろうが、逆に言うとそれ以外何もできない。操作部なんか電源ボタンしかないもの。
ぬたりとすると、ギター部屋の湿度は50%程度にずっと保ちたいのだが、この加湿器ではこまめに電源をオンオフするしかなく、どうにも気が抜けないし、何より留守中に電源入れっぱなしにはできない。ぬたりのアパートは案外湿度の上下が少なく、冬場の乾燥時でも40%を割ることはほとんどないし、梅雨時のじめじめ時でも、70%がせいぜいという、ギターにとってはかなり良い環境ではあるんだが、まあ気になるのは気になるし、だったら自動で湿度を一定に保ってくれる加湿器を買った方が良いわな。

まあ、そういうわけ。

ぬたりが最近家電を購入するのはアマゾンか高崎駅前のヤマダ電機LABI1。以前はビッ〇カメラ一択だったけれども、ヤマダに客を取られた所為か、最近の店員のだらけ具合は特筆もの。やる気のある店員にあたることが稀になっったので、最近足が遠のいてるんだよなあ。それを言うなら群馬県内の一般のヤマダ電機の店員の質などゴミ以下(知識がなければ愛想もない)なんだが、LABI1は新しい店舗だけあって、店員はまずまずになったのでね。他の家電量販店だと、質も何もそもそも店員の絶対数が少なくて声を全然かけられない、なんてとこもあるけどね。どことは言わないけど。

ともあれ加湿器コーナーへ。使用状況を考えればぬたりが選ぶのは、
自動湿度設定が出来る機種
かけっぱなしにするからタンクはでかい方がいい。
そんな程度の選定基準。メーカーとすると、何度も痛い目にあっているからパナソニック製品だけは死んでも買わねえとなればメーカーも絞り込まれるので、案外早くに購入するべき機種は決定。早速店員を呼ぶ。あー、すいません、こちらの加湿器なんですが・・・
いくらか、まからんか?(追いはぎかアンタ)
「・・・(若干の間)え、えーと、こちらの商品ですね?」
うんそう、だってこれ処分品でしょ。だからポイントが付かないしー(普段ポイントなんて気にもしていないことはおくびにも出さない)、一番買いたいと思っていた色がもうないしー(それは事実だけども、在庫の色の方が部屋の雰囲気にはマッチするなあ、なんて思ってることはおくびにも出さない)、まあ見かけて気になっただけなので正直どうしようかなー(そもそも加湿器を買いに来た、なんてことはおくびにも出さない)って感じなんですよ。ビッ〇カメラさんの値段も見てないし~(ハナから行く気がないなんてことはおくびにも出さない)
「・・・少々お待ちくださいね・・・」
2、3分で戻ってきた店員は800円値下げの回答。それ以上は値引きはどう考えても無理だったので即決。まあ「価格.com」で見ると、ぬたりが買った価格は、800円オフ後の価格でもベスト10には入らないが、まあ送料もかからないし、店頭販売ではこんなもん。いい買い物だったんじゃないかな?

実際に店員さんと上記のような会話があったかは想像にお任せしますが(注 当ブログには事実が含まれている可能性があります)、ともあれ若干の値引きとともに我が家に新しい加湿器がお目見えしました。ダイニチのHD-RX711君です。


色はミルキーベージュ。すっきりしたなかなかなスタイル良しさんですわ。

ところで、加湿器を見ながら、そういえば数年前に後輩君の転居祝いに仲良しみんなで加湿器贈った(店に行って選んだのはぬたり)こともあったなあ、なんて思い出したりしましたね。加湿器のでかい箱(1万数千円相当の加湿器だったんで)を文具店に持って行って「プレゼント用にラッピングしてください!」と言ったら笑われながらも店のおばさんと「紙の大きさが足らないわね…ちょっと、あなたこっち押さえて!」なんて騒ぎながらラッピングしたりしたんだったっけなあ。
なお、その約1年後、ぬたりも独り暮らしを始めたわけだが、その際件の後輩君たちの集まりから転居祝いは一切もらえなかったとか(先輩なんてこんなもんさ・・・)、加湿器贈った後輩が、先日可愛い嫁さんをもらって、ぬたりに「また先を越されたのね(TヘT)」と凹む気持ちをがっつり植えつけたりしたのは、きっと人生にとっては些細なスパイスさ。

・・・泣いてないもん。人生のスパイスがちょっと目に入っただけだもん!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放課後はTea Time 全力のBreak Time

2012年01月21日 18時16分50秒 | ヲタネタ
無事にスタッドレスタイヤの代金が口座から引き落とされましたよ。

本気涙目

もうね、ホントにやばいわ。車の借金をボディーブローに例えていたが、そろそろ本格的に堪え始めたぜ。
ついでに先日から微妙にブレーキも鳴き始めたけれども、これは寒いからだよね? パッドすり減ってきてるわけじゃないよね? ね? ねぇぇぇぇ!?(号泣)

もはや嫁探しとかどうでもいいと思わなきゃいけないくらいのやばい水準。正直彼女さんいなくてよかったかも知れないわ。毎回毎回デエトの度にたかっていたら、それは恋人じゃなくて単なるヒモだ。
こういう時はおとなしくしてなきゃいけません。買わなきゃならんものはいくつかあるから、これはしょうがないとして、必要以外の出費は出来るだけ抑えましょう。
ただ、金がないとはいえ、生活必需品というのは買わなきゃならん。食べ物とかゴミ袋とか・・・







ねんどろいどとかね(ちょっとマテコラ)

ともかく、放課後ティータイム5人そろいました。
アマゾンでは新品は軒並みプレミアついちゃってますけども(送料含めれば新品価格越える中古品も多い)、なんとか全部新品価格以下で抑えることが出来ました。まあ、以下っつってもほんのわずか(もしくは新品と同じ)だったけどもね。ねんどろいどは中古相場が下がらねえよなあ。
一応は新品&未開封中古品で全部そろえることが出来ましたのでね。どこの臭いヲタが触ったか分からんフィギュア触るのはどうもなあ(単なる同族嫌悪)。ともあれ、ディスプレイケースも華やかになってきましたな。
ちなみに5人のバランス悪くない? とお思いの方もおられるかもしれませんが、実際の「けいおん!」の演奏シーンに準拠しています。どのシーンか即座に分かる方は相当な「お好きな方」。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする