goo blog サービス終了のお知らせ 

フィヨルドの変人 ~Odd person in fjord~

ぇいらっしゃ~い!!!

1つの趣味に生きる(経済的な理由で)

2025年02月22日 20時29分35秒 | ぬこ様
さて、先に言っておくがこんな文章書くくらいなので、愛猫に薬は劇的に効き、不安の種はほとんど取り除かれた。投薬後1週間で動物病院に見てもらったところ血液検査の数値は完全な正常値。よんまんごせんえんの薬はめでたく愛猫に効果があり、インスリン注射等に移行しないで済むこととなった。これで一安心。
だが、世の中100点満点の出来事はそうそうない。まして病気というのは初診時の対処ですべて完璧というのはあまり望めない。今回の場合は数値が完全に正常値に戻ったので十分合格点ではあるのだが、投薬翌日から猫の大便が柔くなった。
猫の大便は通常個体で、少し置いておいたものなら下手したら手で触っても手にほとんどつかないくらいのものが正常。ただ、今回は投薬翌日から明らかに下痢。スコップで取ろうとしてもボロボロ崩れる。分かりやすく投薬翌日からこうなったんだから原因は薬以外にあり得ない。薬のパンフレット見ても軟便の副作用は書いてないんだけどなあ。
まあこういうのを相談するために投薬後あまり間を置かずに通院する形な訳で、早速相談してみた。そして今回も2種類の解決方法が示された。
1つは投薬量を減らすこと。薬が原因なのは明らかだから、それを減らせば良いという単純な話。タダでさえ高い薬なので使用料減らして下痢しないなら万々歳だが、常飲している薬を減らすというのは実は大変。どの辺が落としどころなのかの調整は慎重に行なわなきゃいけない。このあたりは頻繁に通院して相談しながら進めなければいけないし、現在規定量飲ませてちゃんと効いているのなら量を減らしたくないのは本音。
そしてもう一つは療養食。昨今は実に多くの療養食が発売されている。今回の下痢症状にも対応する療養食はちゃんと存在する。今回は獣医の元に来ているので、病状にあった商品をちゃんと選んでくれるしなんなら病院で購入可能。デメリットは猫はグルメだからこういう食事を食べたがらないと言うこと。いわゆる猫またぎというやつだ。ただし、普段の食事をこれに変えるだけだから、手間は全然かからない。
幸いなことに、病院でもらった試供品を、愛猫は一応食べた(渋々といった感じだったが)。そして下痢症状は改善を見せたので今後これに定着すれば、現時点での懸念はすべて解消されそうではある。
療養食がとっても高いのを除いては、だが。
ちなみに療養食は、今まで食べていたフードの数倍のお値段します。普通のご飯に混ぜ込むとは言え、これまでに比べて猫関連の出費は今後相当なものになっていくことが確定しておりますね。

・・・ホントもう、猫が趣味だと考えないとやってられませんよ、ホント。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の趣味は・・・

2025年02月21日 18時00分28秒 | ぬこ様
さてさて、これを書きながら今回のネタが頻回更新の狼煙となるのか、はたまた昨今更新頻度も落ちてる中での棚ざらい閉店セール最後の目玉になるのか、ちょっと分からないなと思いつついますが、先日ぬたりが「しばらく更新頻度落ちる」とわざわざ語った理由をお話ししようかと思います。
愛猫の病気である。
猫や犬というのは生き物なのでこういう健康不安などもセットで必ずついてくるもの。故にぬたり自身は「どう対処するか」を色々考え、不安な考えをできるだけ外に追いやるようにしてはいるが、まあそれでもなんとも嫌な感じは拭えないわけだ。
そもそもは多量の飲水および多量の排尿から不調が発覚。必要以上に不安を煽られるからあんまりやりたくないんだがネットを叩くになるほどいろんな病気が出てくる。その中で医者に行く前になんとなく当たりをつけていた病気があった。糖尿病である。水も多量に飲んでるが食事も普段より多く食べるようになっていたのね。
んでまあ、動物病院で予想のとおり糖尿病の診断。こういう言い方は誤解を生みやすいが、すぐ死ぬ病気じゃないのは一安心だわね。とは言え身体に異常が出ているから治療しなきゃならん。
人も猫も糖尿病には1型2型と2種類ある。糖尿病というのを極めて単純に説明すれば体内のインスリンの異常で、そもそもインスリンが作られなくなるのが1型。インスリンに体が反応しなくなるのが2型。そして猫の場合は2型が圧倒的に多い(8割は2型)そうだ。
ゆえに2型を基本に治療を進めるわけだが、なにしろ初診時では血液中の血糖値が高いことしか分からない。1型か2型か、どんな薬が効くのかもその時点では分からないわけだ。これは不安になるなと言う方が無理。
示された治療法は2つ。一つは人間でもおなじみインスリン注射である。これを1日2回飼い主が注射する。インスリンは過剰投与すると昏睡を引き起こすので数量の調整に開始当初はかなりこまめに通院する必要がある。また、人間相手ならともかく素人が猫に1日2回注射するのも結構な負担となる。とは言え糖尿病の治療としては、1型2型関係なく使えるので確実性がある。
もう一つは投薬である。人間の糖尿病に飲み薬があったかどうか記憶にないが、動物用はすでに実用化されている。これは1日1回、液剤を猫に飲ませる形。猫に薬を飲ませるのも素人には難しいが(現におかあちゃんは怖がってやろうとしない)、注射するのに比べればかなり優しいし1日1回。2型糖尿病限定の薬になるし効くかどうかはやってみないと分からないというのはあるが、手軽さを考えればこっちの方が断然選びやすい。
でも薬がバカ高いのである。
調べてみると昨年に認可されたばかりの薬だった。

実物もご覧いただこう(左は大きさ比較の文庫本)。この小さい瓶、いくらすると思います?

45,000円。
よんまんごせんえんします。

これで概ね2か月分。ペットの医療は基本保険がきかないからたいへんである。
でまあいくら高いと言っても流石に1日2回の注射は負担が大きく、どう考えてもこの薬一択。まあこれがペットを飼うという現実で、今後しばらく私は夜家を空けられなくなったと言うことなのよね。つーことはしばらくキャンプや旅行に行けないね。

まあ、それはそれでいいんですよ。正直ペットを飼うのは趣味の領域だと思うので。そのために時間がお金が浪費されることを良しと出来ないなら、最終的にペットは飼えないです。言いたくはないけど確実にペットの方が先に死ぬ。その時まできちんと送り出せる覚悟が必要になってくるんですよ。マイナス面もきっちり受け入れられてこその趣味というもんでしょうよ。

なお、初診時に血液検査を行なった関係で、この時の支払がいちまんろくせんえん強。薬がよんまんごせんえん。尿の検査薬セットがごせんえんと、2月に入ってから使わずに置いておいたぬたりの冬のボーナスを盛大に吐き出しておりますけどもね。ううん、パソコン新しくしたかったんだけどなあ・・・。
とりあえずどこかの天才外科医なら「命が拾えると思えば、そんなもんタダ同然だと思うがね」とでも言うだろうと心に言い聞かせてます。
で、話はまだつづくのよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめて皆様は幸せなクリスマスをお過ごしくださいませ

2024年12月24日 18時48分00秒 | ぬこ様




私は絶賛インフルエンザで伏せっております。
ところでさっきから腹の上に乗ってるマイ飼い猫よ。私は別にだらけてるわけじゃなくて伏せっていてできればうなされずに寝て病気の早期軽快に勤めたいところなんだが。
…聞いてる? ねえ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年師走のぬこ様画像

2024年12月10日 19時39分00秒 | ぬこ様


猫がかつては野生だったなんて絶対嘘だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた頃のぬこ様画像

2024年10月30日 21時17分00秒 | ぬこ様


うちの猫は世界一かわいい。
異論は認めない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年は「猫年」である

2024年01月20日 10時50分00秒 | ぬこ様


逆光は勝利。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年のぬこ様画像さいしょ

2024年01月01日 07時55分00秒 | ぬこ様


コンゴトモ ヨロシク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年のぬこ様画像さいご

2023年12月31日 15時26分00秒 | ぬこ様


今年一年ありがとうございました。
ではまた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のぬこ様

2023年10月14日 10時02分51秒 | ぬこ様


まあぬたりもアラフィフなんで、この年にもなれば猫と一緒に気楽に過ごすスキルも身につくわ。

過ごしやすい季節は、ぬこの腹でも撫でながらのんびりしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴ちっくやめて本日のぬこ様画像

2023年03月28日 20時55分27秒 | ぬこ様
更新した直後から考えていたんだが、愚痴は吐き出すことが大事で保存するものでもないので、バサッと内容を変えてぬこ様画像にチェンジだ。


うちの猫は世界一かわいい。
異論は認めん。
人よ、ネコと和解せよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする