フィヨルドの変人 ~Odd person in fjord~

ぇいらっしゃ~い!!!

WATER BLUE NEW WORLD

2023年02月28日 21時43分48秒 | ラブライブ!
ブログ更新もずいぶん間が空いてしまったもんで…。
んでまあ、間が空いたとなると、復帰はあのネタしかないわな。


1ヶ月以上前に「ラブライブ!(らぶらいぶで変換すると一発変換で「!」がつくわ)」の動画ネタやって以降、なんとなく気になってまとめ動画とかを見ているんだけどね。
いや、この作品、気軽に見てるとものすごく面白くね?
勿論作品として突っ込もうと思えば至る所突っ込めるし、そのあたりは当時からぬたりも言ってた。でもそういう小難しいこと考えないでさらっと見てると、随所に琴線に触れるツボが散りばめられてて結構ハマるなこれ。
当時のぬたりはほんとにサラッとしか見なかった2作目「ラブライブ!サンシャイン!!」なんてそんなツボが豊富でかなり面白いじゃん。無印で「んな簡単に廃校の方針が覆るわけないじゃん」「メンバー集めそんなに順調にいくわけないじゃん」みたいな突っ込みが実際あったのか、なんかそういう部分に無駄に苦労と挫折が加わってて、前作以上に道のりが険しい。「スクールアイドルで廃校を救う」という前作まんまのフォーマットのこの作品は、柳の下の泥鰌と言われることを承知の上で、前作を真正面から乗り越えようとしたんだろうなあ、と今のぬたりなら思える。それが成功してるかどうかは人によって見方は違うだろうけど、単純に「好評だから同じ形でもう一回」というだけにとどまらないように頑張ってたんだと思う。そういう攻めの姿勢が後に「コットンキャンディえいえいおー!」という化け物を生み出したんだろうね。

嘘偽りなくアイドルソングの公式PVである。何しろこの動画、公式YouTubeチャンネルの動画の中ではダントツに再生回数が多く、これ書いてる時点で748万回も再生されている。一時期踊ってみた動画の素材としても一世を風靡したりしてましたな。
ともあれ「声優さんがキャラと同じ振り付けでライブを行う」という形を定着させたのは確実にこの2作目のグループAqours(アクア)の功績。1作目のμ’s(これも一発変換できたわ)はこの点だけは弱くてあんまりライブは行えなかったけど、Aqoursはガンガンライブイベントこなしてる。この傾向はその後のシリーズに完全に定着していてライブイベントなんて珍しくもない。μ’sの頃は相当に珍しかったが。

まあこうして語っている現在、無印1期放送が今から10年前、サンシャイン1期が今から7年前ですからどちらも昔の作品。10年前と今、と言う形で見てみると新たな発見もあるもんでね。例えば声優さんに関して、無印で「ヒデコ、フミコ、ミカ」と3人組で語られる3人が、ヒデコ=三宅麻理恵=着せ恋の涼香、フミコ=山本希望=ゆるキャンのなでしこの母、ミカ=原紗友里=ゆるキャンの大垣千明、と3人がいずれも最近声を聞いたばっかり、と言うのも妙な縁だと思いましたけどね。特に原紗友里。大垣とミカ全然声違うから夢にも思わんかったぞ。
あと、ライバルグループ「A-RISE」の一人、優木あんじゅを演じていた大橋歩夕さんも最近「その着せ替え人形は恋をする」でその「おもいきりの良い演技の」お声を拝聴しましたね。劇中に出てくるゲーム「聖ヌルヌル女学院 お嬢様は恥辱倶楽部ハレンチミラクルライフ2」の音声役、と言えば、まあどんな感じの演技かはご想像いただけるかと。

ちなみに表題はこんな曲

無印の「START:DASH!!」とか「ユメノトビラ」もそうだけど、要所要所でパンチのきいた曲持ってくるんだよなあ。歌詞もアニメの内容に沿ってるし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A song for You! You? You!!

2023年01月14日 20時45分24秒 | ラブライブ!
久しぶりに見たくなったわこれ。まあ、製作者ご本人のアカウントのじゃないんだが。

今見てもいろいろと凄い。
ラブライブに関しては、ぬたりは幸運にもプロジェクトのかなり早い時期(スノハレのシングル発売直後から)、アニメの劇場版まで熱心に見ていたわけなんだけどもね。
当時は実際に知人が引くくらいには痛く盛り上がっていたわけだが、ことラブライブについて盛り上がれたことは後悔は一切ないな。だって実際ものすごく楽しかったし、今思い返してみても心に盛り上がりを感じるものな。
ぬたりがこのプロジェクトを知った頃、シングル売り上げは2千枚くらい、(当時では)知名度低めの声優さんをそろえたとは申せ、フルコーラスに近いアニメPVをシングルに同梱してるにもかかわらず、お値段は通常のシングルCDそのまま。これじゃ売り上げ枚数的には製作費の回収すらおぼつかなさそうだし、ファーストシングルのドラマパートの自己紹介は、後に「事故紹介」と語り継がれるくらいにはおぞましいくらいに寒い。こんなん売れるわけねーよ、と思いつつも、2前目シングル「Snow halation」のどうしようもなく心に残るメロディはどうしたもんかと、そんなのが最初の印象。
この頃は業界的にも若干のイロモノ感はあったけれども、まあ、ランティスあたりはそこそこ力入れてるし、アニメ化すれば多少話題になるくらいのワンチャンあるかもとは思っていたけども。まあアニメ化後の大騒ぎは周知の事実で、このプロジェクトはその後も「サンシャイン」「虹ヶ咲学園」「スーパースター!!」と、令和5年現在も続いている。

まあ、早くから見ていたといっても別にこのプロジェクトをぬたりが支えたというわけではないし、当時のファンの中でも使ったお金は少ない方だろう。だから大上段に構えて言いたいわけではなくて、人気になった何かを人気になる前に知ることができたのは素直に幸運だったってこと。今までの人生の中ではそんな経験なかったし、年を取ってそんなにアンテナ張ってない今では今後もまずありえないからね。
このプロジェクトがいかにファンの声をつかんで反映させていったか、キャラをどんなふうにブラッシュアップさせていったか、その発展をアニメにどんなふうに反映させたか、それらを肌で感じることができたし、割と細かいファンサービスもきちんと受け取ることができた。そら傍目に見たら痛かったろうが、あそこまで面白く楽しめる経験なんてそうそうできることじゃない。そういう意味ではぬたりは痛くても幸運だったと思うし後悔だってしようがないわけさ。
んでまあ、今となってはスノハレも公式動画で見放題だったり、ちょうど今初代アニメの2期をyoutubeで週一でライブ配信(見直しできないのはちと残念)したりしてたりもしますね。

今聞いても心動くのよねこの曲。
当時はそうでもなかったけど、その後の展開も見た後だと冒頭のスタダも割と心に来るな。知ってる音楽の中でもそんな曲はたぶん両手で足りるくらいしかないんだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはヲタネタやっとかないと

2018年06月16日 22時33分01秒 | ラブライブ!


今見ると隙も見えるんだけどさ。
でもこのシーンを映画館で見た時には相当に感慨深かったんだよね。「あのふらふらとしてて、CD聴いてるこっちが心配になったこの作品も来るとこまで来ちゃったんだなあ」って。素直に画面の情報量増やして圧倒させるって手法は今でも好感持って見れるわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さまーうぃーん

2017年12月20日 20時34分42秒 | ラブライブ!
ちょっと前まで、gooブログのアクセス解析無料体験期間にぬたりのブログに飛んできた検索ワード、みたいなネタをやってましたね。基本的にうちのブログはググって求められるような情報なんかはとんと書いてないもんで、まあヒットしちゃってすみません、という感じではあるんだがね。ウクレレ関係とかN-WGNのパネルとかの検索が多いんだよね。
最近はとんとこのネタをやっていないので、アクセス解析無料体験がもうやってないかと言うとそんなことはなく、今でも時折やってくれて、ぬたりは自分のブログのアクセスの詳細を見ることはできている。
じゃあなんでネタにしないのかと言えば、昨今このブログ過疎が進んで検索で飛んでくる人がめっきり少なくなっちゃったんだもんな。アクセス解析の検索ワードのページに表示されるのは、1日に多くて2件程度。一人もいない日すらあるような状況。やはり更新頻度が低くなると検索エンジンさんも上位には表示しなくなるようで。
ぬたりにとっては見てもらうことより好き勝手に書くことに意義があるので(もちろん炎上はしない程度に)、アクセスが少ないこと自体には別になんの感想もない。むしろ、役に立つ情報が全くないことの自負だけはあるので、検索ワードに関してはヒットしないことの方が望ましいくらい。検索かけて役に立たないページ読まされることは不愉快なものだしね。
と言うわけで、もうあんまり触ってないウクレレや、もう既に買い換えたN-WGNあたりの検索ワードももっと下がってくれれば良いのになあ、と思いつつある昨今。リアルタイムでしか見られない無料解析にて、とある検索ワードで飛んできた人の情報が表示された。
ラブライブ!の3rdシングル「夏色えがおで1.2Jump!」の歌詞である。

↑しかしこれとかスノハレとか、今聴いても「良いなあ、これ」と素直に思うな。

後継企画「ラブライブ!サンシャイン!!」もアニメ2期がもう終盤。いい加減μ’sなんて賞味期限切れになりつつある昨今、ましてや夏色えがおなんてまだTVアニメ化すら正式決定されてない時期のシングル。何を求めての検索だったんでしょうね?
ま、ぬたりもこの頃は新しく追っかけられる作品として熱を上げていた頃。当該記事を読むとその熱が何ともこそばゆいんだが、でも当時は楽しかったなあ。クオリティ高いのになんで人気が出ないんだろう? と思っていたもんだ。後にTVアニメ化で爆発して、「いや、ヒットの可能性は感じてたけど、なんでこんなに騒ぎが大きくなるんだ?」と不思議に思うくらいになったがな。
そんな思い出に浸りながら読んでいたら、当時は初回限定のキャラカードとか入ってた、ということを思い出した。

このカードどこ行ったっけ?

とすぐに思うあたりに、いまだラブライバーからは完全に脱却し切れていない自分を発見したりしますけどね。いや、多分CDにいれっぱにしてて、結婚資金のあてに本おふに売り飛ばした時に一緒に売っちまったんだろうが。
しかしこのカード、「ラブカ」とか言うポイントがあって、その頃はシングル1枚に3ポイントくらいついてたのに、TVアニメ化した途端シングル1枚1ポイントに目減りしたのは苦笑したなあ。CD自体も急に値上がりしたしなあ(PVアニメの尺は伸びたが)。

今から思うとカードくらいは取っときゃ良かったなあ、と思わないでもなかったりしますけどね(今だ遠きヲタの卒業)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の僕らは知ってるよ

2017年10月10日 22時23分46秒 | ラブライブ!
さて、世の中選挙だそうである。
選挙と言えばラブライブのセンター選挙ってまだやってんのかいなと思ったら、サンシャインになってもまだやってたのね。

真面目な選挙のマスコミ連中や他の人がいいだけ語ってるからそちらに譲るとして、ぬたりはラブライブのことを久しぶりに語ってみようかね。いや、現実の選挙は色々と公示前はオモシロな事態になってたんだけれども、蓋を開けると…。

話をラブライブに戻せば、ぬたりが劇場版を見て「もうこの企画にお金を落とすことはないな」と宣言した頃に開始された「ラブライブ!サンシャイン!!」は好評のうちに今秋にアニメの第2期が放映される。まあ、ぬたりも見るとは思う。テレビ放映とyoutubeは基本無料だし。
ま、サンシャイン!!に関して言えば極めて手堅い作りだと思う。好評だった前期のフォーマットをほぼほぼ再利用し、前期の話を微妙に混ぜ込むことにより、世界観を装飾。キャラに関してもそれなりに類型的な作りを行う。とまあ、なんかどっかで見たような、でも特に違和感もない、という作品に仕上げている。
ま、その分何となく見てる分には見やすかったりするんですけどね。沢山ついてきたファンに対し、できるだけ拒否感なく新しい企画に軟着陸させるためには、こういう作りの方がいいんでしょうな。CDが主だった頃からのファンだったぬたりにとって、アニメ版は「えー? こういう風にしちゃうの?」という部分がないでもなかったが、それを経験した後のサンシャインには、そういう感じはあんまりなかったものな。ファンとして第一線を引いたぬたりですら、推しと言われればずらまると堕天使ヨハネだな、程度には考えるものな。CD買ってないから投票はしてないが。
基本的にはラブライブ!というコンテンツは既にファンの囲い込みが完了している作品。だから新規ファンの流入を考える必要はほとんどない。もちろん流出はあるだろうし、ぬたりのように一段落で離れた人間もいるだろうが、これはどんな作品にも起こりうること。いまだにライブやれば万単位のハコ(先日は埼玉西武ライオンズの本拠地でライブした)を満員にできるわけだから、企画としての力はまだまだある。作品とすれば今秋の2期、その後に劇場版をやって一段落だろうけれども、この分ならもう一グループくらいは売り出せそうな感じだわね。そのくらいなら、まだファンも飽きずについてくるんじゃあるまいか。
ヲタの中でもラブライバーはキモい、というのはよく言われる話で、ぬたりとしてはそれを明確に否定する言葉は持たないけれども(おい)、まあ、自分の熱狂度考えて、適宜自分なりの距離感で楽しんでいけば良いと思いますね。ぬたりも作品から距離は取りつつも、いまだ憎からず思ってますし。まあ、20年もすればみんな良い思い出になるさ。

・・・え? 実際の選挙?
マスコミ各社は群馬の選挙区に関しては、もう当確打っとけよ、って感じで。
1区あたりでは色々動きがあったんだけどな。公示日になってみたら一気に無風。こういう調整のうまさに関してだけは、分裂した某党に爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいと思うなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空Jumping Heart

2016年08月07日 21時19分59秒 | ラブライブ!
ラブライブ!サンシャイン!!第6話「PVをつくろう」視聴。

ある程度同じフォーマットで行く、というのは安定と取ったけど、「廃校」まで同じ設定で行くのはいくらなんでも同じすぎるだろ。

同じが過ぎると自己模倣とか劣化コピーとかに陥る可能性あるけど、大丈夫かしらね?

でもまあ、花丸ちゃんのキャラが心地いいのも事実なんでなあ・・・。





いやまあ、分かってんだ。「方言萌え」という記号のためのキャラでしかないし、性格的にも外見的にも「けいおん!」のムギちゃんのコピーだよねこれ。そういう企画意図はよく分かる。あざといわ。

でも、それで気づけて引き返せるくらいなら、ハナからヲタなんて世界に足を踏み込んでねえんだよ!

・・・ここもじき、不快腐海に沈むか・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君のこころは輝いてるかい?

2016年07月04日 22時11分47秒 | ラブライブ!


ラブライブ!サンシャイン!!第1話視聴。前回もそうだったけども、第1話はyoutubeとかでフリー視聴なのな。埋め込みは不可だったが。
で、感想はと言えば、ここまで同じフォーマットで2作目作っちゃうかと言う事でな(おい)

とにかくまあ、前作のラブライブ!とフォーマットが似てる。廃校云々という設定こそないものの、オレンジ色の髪の活発で(少し?かなり?)おバカな女の子が秋葉原の大画面でスクールアイドル見て憧れて、灰色の髪の仲のいい同級生に打ち明けて、生徒会長に反対されて、音楽の素養がある女の子を誘って断られて・・・。
まんま前作のフォーマットです。
いや、別にぬたりは貶したくて上記の事を書いたんじゃない。そらまあ諸々新しい方が良いんだろうし、「おいおい」と思った事は事実なんだけどね。けれども、世の中には、お約束、とか、安定性、とかがあるので、全く新しくしちゃうのはそれはそれで冒険に過ぎる。前作ファンに「こういうの見たいでしょ」という感覚に訴えかける手法は、ヒットしたシリーズなら実際有効ではある。スターウォーズの最新作なんかもエピソード4の焼き直しみたいな感じだったでしょ。でも概ね好評。ラブライブも前作がかなりなヒットを飛ばしたんだから、こういう方向で行くのはむしろ既定路線。
つーかね、元々電撃G’sの企画ってこういう感じだよね。シスプリ(突然貴方に○人の妹が!)受けたからベビプリ(突然あなたに○○人の姉妹と母親が!)やりますとか、そもそもこのサンシャイン!!自体が2番手企画。今更そういう「受けてるみたいだからまんまこの路線で」と言うノリにツッコミを入れるのも野暮っちゃー野暮。

ヲタの思考は保守的、というのはよく知られた話で、そういう点ではこの方向性で良いんじゃあるまいか。ファンの数という点で言えば既に十分すぎる数がついているわけだから、意味不明な新機軸で新たなファン獲得を目指す必要もない。狭い世界で回して楽しいかと言われれば、そもそもヲタ向けアニメなんて狭いにも程がある世界の話でしかないのだ。
前作で分かった事だが、キャラクターの設定がしっかり固まりきっていれば、場た状況さえ与えればある程度話は転がる。それが3年以上かけてCD売りつつブラッシュアップしていった前作の姿だったわけ。果たして今作はそこまでキャラが固まりきっているのかしらね。もう追いかけてないんでよく分からないんだが。

いずれにしてもこの企画はヲタの世界では有数の金鉱脈だった。CD、アニメ、ライブ、雑誌と相乗効果を発揮できた。何卒今後も大事に育てて欲しいと、結構な初期からラブライブ!という企画を見てきたぬたりは切に思いますです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とーしのはーじめーのー

2016年01月01日 00時00分01秒 | ラブライブ!
ガンプラでラブライブ!TV版Snow halation編


【比較】ガンプラでラブライブ!Snow halation編


そら、家を建てたぐらいで本質的なノリは変わらないっつーのね(おい)。


あ、みなさま、今後ともよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Angelic Angel

2015年08月04日 20時33分04秒 | ラブライブ!


興行収入がまどマギ越えたらしいね。なんつーかねぇ・・・。

以上、今日はかなり手抜きちっくな更新だが、これは昨日のまんま必要以上に放置すると、「お前さだファンなんじゃね?」とあらぬ誤解を招きかねないから無理くり更新しているに過ぎませんので。ええ、そらもう僕もうさだファンじゃ(以下略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Love wing bell

2015年07月14日 21時23分52秒 | ラブライブ!
連日の暑さにいよいよ体も参りつつある昨今でありますね。。
悪いことは重なるもんで、おかあちゃんが仕事で残業を言い渡された。これでおかあちゃんのご飯作る気力もこそげとられたようで、「晩御飯カップラーメンで良い?」という申し出があった。
ぬたりの勤務地が遠く(片道1時間強)、なし崩し的にご飯係となったおかあちゃん(通勤時間は10分程度)ではあり、別段、自分からご飯係をやると言った訳でもないし、そもそもぬたりは一人暮らしの時に大したもんは食べていなかった。別にカップラーメンの晩御飯だってたまにはやっていたんだから、そういう手抜きは別に良いと思うので、当然のように了承。という訳で、今日の晩御飯はカップラーメンだったわけだが、一つ問題が。

どっち食べようか?(おい)

てめえ、先日ラブライブは卒業するって言ったじゃねえか! のツッコミは当然のことと思いますが、これはぬたりが買ったもんじゃないのよ。いや、ホントだってば!

これはyouさんに送っていただいたモノ。先日ぬたりからちょいとした荷物をお送りしたんだが、それのお礼という形。いや、お礼貰うほど大したもんを送った訳じゃないんだけどなあ。
ともあれ、色々と送っていただきありがとうございます。夫婦でいただかせて&使わせていただきます。

こんなのも入ってた。いろいろグッズ展開してるって話は聞いていたけど、こんなもんもあんのかい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする