フィヨルドの変人 ~Odd person in fjord~

ぇいらっしゃ~い!!!

人間とは忘却の生き物である

2019年10月31日 20時55分29秒 | 日記
ラグビーのワールドカップですねえ。

群馬県民ぬたりとすると、このイベントのおかげでラグビートップリーグの強豪チーム、パナソニックワイルドナイツが地元群馬から熊谷に行ってしまうことになったという(※)、少々苦いイベントではあるのだが。

とは言え、スポーツには興味のないぬたり夫婦の事、いくら盛り上がろうが試合は全く見ずに過ごしていたわけだが、それでもニュースは見るもんで、日本チームが頑張った、何てニュースは見るわけでな。
せっかく日本で開催したんだし、これで日本チームが頑張ってくれたのなら、それは素直に喜ばしいことだし、これを機に国内リーグも盛り上がっていってくれたらいいな(まあ、サッカー見る限りそういう動きは起こらねえだろうけどな)などと気楽に思っていたら、おかあちゃんがぽつりと言った。
「日本チームが頑張った、なんてニュースやってるけど、ほら、少し前に印を結んでキック蹴る選手いたじゃん? あの人出てるの?」
そう言えば名前は聞かねえな。
「何て名前だったっけ? 珍しかったけど」

・・・あれ?思い出せん。何とか丸だったよな? えっと・・・えっと・・・

げ、源五郎丸だったかな?(おい)

ぬたりとお付き合いがあるようなお好きな方々には説明不要だろうから、あえて説明はせんぞ、源五郎丸。


近年ラグビーの街として売り出しをかけていた熊谷市は、立派なラグビー場を建設し、ここにワールドカップを招致させたが、この施設のイベント後の有効活用策として、トップリーグの試合開催が見込まれていて、ついでに恵まれたラグビー場を核とした本拠地移転が打診され、これにワイルドナイツが応えた形。群馬県内にあるクラブハウスはそこそこの規模だが、その実、旧三洋電気の所有(前身は三洋電気ワイルドナイツと言った)なので、それなりの金額の賃貸料も発生していたらしく、またホームスタジアムとなる太田市の陸上競技場もお世辞にも恵まれた試合会場とは言えなかったのでね。こういう状況があったんなら、本拠地移転はこの際しょうがないとも思えるんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物事は分からない方が得てして色々語れるもんだけどな

2019年10月29日 21時42分38秒 | つぶやき
台風や大雨により八ッ場ダムが注目を集めた昨今、いやあ、賛成派も反対派も皆さん机上の空論ばっかりで心に届かないことこの上ないな。試験湛水中の出来事だけ見て賛美してもしょうがないし、さりとて水量調整を軽視して、数字の印象だけでとにかく文句言いたいだけの意見も胸くそ悪いし。まあ、確実なのはそんなことを偉そうにマスコミで語る奴らは利根川沿いに住んでもいないし利根川の様子を見にすら行ってないだろうなってことだけでな。

んで、台風通過後の暇な時間に日本有数の廃道サイト、「山さ行がねが」をつい熟読していたんだけどね。いやあ、いつ読んでも、何回読んでも面白いな、このサイト。
んで、ここに「千頭ダム」が出てきましてね。ダムマニアの間でもなかなか行けないダムとして知られてる。アクセスは最寄りの駐車場から徒歩11キロとなる。
んでこのダム、実は一時期マスコミに取り上げられた。日本一堆砂の進んだダムとして、その堆砂率98%と言う数字とともにね。
このニュースについては当時はそれなりにセンセーショナルなニュースとして一般知名度もあったな。国のダム政策の無策を糾弾する意味合いで語っていた人も多かったかもね。つーかいまだに議員さんあたりがよく分からずに使ってたりするのも目にするな。
ダムというのはマニアが存在するとは言え、詳しい人の絶対数が少なく、実はその種類や用途に関して詳しい人は少ないし、知識のある人も少ない。堆砂率に関しても、どのように算出するのか含めて正確に知ってる人はあまりに少ない。前述のように行きにくいにもほどがあるダムなんだが、98%と言う数字だけを鵜呑みにしてダムに行った人がいたら、ことによったらあっけにとられるかもしれないね。
ダムから見る湖面は、見渡す限り青々とした水を湛えているだろうからね。
そもそも堆砂率の数字が紛らわしいんである。98%となれば、一般的にはダム湖の容積の98%と考えるところだが、そもそもダムの堆砂率とダム湖の容積はあんまり関係がない。
一言で言えば、ダムを作る際に計画した「計画堆砂容量」に比べてどれだけ砂が溜まっているかを示す値が堆砂率となる。ここまでの説明だと、じゃその「計画堆砂容量」がダムの堆砂の限界点なんだろ、とも思える部分があるけれどもこれも違う。「計画堆砂容量」は100年間で堆積するすると予想される土砂の容量を示しただけで、ダムの機能とかそういうものとは直接的には関係ないのね(勿論それを念頭に置いて設計するんだから間接的には関係はある)。
だからダムの設計や用途によっては、堆砂率が100%超えたって別に問題がない、なんて事態は当然起こる。ついでに言えば、予想のとおりなら何をしなくてもダム建設後100年経てば堆砂率は100%になる。50%超えてるダムが沢山、なんて新聞記事では一律で騒いでいたが、例えば建設後100年経ってるダムが堆砂率60%なら、むしろそのダムは堆砂率には余裕がある、ってこと。
で、件の千頭ダムは発電用ダム。水の量というよりは、取水口と発電所の高低差の方が命なので、水の要求量に対しては貯水量の余裕があり、現時点では堆砂はそれほど問題になっていないわけでね。ちなみに千頭ダムは建設後70年以上の古株のダム。なのでまあ、それなりの堆砂率になるのは当然と言えば当然と言うことでね。
とは言え、急峻な地形を多く抱え、河川整備や砂防に他国に比べ多くの対策を要する日本であるから、ダムの堆砂に関しても対策が要らないわけじゃないのでね。前述の千頭ダムも今のところは問題なくても、ダム湖のほとんどが埋まってしまえばさすがに機能不全を起こす。今後どう対策を取っていくかは関係者の課題であることは間違いないわけさ。ただ、今すぐ必要と言うことでもないし、ダム単体が機能不全を起こしても、機能をフォローできる別の施設があれば、そのダムは埋まっていても別段構わない場合だってある。要は、それぞれのダムの利用方法に従って、粛々と対策を取ればいいわけさ。数字だけ見てギャーギャー騒いでも意味はない。

・・・とまあ、そのあたりまで語ってまで、問題の本質に迫れるんだがね。ダム堆砂率、と言う数字一つとってもこんな風に結構奥深い話になるので、みんなもマスコミに踊らされることなく報道の裏にある事柄を自分で勉強しておこうぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられない冒険になる

2019年10月27日 22時15分00秒 | ヲタネタ
「グランディア」PC向けHDリマスター版の配信がSteamでスタート。日本語は後日追加予定

持っててよかったスチームアカウント。
そしておかあちゃんを質に入れてでも買います!

(・・・折檻が行われています。しばらくお待ちください)

いやあ、ゲームアーツがガンホーに買われ、シリーズも3の大失敗で完全に過去帳に入ったと思っていたが、いやいや、またあの世界をジャスティンと一緒に冒険することができるとはね。しかもHDリマスター。とっととダウンロードするぜ!
Grandia HD Remaster - Steam Trailer

・・・とまあ、いきたいところなんだがね。
何しろ現状は日本語テキストに対応してない。今後のアップデートで対応予定、とはなっているもののそれがいつかはアナウンスされていないしね。そういう口約束を疑いもなく信じるほど、ぬたりはお人好しじゃない。ただでさえパッチ配布なんてあてにならないのに、ましてやプラットフォームがスチーム。後日アップデート予定とか早期アクセスとかで、その後梨の礫、なんて事態は実際にある。
まあ、ガンホークラスになればさすがにそんな不義理はしないとは思うのだが、それでも心底惚れこんだゲームが、不完全な形でしかプレイできないって事態ほど頭に来ることはないわけでな。そんなんだったらハナからプレイしない方がいい。というわけでしばらくはウェイトの状態。
とはいえ、人生の中でも有数の惚れこんだゲームソフト(何回クリアしたか分かんない。ぬたりのセガサターンはかなりの長い時間グランディア専用ハードだった)。日本語対応したら迷わずダウンロードするので、ガンホーの皆様は日本語化の対応を何卒頑張っていただきたい。

しかし、現状英語版のみ配信と言ったって、テキストが英語に直されてるだけで、音声はまんま日本語。だからなんかすごく中途半端な形のような気がしなくもないんだけどなあ。こんなんでアメリカのゲーマーは満足できるの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中年小デブの憂鬱

2019年10月23日 21時20分53秒 | 日記
経験のない方には分からないだろうが、土日関係なし夜勤ありの職場、というのは生活のリズムも独特なものになる。
専門職である医者とかは別なのだが、労働者を長時間仕事で拘束すると言うことは色々と法律的にクリアしなければならない事柄も多い。うちの会社の場合は、一般職員の勤務時間は1日8時間で土日祝日休み、と言う具合に定められており、人事異動でぬたりが今いるセクションに放り込まれたからと言って、1日の勤務時間を延ばすとかの雇用側の勝手は許されない。
さて、1日8時間の勤務の職員で24時間体制を保とうとすると、日勤と夜勤ではまかなえないことは単純に分かっていただけると思う。基本が8時半から17時とすると、夜勤で同勤務時間だと深夜0時頃に出勤となり、17時から深夜0時まで担う人間も必要となるわけだ。看護師の世界では「準夜勤」とか言われる勤務であるな。午後から夕方に仕事行って、深夜に帰る勤務。で、ぬたりの務めるセクションにもこんな様な勤務体系がある。
さてさて、そんな準夜勤を当てられたある日のぬたり。おかあちゃんは仕事で普通に朝出かけ、午前中は自宅で一人。昼ご飯を何とかしなきゃいけない。
まあ、何とかしなきゃいけないのは夕食も同じ。家帰って食べるわけにもいかない上に、一応即応体制が求められる職場のこと、休憩時間だからと言ってどこかに食べに行く行為というのも、許されないわけではないがあまり望ましいものではない。
と言うわけで、昼前に近くのスーパーに昼と夜のお弁当を買いに行くことにした。これから仕事だと思いながらお昼ごはん作るのもなんか嫌だし、買い物いくにしても1回で済むしね。
昼のスーパーのお総菜コーナーともなれば、それこそ近くの会社の人がお昼を買いに来てそれなりに混むものだが、幸いぬたりは午前中も体が空いており、まだスーパーもすいている上に選び放題。まずはお得な弁当を買い物かごに放り込む。
もう一つはどうしようかと物色していると電子レンジ調理のちゃんぽんを発見。うん、お昼はこれでいいや。ちゃんぽんだけでは味気ないからコロッケとかも買おう・・・そんな感じでその日の2食分の食事を調達。レジへ。
「お箸は必要ですか?」
と言う問に、まあ職場で食べるには箸ないと駄目だし「はい、お願いします」と答える。お会計を済ませ家に帰る。
そしてレンジ調理のちゃんぽんを温めようかと家に帰り着いたぬたりは一つの発見をした。

箸が1つしか入っていません。

要するにあのレジのお姉さんはぬたりが一人でお弁当とちゃんぽんをお昼にどちらも平らげると判断した、と言うことなんでしょうな。

働けど働けど猶 我が生活 楽にならざり ぢっと腹を見る

・・・今日もぶよぶよである(TT)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Damemototo Itteruichiha Yaranaihougaii

2019年10月19日 21時13分44秒 | 日記
DIYである。
・・・とは言いつつも、なんか昨今の家ってDIY要素が少なくなってるような気がするなあ、と思う今日この頃。
というのも、昨今高価な家でもない限りは概ね建具やらの装備の規格は決まっており、こういう物は、増設や改造を考えた場合は自分でやるよりも建具メーカーにオプション品の問い合せをした方がよっぽど早い。
ぬたりが今回手仕事したクローゼットの棚の中板にしても基本はそう。某有名メーカーの規格品であるぬたりんちのクローゼットは横にダボ穴すら打ってあり、中板なんてメーカー問合せですぐ手に入り、物が来ればそのまま設置すればいい。
だが、何事にも落とし穴がある。「なにしろ安く」がコンセプトのぬたりの家は、こういう建具も安い物を使っており、こういうものは得てして拡張性がない。今回住宅会社にも問い合せたものの、ダボ穴が打ってある箇所の棚の中板について、直接のオプション設定がない、という無情な回答だったのね。んなアホな。
いや、正確にはないこともなかった。ぬたりんちのクローゼットは縦に2つに区切られているのだが、幅の狭い方の棚についてはオプション品が存在する。だが、今回ぬたりが必要とした幅の広い方については存在しないという回答だった次第。メーカーのカタログを見るに、幅の狭い方は中棚を設置して細かく使い、幅の広い方は掃除機やほうきなどの長尺物を収納して使う、と言うのが想定利用のようだが、だったらダボ穴とか切るなよな。
とは言えメーカーもさるもの。そういうニーズが少ないながらもあるかも、というのは想定していたのか、「フリーカット板」なるものがあった。自分で好きなサイズに切って使え、という物ね。
と言うわけで2メートルの板をメーカーから買わされる。必要なのは数十センチだと言うのになあ。
とは言えこのおかげで表面のやすりがけやら塗装やらはしなくて済む。測った長さに切って、切断部にヤスリかければそれで済む。んじゃま、必要なのをホムセンで買って、ちゃちゃっと済ませよう。

本日の教訓。
必要な物はケチケチせずにちゃんと買おう。

いや、ダボの溝も切った方がいいかな? と思って木工具のコーナー行って、まあ1回しかやらないし、とノミではなくて彫刻刀買ったら一発で駄目になって、結局再度ホムセン行ってノミ買う羽目になったわ。みんなも工具買うときは、ちゃんとしたのを買おうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく動物ランド

2019年10月17日 21時41分54秒 | 旅行&おでかけ
台風でありましたな。
幸いにしてぬたりの住む群馬県は被害は比較的軽微で済んだわけですけども、全く被害がなかったわけでもなく、亡くなった人もいるし、道路が通行できなくなったところもある。
ぬたり個人に関して言えば、久し振りの3連休が台風一色に塗りつぶされましたけれどもね。9月にも3連休は2回もあったじゃねえかと暦どおりに勤められる人なら思うかもしれないけれども、不幸にもぬたりの職場は交代制。会社的に勤務時間はどこも同じで、交代制職場とは言え休みの日数は暦どおりの人たちと変わらないはずなのだが、ぬたりは何故かこの1ヶ月以上、3連休というものをもらえなかった。えっと、だまされてない、俺?
と言うことで久し振りの3連休、あれこれ遊びに行こうと思っていたにもかかわらず台風一色。まあ直撃時に出勤とか無くて良かったと言えば言えるのだがね。
台風自体は日曜日には関東から離れ、月曜日には制約があるとは言え行動の自由もきくようになったので、流石に1日くらいは息抜きさせろや、という気になり、ちょっと出かけることにした。まあ、道路状況等の情報収集は熱心に行ったが。

で、やってきたのが那須どうぶつ王国。ま、猫飼いとしては一度は見ておきたかったのよね。

昨今大人気のマヌルネコ。
マヌルネコ自体は埼玉のこども動物自然公園上野動物園にもいるらしいのだが、ここ、那須どうぶつ王国は今はちと違う。

子猫がいる。
いやはや、これは反則的にかわいいな。もこもこの体毛とぶっとい足、分厚い耳、丸っこい顔、等々、人間が「かわいい」と感じる要素てんこ盛りだもんな。

那須どうぶつ王国は動物園と言うよりも動物のテーマパークみたいな場所で、とにかく実際に触れる動物が多い、犬猫はもちろんとして、カピバラ、アルパカ、カンガルー、羊、ウサギあたりは実際に特に制限なく触れるし、ラクダと馬は乗れる。お触り推奨にはなっていないが、温室内ではオウギバトやエボシドリ、アカアシガメあたりは通路を闊歩している。動物園ではお馴染みのエサやり体験もかなり多くの動物に設定されている。那須には「那須サファリパーク」があるから棲み分けができてるんでしょうね。那須どうぶつ王国にいる肉食獣はジャガーぐらいだ。
実際人気の施設で、台風直後のタイミングでも結構な人。動物嫌いには一切勧めないが、動物好きなら一度は行っとけ。

みんな大好きレッサーパンダもいるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこにも行けないから暇と言えば暇

2019年10月12日 14時18分51秒 | 日記
台風ですねえ。

と言いつつも今日のネタは台風とは全く関係なかったりしますが、gooブログには簡易なアクセス解析が無料でついてくる。昨日に制限はあるものの、まあ無料であれば十分にありがたい程度には使える機能となっている。
んで、このアクセス解析見てたら「マルチプルタイタンパー」の検索で飛んで来た方がいらっしゃった。うわ、懐かしいネタだな。輪行で長野県行って飯山線沿いを走った時にどこかの駅で見かけたんだっけか。
んでまあ、昨今のぬたりは鉄道関係の話題はNゲージに直結するのである。そう言えばマルチプルタイタンパーのNゲージって今まで頭になかったな。
早速検索。そうか、大手2社のKATOもTOMIXも製品化してなくて、あるのはグリーンマックスだけか。今のところプレミアもついてないな。ちょっと欲しいかもとは思ったものの、如何せん今はちょっと懐が寂しくてな。冬のボーナスという手もあるが、如何せんもう既にいろいろと買うべき予定が立て込んでてな。流石に今回は見送りかなあ、という感じ。
んで、マルチプルタイタンパーと一口に言っても、何種類かあるようで、ぬたりが飯山線で見かけたのは第一建設工業のものらしい。普段気にもしない車両だけに、こんなもんでも調べると面白いもんだなあ、とググって見ることにした。「マルチプルタイタンパー」で検索っと。
本来、これ調べ始めたのはぬたりのところにこの検索ワードで飛んで来た方がいたのが発端だったのだが、どうググってみても、「マルチプルタイタンパー」の検索でこのブログヒットしないんですけども? どう検索してきたんでしょうね。
同時に、こっちは線路保守車両検索してるのに、なぜかインスタントラーメンが次々とヒットするのはどういうことなのかしらね? 「マルタイ」と「マルチプルタイタンパー」。似てはいるかもしれないが、さすがに混同するのはちょっとどうだおい。

でもぬたりは割と好きですけどね、棒ラーメン。アウトドア配慮という形でモンベルでも売ってたりするぞ。まあ、台風で食材の不安もあるところで、備蓄食料にもお勧めですよ、マルタイの棒ラーメン(うまく台風に繋がったところで本日はここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どのみちぬたりはブラインドタッチなんかできん

2019年10月09日 20時40分11秒 | 日記
消費税が上がり消費も冷え込んでいる昨今。ぬたりもまあ、多くの物は「ボーナス出たらなあ」と思い様子見している昨今。
とは言え、今は時期じゃないと思うとなんか買いたくもなるのがぬたりの因果な性で、先日ブログを打ちながら、そう言えばキーボードを買い替えたいな、と思った。
これまで使っていたのはロジクールのキーボードで、買ったパソコンについてきたものではなくわざわざ買い換えたもの。当時のこのパソコン、「A」のキーがしばしば反応しないという困った事態が多発しており、キーボードの所為にして買い替えたのよね。
しかしながらこれはキーボードの所為ではなかったみたいではあり、その後もある程度発生し続け、いつの間にか発生しなくなったんだけども、まあその時から使っている。一度マイクロソフトのキーボードに浮気したが、クッソ使いにくくてまた元に戻して使っていますね。こだわって買った訳でもないんだが。
ともかく結構長く使っているし、角度をつける足も折れてしまっているので使えなくて、微妙に使いにくくはなっていた。まあ、そろそろ買い替えてもいいかな、という感じは結構前から感じていた。ただ使えば使えるもんでそんなに必要性も感じてなかった。
ただアマゾンあたりではずっと見ていて、「ゲーミングキーボード」なるものも気にはなっていた。いや、別にネットゲームするわけじゃないんだけど、ブログやるには地味にキーボード叩くので、わざわざ「ゲーミング」と名乗るのはどんなもんなの? とは思っていた。んで、今回購入してみた。

こんな感じ。手に持つと見た目の割と重いね。適度な重さは安定感にもつながるので割と好印象。デスクトップのキーボードなんてそんな持ち歩かないし。

こんな感じにキーがむき出しなのは掃除しやすそうね。で、アマゾンで見たことある人なら知ってるだろうけど、

七色に光ります。無駄な機能だなあ。でも楽しいから許す。光る機能がなかったらぬたりは引かれもしなかったし(おい)

んでまあ、使った感じは(今回の文章はこれ使って打ってます)まずまずな感じ。指の太いぬたりにはちーとキーが小っちゃいかなあ、とは思うけれども、キータッチの速度は今までとそんなに違わない感じで、純粋に慣れの問題になるかも。感覚的にはカチカチとしたキーの押し心地も今までに比べれば気持ちいいし、今のところいい感じの買い物になったかもね。何しろ今まで使ってたキーボードの倍の値段するキーボードだ。少しは使い勝手が向上してくれなきゃ困る。

つーか今までのキーボードは1,000円以下だったんだけどな(倍になっても2000円かよ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い巨塔

2019年10月08日 20時19分43秒 | 日記
いや、病院は病院でも動物病院の話なんだが。そんな巨大な動物病院なんてそもそも日本には無いし。

ともあれ、とうとうぬたりんちの愛猫も3歳。誕生日が来ればワクチン接種もやってくるというわけでな。
おかげさまで健康優良児を地で行くうちの猫のこと、特に体調が悪くなることも無く、ケガとかも一切なく今まで来れたもんで、動物病院へ行くこと自体が1年に1度のワクチン接種のみになっている。
知らない人、知らない臭い、知らない動物、そして痛い注射、と動物病院には動物が嫌うことはてんこ盛りであり、大概のペットは動物病院へ行くことに抵抗を示すし、行く際に入れられるゲージに対しても、人間が入れようとするもんなら頑強に抵抗を示すのが普通である。ぬたりが実家で飼ってた猫もそれはそれはゲージを嫌がったもんだ。
が、普通とフォント強調をしたとおり、物事には例外が存在し、うちの猫も基本的にはゲージを嫌っていない。去年、痛い思いをしたにもかかわらず家に戻ってきた途端ゲージでくつろぐ猫の姿を見ながら、こいつは大物かアホのどちらかだと思ったもんではあるがね。
話を戻して今年の話。通院時にすんなりゲージに入ってくれるのは楽と言えば楽だなあ、と思いつつ動物病院へ。注射の前の体重測定や爪切りが行われるわけだがね。

いやもう嫌がる嫌がる。

家人2人には心底懐いている(撫でられようが抱かれようが抵抗しない)うちの猫だが、来客が少ない家の事情も影響して、とにかく他人にはとことん懐かない猫に成長していて、あからさまにご立腹。通常注射→抵抗で駄目なのでカラー装着→駄目なので拘束袋装着→それでも抵抗して袋脱出→家人とスタッフ総出で押さえる。こんな感じで大騒ぎ。まあ恥ずかしかったわ。
ともかくこれまでで一番の抵抗を見せ、生まれてこの方有数のご立腹を見せたうちの猫である。きっともうゲージなど見たくもなかろう。取りあえず、注射前と注射後の様子を連続写真でご覧いただこう。
まずは医者に行く前


そして医者から帰ってきた後


・・・まあ、色々気にしないのはいいことだ(実は賢い猫だという事は諦めた模様)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカルトエンターテイメント

2019年10月04日 20時50分07秒 | 日記
こんなニュースが出る中、へえと思いつつ書店の棚を眺めていたんだけどね。

買ってきちゃったわ。
ヲタの端くれたるぬたりではあるが、別に「天気の子」の特集に引かれたわけじゃないよ。でかでかと書かれた「東日流外三郡誌(つがるそとさんぐんし)」に興味があったのよね。
それにしてもまあ、日本映画史上有数のヒット作に関係できたのが余程嬉しいらしく、ここ数号は毎号毎号「天気の子」。今回は素直に新海監督のインタビュー記事で、ムーならではのトンデモ話はなかったですな。なんか真面目な話で逆にびっくりしたわ。これじゃまともな雑誌みたいじゃないか(褒めてます)。しかし、40周年という節目の年に「天気の子」に関われるあたり、やっぱりこの雑誌は持ってるものがあるな。
さて、ぬたりが買っちゃった理由の「東日流外三郡誌」に関しては、昭和最大の偽書事件とも言われる話で、今では基本的に全てニセモノ、と決着がついていて、考古学上で言えばもはや顧みる人はいない。なので今更語ってくれるとなると、それこそサブカル方面しかないわけで、実際に令和にもなって青森県五所川原市まで取材に行ってくれるような人たちは、もはやムーくらいなもんだわな。
そもそも「東日流外三郡誌」とはなんぞや? という方もおられると思うが、平たく言えば、古代津軽地方にはヤマト王朝に並ぶ古代王朝があった、という内容の文書がそれ。これの真贋論争が1980年代から90年代に盛んに行われ、最終的には偽書であるという評価が定着している。
東日流外三郡誌を含む文書は「和田家文書」と総称され、和田さんという人物が天井裏で発見した、とされる文書。その和田さんは既に亡く、住んでいた(そして文書が保存されていた)家屋も既に取り壊し済み。公表されたのは写本のみで、原本は遺品の中からもとうとう見つかっておらず、この状態では逆にニセモノであると言うことを立証することが悪魔の証明的になる。
とは言え、あると言っていた原本がなかったり、公表された古文書の筆跡がみな和田さんに似ていたり、近代以降の言葉がガンガン出てきたり、天井裏を突き破って落ちてきたと当初は言っていたが親族の証言によると当時和田家の住宅に屋根裏がなかった、紙を古文書に見せるための材料になりうるものが保管されていた、等々、疑う材料はゴロゴロしており、申し訳ないが、これで信じろという方が無理がある。
元々はこの文書が村役場(当時。今は合併で五所川原市)に持ち込まれ、村史に掲載されてしまったことが発端。これで、村史に載ってるんだからそれなりに信用できるんだろう、権威付けが行われてしまった。しかしながら蓋を開けてみれば内容は結構なガタガタだったわけだ。
ニセモノと決めるには悪魔の証明、という割にお前否定することばっかり言うじゃねえかとそろそろ言われる頃合いなので言うが、そもそも今となっては擁護派も、和田氏が偽書を作ったということを否定する人なんかいない。和田氏が自分で作った文書を「新しく発見した」と言って出してきたことを否定する人なんかいない。要は「全て和田氏が作ったものじゃなくて、一部には本物の古文書が、もしくはそのものではないにしても本物から書き写されたものがあるのでは?」という主張となっているわけでね。その主張にしてもかなり苦しいながらも(実際、新しく出てきた江戸期の古文書と言われるものが「やっぱり筆跡同じじゃねーか」と看破されてたりね)、決して完全に否定されきって誰も見向きもしてないというわけではない。
が、まあ、雑誌とすればムー以外は見向きもしない程度には、もう信じてる人は少ない。さらには、記事をいい大人が熟読すれば、薄ら笑いしながら、さすが「歴史と権威ある雑誌」だなあ、と思うしかない内容になっている。ま、こういう芸風だよね、って感じ。正直この記事書いた人も眉に唾つけて書いてないか? と思わせる感じだわ。

ともかく東日流外三郡誌ははっきり偽書と確定して良い程度のもの。古代に津軽に王朝があったか否かは、可能性はゼロではないけどこの文書をいくら研究してもまず辿り着けない。すなわち研究対象としての文書としては価値はゼロ。
ただ、相当に話題になった偽書騒動であるから、何故そんな話題になったのか、どういう過程で話が進展していったかを知ることは有意義になり得る。偽書として評価が確定した今だからこそ、そういう振り返りが冷静にできる土台が整ったと言えるので、そういう研究対象、知的好奇心の対象としては有意義ではあるまいかとは個人的に思うな。

とは言え、じゃあその好奇心のために文書の実物を見たいと思ったとしても、古文書に見せるための材料は「おしっこを長期間保管したもの」であるので、あんまり気分の良いものではないから、オススメはしませんがね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする