九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

新聞の片隅に載ったニュースから(157)     大西五郎

2014年07月20日 18時46分06秒 | Weblog
首相「川内はなんとかします」 九電会長らと会食中(14.7.19 朝日新聞)

安倍晋三首相は18日夜、視察に訪れた福岡市内で、貫正義九州電力会長ら九州の財界人と会食した。出席者から九電川内原発(鹿児島県)の早期再稼働を要請された首相は「川内はなんとかしますよ」と応じたといい、再稼働に前向きな安倍政権の姿勢をより鮮明にした。
首相は福岡市博多区の料亭で約2時間、貫会長らと会食、麻生副総理兼財務相の弟の麻生泰九州経済連合会会長、石原進JR九州相談役らが同席した。会食後、石原氏が首相とのやりとりを記者団に明らかにした。
川内原発をめぐっては、原子力規制委員会が16日、安全対策が基準を満たすとする審査書案を公表し、再稼働が確実になったばかり。
安倍政権は「規制委が基準に適合すると認めた原発は再稼働を進める」との方針で、再稼働の環境整備を進めてきた。規制委の審査書発表を受け、首相は16日、「一歩前進ということだ」と評価していた。
同時に「再稼働が政権に与えるダメージを抑えるように細心の注意を払う」(政府高官)として、再稼働について規制委や電力会社の役割りを強調してきた。

□□――――――――――――――――――――――――――――――――――――――□□

川内原発1,2号機については、16日に原子力規制委員会が新規制基準への適合審査の事実上の合格を認める審査書案を了承しました。しかし原子力規制委員会の田中俊一委員長は「一定程度、安全性は高まった」としながらも、「審査をクリアしても安全だと私は言わない。安全と言うとゼロリスクと誤解される。規制委はできるだけリスクを下げるための審査をしたということで、九州電力はますます努力する必要がある。(規制委は)稼動の判断には関与しない。再稼働させるかどうかは、電力会社と住民、政府で判断される」と述べました。(17日毎日新聞)
政府は安全性が確認された原子炉は再稼働させるという方針をとっていますが、表向きは「最終判断は地元の理解を得て」と政府が前面に立つことを避ける方針をとっています。
しかし福島の原発事故の収拾は首相のIOC総会での「Under Control」の大見得とはうらはらに、収束の目処も立っていません。このため各種世論調査では「原発再稼働反対」や「原発は順次なくせ」という意見が多数を占めています。その上、事故が起きた場合の住民避難計画が確立されている必要がありますが、原発周辺自治体では避難計画が確立されていないところも多いのが現状です。
しかし安倍首相は表向きの「地元の了解を得た上で再稼働」とは別に、「なんとかします」と財界に約束しました。安倍首相は集団的自衛権の問題で「私は国民の安全を守る責任がある」と何度も胸を張りましたが、「国民の安全」よりも「財界の要請」を優先するという安倍政権の本質が現れたことをこの「なんとかします」は示しています。

 大西 五郎
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日米は全体主義国」論争  文科系

2014年07月20日 17時15分21秒 | 国際政治・経済・社会問題(国連を含む)
 昨日のエントリーでこんな論争になりましたので、皆さんにご紹介したいと思い立ちました。

Unknown (1970)2014-07-19 03:12:48ここに好きなことを自由に書ける。選挙権もある、東京のど真ん中でデモも出来る。
そんな国を簡単に全体主義というのは、よく分からないな。
これを全体主義というのならば、世界の殆ど全ての国は全体主義になりはしないかな。

お応え (文科系)2014-07-19 09:04:31 アメリカには、国民を騙して嘘の理由で戦争を起こし、世界の50万人だかを殺せば、鬼畜米英とか大東亜共栄圏とかを煽って太平洋戦争をした国とどう変わるかと述べたつもりですが?これでは、小さな自由などあるように見えても、人間にとって最も大切な命を守る大きい自由がないということではないかとも。
 日本政府は、国民に正規の手続きを経て憲法を変える自信がないから、解釈改憲で戦争する国にしようとしている。代議制度・議院内閣制の暴走というものだろう。行政府の暴走とは、立憲主義がもっとも恐れてきた全体主義の一種であると述べたつもりだ。ちなみに、9条俳句を末端行政が排除するような事件などがどんどん増えていることでもあるし。

(途中3通を省略)

全体主義国家 (らくせき)2014-07-19 19:52:33一昔前のナチやムッソリーニ、東条さんなどの
全体主義と、21世紀のアメリカ、日本の全体主義とは同じところもあるが、かなり異なった点もあるそう。
戦前日本より、個人の自由度を認めた全体主義だと考えたほうが実態に近いのでは?

Unknown (1970)2014-07-20 00:05:07らくせきさん、個人の自由を認める全体主義なんて冗談でもありませんよ。そんなのは全体主義とは言わない。選挙で引っくり返せるんだから。
主義主張が合わない、駄目だというならば選挙までにその動きを広げ選挙で勝つようにすればいい。そして日本はそれが出来る国。民主主義ですよ。

もちろん (らくせき)2014-07-20 07:44:52相対的な問題です。
昔の全体主義よりも、という意味です。案外、自由に選択しているつもりで全体主義に包み込まれていく。
多分、戦前の日本人の多くがそう感じていたと思うのですが・・・議会制民主主義のある意味での限界かも。

全体主義の意味も変わる (文科系)2014-07-20 11:44:34 選挙があったってこんなことが起これば、ある人々が全体を僭称していると言うこと、選挙が意味をなしてないことだと思いますね。
『 嘘の理由をマスコミ総動員で世論にでっち上げて世界動員の戦争を起こしたあげく、世界50万人の人々を殺したということ。
 安全神話を振りまいて関連死含めて数千人の方々を殺し、先祖伝来の故郷を捨てざるを得ない人々を無数に生んだ国。なのに、「そういう政治」を開き直ったようにまたぞろ継続し始めた国。
 いずれもきわめて異常すぎる政治事件ですよ。異常すぎる政治的事件を忘れると、悲劇はまた起こります。多くの反対、不賛成を無視して、これらをなかったようなこととして国家、政治が暴力も交えて進められている。全体主義でなくてなんなんだ』
 ヒットラーも東條も新聞とラジオがなかったら多分全体主義を押しつけられなかったはず。今は新聞、テレビやネットの時代。政治、官僚がこれを動かして上のようなことができたのだ。アメリカではネットの大本のコンピューターまで全部握ってね。国民の会話はすべて盗聴できるのだし。
 こういう連中がビッグブラザーよろしくやっていれば、選挙って単なる形式になりませんか? 普通の庶民の誰が、国のすべてを盗聴できるのでしょう? テレビを握れるのでしょうか。情報量に圧倒的な差があるとき、情報がほとんどないに等しい庶民は全体主義の餌食ですよ。
 昔の全体主義概念では全く時代遅れのはずです。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする