しばらくパソコンに向き合えない事情あって、このところ立て続けに投稿。
それをいま読み返し、そこにあった慌ただしさと昂ぶりに、いささか自己嫌悪。
↓
山崎努が、“じこけんおに、あって……”と言うと
山口百恵の息子が、“事故に?” と首傾げるドラマがありました。
NHKの『キルトの家』というドラマで、脚本はいつものように
器用に生きることの出来ない人々を登場させる山田太一。
↓
山田太一といえば、
先日の『NHK日曜美術館』で、「私が敬愛してやまない画家に、ベン・シャーンがいます」と語っていました。
↓
ベン・シャーンは、50年前「第5福竜丸の被爆」をテーマにした作品で、フクシマの惨禍をに静かに告発した画家。
アメリカの貧しい町で石版工だったベン・シャーンは、虐げられた人々の嘆きと訴えを形にすべく画家となりました。
↓
山田太一は言う。
“ベン・シャーンの視点は、上からでも下からでもなく、そっと傍らにいる”
弱い立場の人々の痛みや哀しみに寄り添ったベン・シャーンの作品は
押しつけでない共感を呼び覚ましてくれ、観る者の心にそっと手を差し伸べてくれます。
★
この【ベン・シャーン展覧会】は、
現在「名古屋市美術館」で開催中。3月25日まで。
それをいま読み返し、そこにあった慌ただしさと昂ぶりに、いささか自己嫌悪。
↓
山崎努が、“じこけんおに、あって……”と言うと
山口百恵の息子が、“事故に?” と首傾げるドラマがありました。
NHKの『キルトの家』というドラマで、脚本はいつものように
器用に生きることの出来ない人々を登場させる山田太一。
↓
山田太一といえば、
先日の『NHK日曜美術館』で、「私が敬愛してやまない画家に、ベン・シャーンがいます」と語っていました。
↓
ベン・シャーンは、50年前「第5福竜丸の被爆」をテーマにした作品で、フクシマの惨禍をに静かに告発した画家。
アメリカの貧しい町で石版工だったベン・シャーンは、虐げられた人々の嘆きと訴えを形にすべく画家となりました。
↓
山田太一は言う。
“ベン・シャーンの視点は、上からでも下からでもなく、そっと傍らにいる”
弱い立場の人々の痛みや哀しみに寄り添ったベン・シャーンの作品は
押しつけでない共感を呼び覚ましてくれ、観る者の心にそっと手を差し伸べてくれます。
★
この【ベン・シャーン展覧会】は、
現在「名古屋市美術館」で開催中。3月25日まで。