昨日、お知らせしました。教育テレビの普天間基地問題を問いかける(大田昌秀さん中心の編成)は如何でしたか。
また、昨日の県民集会は9万人集結して反対の意思を表明しました。9万人を名古屋の人口に置き換えると中村区民全員(約14万人)が参加したことになります。対等な日米関係を求めるのであれば、政府は移設ではなく無条件撤去をアメリカに要求すべきだと思います。
私は上記番組をみて、三点が印象に残りました(記述は概要です、正確に書こうとしましたが、間違っている部分もあるかもしれません)。
① グアムの知事は、普天間基地の移設、海兵隊の受け入れを望んでいること。理由は、広大なB29機の基地がアメリカに移転し、広大な基地がなくなり、財政的に厳しいので基地を受け入れ、グアムの振興をはかりたい事のようです。
大田さんは、「グアムの受け入れ表明を国も、マスコミも報道せず、検討もしないのが不思議だ。私はグアムも、沖縄も戦争で大変な目に遭っているからグアムが反対であれば、賛成しないがグアム知事と話して『受け入れる』と確認した」と話していました。
また、「沖縄に居る海兵隊が丸ごと?グアムに移転する軍の計画もある」と資料を見せながら話していました。
~なぜ? 政府は検討しないのでしょうか~
② 安保条約が本当に必要なのか、を考え必要であるとした場合でも、日本の0.06%の面積しかない沖縄にアメリカ軍の75%の基地があることは不平等である。政府は、日米同盟が重要、国益に適うというのであれば、平等にすべきではないか。
~わたしたちは、平等について熟慮すべき(岡崎の中学生の様に)ではないか~
③ 沖縄は基地で潤っているという意見もあるが、基地が返還された地域では雇用は10倍以上、経済効果は100倍から300倍になっており、基地があることで沖縄の経済発展が損なわれていることは実証されている。
~政府などが言う、基地依存論は本当なのか?検証しませんか~
また、昨日の県民集会は9万人集結して反対の意思を表明しました。9万人を名古屋の人口に置き換えると中村区民全員(約14万人)が参加したことになります。対等な日米関係を求めるのであれば、政府は移設ではなく無条件撤去をアメリカに要求すべきだと思います。
私は上記番組をみて、三点が印象に残りました(記述は概要です、正確に書こうとしましたが、間違っている部分もあるかもしれません)。
① グアムの知事は、普天間基地の移設、海兵隊の受け入れを望んでいること。理由は、広大なB29機の基地がアメリカに移転し、広大な基地がなくなり、財政的に厳しいので基地を受け入れ、グアムの振興をはかりたい事のようです。
大田さんは、「グアムの受け入れ表明を国も、マスコミも報道せず、検討もしないのが不思議だ。私はグアムも、沖縄も戦争で大変な目に遭っているからグアムが反対であれば、賛成しないがグアム知事と話して『受け入れる』と確認した」と話していました。
また、「沖縄に居る海兵隊が丸ごと?グアムに移転する軍の計画もある」と資料を見せながら話していました。
~なぜ? 政府は検討しないのでしょうか~
② 安保条約が本当に必要なのか、を考え必要であるとした場合でも、日本の0.06%の面積しかない沖縄にアメリカ軍の75%の基地があることは不平等である。政府は、日米同盟が重要、国益に適うというのであれば、平等にすべきではないか。
~わたしたちは、平等について熟慮すべき(岡崎の中学生の様に)ではないか~
③ 沖縄は基地で潤っているという意見もあるが、基地が返還された地域では雇用は10倍以上、経済効果は100倍から300倍になっており、基地があることで沖縄の経済発展が損なわれていることは実証されている。
~政府などが言う、基地依存論は本当なのか?検証しませんか~