花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

胡蝶舞

2012年05月26日 | 夢の島公園
オオトキワツユクサじゃないの?って思えるのですが・・・




少~しうす桃色が!


花の大きさはオオトキワツユクサと同じくらいです。




ずっと前にもここで花がついていない葉だけを見ていたのでした。
そのときは名前がはっきりしなくて教えていただきました。
ツユクサの園芸品種 メイデンスブラッシュ 
流通名は 胡蝶舞・初冠雪 などとつけられています。



ややフリルが入って葉の色変りに特徴があります。


葉を鑑賞するのに適している




ホソヒラタアブがやってきていました!



花が咲いたのを見たのは初めてでしたからどんな花なのか確認できてまずまずでした。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツユクサ (えったん)
2012-05-26 08:40:37
初見のツユクサです、清楚で綺麗なツユクサですね。
見れるものなら、この目で実際に見てみたいですよ。
花も葉も観賞できるなんて贅沢な花ですね。
こんにちは (とんちゃん)
2012-05-26 14:01:01
えったんさんへ
ツユクサの園芸種も種類が多いですね。
花がなくてもこれは葉だけで十分過ぎるくらい
果たして花が咲くのかと疑問でしたがちゃんと咲くのでした~
ずーっとここにいついているようです。
でも数はあまり増えることもなく変らないみたいでした。
儚い花ですね~ (reihana)
2012-05-26 16:30:04
とんちゃん こんにちは~♪
ツユクサの種類も数多くありますね~
美しい葉を持つツユクサで名前が「胡蝶舞」と言うのですね。
儚い 一日と持たないツユクサの花ですが
挿し芽で簡単に増やせますね。

とんちゃんは「ゼブリナ」別名:シマムラサキツユクサっていう植物 ご存じですか?
淡い紫の花が咲いて 私のお気に入りでしたが
今は枯らしてしまいました(涙)

此方では 歩道の植え込みの中に白いツユクサが咲いていますが トキワツユクサでいいのかな~?
これからは 色々なツユクサが咲き出しますね~♪楽しみです(*^^)v
ツユクサの仲間 (panda)
2012-05-26 17:26:07
ツユクサの仲間はたくさんあるみたいですね
まだ見分けてないから、名前をはっきり言えないのだけど…
でも、これは葉がきれいだから一年中花が咲いたようで楽しめそうです。

こんもり茂った様子は可愛いでしょうね。

とんちゃんの所は、ふらりと散歩できそうな公園があっていいね(^O^)/
つゆくさ (恵那爺)
2012-05-27 05:54:56
白い露草の花くっきり写っています。
二枚目質感も合ってすばらしい。
それだけかと思ったら、葉のほうは艶やかなんですね。
ホソヒラタアブもピンとぴったりたいしたものだ。
Unknown (ワカメ)
2012-05-27 17:32:05
この花はオオトキワツユクサだっのですね。
名前が分からなかったので得した気分です^^

とんちゃんレンズはマクロですか?
細かい部分がとてもきれいです。
おはようございます (とんちゃん)
2012-05-28 07:15:35
reihanaさんへ
ツユクサって一日だけ咲いてくれる♪
見られるのも一度だけなんですね。
挿し目で増やせるの?まだやったことないです。
枯らしてしまったツユクサ 惜しかったですね。
難しいのかな・・・
こちらではトキワツユクサもオオトキワツユクサも咲き始めたみたいです~

pandaさんへ
このツユクサ 正しい名前は胡蝶舞ではないのかしら・・・
なんだか分からなくなってきました。
そのうちにはっきりするかな~
似ているツユクサの園芸品種は多いのですね。
もうすぐ梅雨のシーズン 雨が似合いそうなツユクサでした!

恵那爺さんへ
葉の色が変わり者です~
ピンク色をしているところが好きです!
ホソヒラタアブはこの花の蜜が気に入ったのかずーっと飛び回ってました~

ワカメちゃんへ
このときはマクロレンズを使いました
白い細いフワフワをよく撮りたいと思って♪
次はオオトキワツユクサにします
別の場所に咲いていました。
ワカメちゃんの記事はこれから見てきます。
昨日もその前の日も留守にしたので後でゆっくりね♪

コメントを投稿